人との距離感…回答受付中
最近、職場の1人に急に壁を作られてしまいました。
最初は、(そういう時あるよなぁ)くらいにしか思ってなかったんですが、1週間以上続いたので違和感があり、本人に「急にごめんね?私、貴方になにかしてしまったりした?最近、ちょっと雰囲気変わったような気がしちゃって」と聞いてしまいました。
過去に、私自身の余裕のなさが原因の態度の悪さで傷つけてしまったことがあったので同じことを繰り返していたら申し訳ないと思って聞いてしまいました。
すると、「あなたが悪い訳では無いんだけど、人間関係をフラットにしたくてそうしてる。」「もっと言うと○○さんがほんとに嫌いで、関わると地獄のような気分になるから、その人と仲良くしてる貴方とも関係をフラットにしたいと思った」と言われてしまいました。
人間関係全てがどうしてもしんどくて、フラットにしたくなる気持ち自体は理解出来ます。しかし、今回の件に関しては特定の個人が嫌で、その人と仲良くしているだけの私まで巻き込まれてしまうのは困惑でした。
前は一緒に遊びに行ったりすることも良くあったのに、それだけが原因で避けられてしまうのは悲しかったです。
確かにその○○さん自体にも仕事をする中で問題は多くある方で、私も勤務態度などは好きになれない部分はあります。それを職場の周りの人にも言ってしまっていました。そこは私の反省点です。しかし、仕事と私生活は関係無いと思ってその○○さんとも遊びに行きます。そこでお互いの勤務態度などで思っていることを言い合って少しでもいい方向にいけるように話し合ったりしています。
ですが、今回壁を作ってこられた方からするとあれだけ勤務態度が気に食わないと思っている人間と遊びに行くのも意味がわからないし、なんなら私自身の勤務態度や仕事のやり方などにも思うことがある。となっているそうです。(これは同じ職場の後輩から伺いました。)
私的には仕事での一側面だけを見て、その人の全てを判断するのは早すぎると思ってしまいます。
考え方が合わなかったりで、どうしてもそりの合わない人がいるのは仕方ないと思います。
でも、急に壁を作り露骨に態度に出すのは大人として嫌だなと思ってしまいます。
何より、相手が自分よりも5歳年上だということにも大人気なさを感じてしまいます。年齢で判断するのは良くないですが…
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
それぞれの付き合い方がありますからね
拝読させて頂きました。
なるほど、あなたはその人から距離を取られてしまってとても困惑しているのですね。その人が嫌いな人と付き合っているからあなたも距離を取られてしまうのは如何なものか?と思っているのですね。あなたがその様に困惑なさりこともとてもわかる様に感じます。お気持ち心よりお察しします。
基本的に仕事上の付き合いと個人的な付き合いはそれぞれ別ですから、あなたがそう思われるのももっともかと思います。
仕事がどうであれ人と人との付き合いやスタンスはそれぞれありますから、あまりその人の言い分に賛同する必要もありませんし、その人があなたをそう見ておられるならば仕方がないかと思います。
その人にはその人の考え方や生き方や人との関わり方があるでしょうし、あなたにはあなたの考え方や生き方や人との関わり方がありますからね。
その様に考えて人付き合いする人もいるということを認識することでいいかと思います。
まして年齢によっても経験によっても人との付き合い方も価値観も変わっていくものです。
今その様に人を見ていたとしてもこれから5年後10年後には価値観も人付き合いも変わっているでしょうし、当然ながら仕事自体のスタンスも変わってしまうでしょうからね。
ですからあまり気になさらずに様々な方々とお付き合いなさりコミュニケーションを広げていきましょう。
あなたがこれからも素晴らしい出会いに恵まれて沢山の方々と知り合ってお付き合いなさり、心から豊かにおおらかに生きることできます様に、あなたが皆さんと一緒に沢山の経験を積まれて充実した人生を生き抜いていくことできます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌