自分を生き直してるが、辛いです。回答受付中
今年年初、働いている介護施設でスタッフの悪口、グチを話していたことが、告げ口されてしまい騒ぎになりました。
同僚も同じように思っているものかと思っていましたが、告げ口されたショックと話ら内容を誇張され、話合いになった際も私の弁明は聞いてもらえず、私の信用がないことを思い知らされました。
これまでも誰かわからなかったが、言われのないこと、いつかわからない、不確かな話で足を引っ張られることがありました。
今回は思い知らされた感じで自分を戒める意味でも同じ間違いはすまい、他人が信用できなくなり、他人が怖くなりました。自分の口から出る言葉の怖さを実感しました。
業務に関すること以外は何も話さず、他人に挙げ足を取られるのではと気持ちを話すのをやめて、私はほぼひとりです。
誰に気持ちを打ち明けることもなく、打ち明けれる人もいなく、寂しい限りです。私がもともとは悪いとはいえ、毎日が辛く厳しいです。
私が自分を律して辛いのは自業自得か、他人には伝わらず、あまり状況は変わりません。
私からすると私は空気みたいな雰囲気で
誰も私には近寄らない気がします。
年齢的にも、世間的にもそんなに別世界みたいな環境はあるはずがありませんし、生活もあるので辞めたりはできません。
生き直すことを決めた私ですが、やや道に迷っています。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そんな孤独な職場はストレスだと思います
ご無沙汰しております。
無視をされたり孤独なのは傷つくし本当に辛いですよね。
そんな中、よく頑張っておられますね。
近い日にハローワークに予約を入れて国家資格キャリアコンサルタントさんと、今後どうすることがベストなのか相談に行きませんか?
このまま考える、耐えるのはうしくんさんが辛いだけだと思います。
今、うしくんさんに大切なのは
「行動すること」ではないでしょうか?
最初に愚痴などを言ったのはうしくんさんですが、全員で無視はイジメと同じで悪質だと思います。
あと、拝読して認知の歪みがあるなと思いました。「我慢するしかない」や「辞めたらいけない」などの
思考も認知行動療法で改善されます。一度、調べてみてください。
気が向いたらワークブックや漫画からも学べますよ。
今の職場にいたら病みそうで心配です。長く働くためにも健康的な生活を考えましょう。
65〜70歳まで働くなんて先は長いですからね。
もし、新しい職場に行ったらスタッフとは距離感を気をつけることも忘れないでくださいね。
裏切りや作り話で嫌がらせをする人がいるのが現実です。
最後になりますが、
「なぜ自分がそんなことに巻き込まれやすいのか」というテーマでカウンセリングを受けると防衛策になるかも知れません。
これからも応援しています。
善き考え言葉行いを心がけましょう
拝読させて頂きました。
あなたが人の悪口や陰口を言っていることを告げ口されて責められ孤独になってしまいとても後悔なさっておられるのですね。詳細なことの経緯はわからないですけれども、あなたがとても後悔なさり自分を改めようと思っておられることは伝わって参ります。あなたのお気持ち心よりお察しします。
あなたは人のことを信用することできなくなってしまったのでしょうね。
やはり悪意や悪言は災いのもとです、悪業ですからね、必ずその報いを受けることになります。それは必然です。
今なかなか職場では辛い立場に追い込まれてしまっておられるでしょう。
ですから先ずはあなたの言ったことや態度や行いを心から反省なさり神仏に懺悔なさり、あなたが傷つけてしまった方々や信頼を失った方々に心から謝罪しましょう。そしてこれから悪意や悪言や悪行をしないように心から神仏やご先祖様にお誓い下さい、善き考えや言葉や行いを心がけていくようにお誓いなさって下さいね。
あなたのその思いや懺悔や謝罪や誓いを仏様も神様もご先祖様も必ず受け止めて下さいます、あなたを善き方へとお導きなさって下さいます。
あなたがこれからの未来に悪意や悪言や悪行をなさらず、善き考え言葉行いを日々心がけ、皆さんとお互いのことを尊重し合い信頼し合い、助け合いながら毎日を健やかに生きることできますように、切に仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌
そしてあなたを心より応援させて頂きます。