突然のこと回答受付中
お世話になっております
私は今まで何度も現職の事で相談させてもらいました。1年毎の契約更新で今年も
2月末に今年度の契約更新の話しがあり働く日数を減らして働かせて頂く事を決めていました。3月末に施設長との面談が突然にありました。いきなり「今の病名を言え」と言われ持病の病名を伝えました。あと通院先も聞かれ答えています
医師からどこまで介護をして良いかの診断書を書いてもらって提出しろと言われたので自分の手元に診断書がある事を伝えました。担当医は様々な役職につかれていていて診断書を頼んでも数か月は待つことになります。私も届いた時にすぐに渡すべきだったのですが内容的にこの診断書を出すことにより所属部署に迷惑をかけると思い込みださずにいました。これが施設長の逆鱗に触れました。そこから何を言われたのか覚えていません。配属部署の担当ケアマネも同席しましたがワンマンな考えの施設長の前では何も言えません。少しでもフォローしてくれても・・と思いましたがそのケアマネは私に辞めて欲しいと前から思っているのが通常の会話でも何となく伝わっていました。診断書を渡してみて介護の仕事は身体に負担がかかる、事務的な仕事に留めると書いてあったので今回は契約更新しないと言われました。3/31に雇用止めを言い渡され今月は有休消化しています
私が診断書をすぐに出せば違った形になったのかもしれませんが‥
人事担当者に更新を言っていたのに何故、今回のような結果になったのか聞いてみると診断書が決め手だったようです。今は障害者雇用を支援してくれる就労支援センターに相談しています。何だか今までやってきたことが1枚の紙で崩れてしまう事を思い知らされました。身体を大事にと言って施設長との面談は終わりました。その後にケアマネが来て「お金が発生する、ボランティアじゃないから上司が納得する仕事をする、心臓の病気になったのは不運だけど…」と最後の一言に
言葉を失いました。誰も好きで病気になった分けじゃないのに今まで「不運」と言われたことは初めてでした。同僚に話すと「酷すぎる一言」と同意してくれました。「許せないとも・・」そんな風に言ってくれる同僚との別れはツラいです。
まとまりのない文章ですが私はどう気持ちを切り替えたら良いです?
自死も考え始めています
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
速やかに相談しましょう
拝読させて頂きました。
あなたが診断書を提出して突然に契約更新しないと通告されて大変なショックを受けておられるのですね、あなたはそのようなことを受け入れられないと思い納得できないのですね。詳細なあなたのことやその施設のことはわからないですけれども、あなたが本当に辛く苦しい思いをなさっておられることは伝わって参ります。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
詳細な施設での雇用条件や形態は全くわからないですけれども、いきなりそのような通告をしてくることは差別であり人権侵害行為ですし、違法行為ではないかと思います。
一度しっかりと法務局に人権相談や困りごと相談したり、厚生労働省の労働相談なさることが望ましいと思います。
https://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/
どんな理由があるとしてもいきなり逆鱗を露わにして説明もせずに言い捨てるようなことは大変失礼なことです。その施設長のなさっていることは悪言や悪行です。
公的機関の第三者に相談なさりアドバイスやサポートを積極的にお願いしましょう。
おそらく決定はなかなかくつがえることはないかもしれれませんけれども、しっかりと施設長に誠意を持って謝罪してもらいましょう。
それからあなたはどう受け止めるかどうなさるか第三者からのアドバイスを受けながらお考えなさってみて下さいね。
あなたがこれからそのような差別を受けることなく安心なさって毎日を生きることできますように、皆さんとお互いのことを思いやり助け合いながら心から豊かに充実して生きることできますように心からお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
私なんかのために親身になってお話しを聞いて下さってありがとうございます
一度、勤務していた施設に労基が入ったことがあります。詳細は分かりませんが勤務時間などの事だと思います。施設長は自分が気に入らないと追い込んで退職させることが多いです。今回の件は覆る事ないと思います
これを経験として病気をバカにしたりするような人のいない思いやりある職場を見つけたいと思っています