hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうすればいいかわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

こんばんわ
今年からIT業界に新卒で入社し、現在は研修中です。
自分は、小さい頃から家族の前ではよく話せるのですが、それ以外の人たちとは何を話せばいいのか分からなくなったり緊張してしまったり意味の分からないことを言ってしまったりで、同期や研修でのグループワークでもあまり話せません。
大学は情報系卒の癖に適当で中途半端でパソコンのタイピングも非常に遅くプログラミングの知識も浅いです。なので研修では、役立たずのクズになっております。
また、授業で講師の言ってることや人の言ってることが頭に入らなくなったり理解が遅かったりで、そのまま流してしまいます。
確かに、これから真剣に学んで這い上がっていけばいいとは頭では分かっているのですが、自分の感覚だとエンジニアのような複雑な仕事よりも、もっと自分の身の丈に合った自分に出来る仕事をやりたいと考えてしまいます。
親にも相談はしているのですが、「まだ入ったばかりだから1年は頑張ったら?」という風に言われます。
確かにその通りなのですが、人とたくさん話して関わり勉強もたくさんしないといけない仕事はどうにも自分には厳しいと感じております。
今後、この仕事を辞めて自分に合う仕事に転職するかどうか、ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

2025年5月21日 22:12

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

様々なことを学んでいきましょう

拝読させて頂きました。
あなたはIT業界に新卒で入社し、現在は研修中なのですね、研修を受ける中で難しくてしんどいと感じておられ、もっと自分に合った仕事した方がいいのではないかと思っているのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたがその様に思い迷っていることは伝わってきます。あなたねお気持ち心よりお察しします。
なるほど…今研修して様々指導を受けていることがなかなかハードル高いのですね。あなたてすると難しく感じてこれから仕事できないのではないかと不安に思っているのですね。確かにそう感じることはあるでしょうね、実務的に覚えることも膨大でしょうし、しっかりコミュニケーションを取ってスキルアップしていかなければならないでしょうからね。
おそらく今その段階でムリだと諦めてしまう人もいらっしゃるでしょうし、確実に吸収してスキルアップしていく人もいるでしょう、その中間の人もいるでしょう。
あなたの能力や性格や向きによっても変わってくるでしょう、
いかがでしょうかね?
私個人的にはもう少し頑張ってみて様々なことをあなたなりに学んでいっても決して損はないと思います。
人間ですから全て完璧に習得することはできないでしょうからあわてないで一つ一つあなたなりに学んでいくことを積み重ねていってみてはいかがでしょうか。
やっていく中で知識が増えていき面白くなっていく場合もありますし、やはり自分には合わないなと確認することもできるでしょうからね。
あわてないで、あなたらしくしっかりとお向きなさり学んでいきましょう。
あなたがこれからの未来に沢山の素晴らしい出会いや経験に恵まれ、様々なことを学んで成長なさっていきます様に、皆さんと助け合いながら充実した毎日を生きることできます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。
どうか決してあせらないで決して自分を追い込まないで下さいね。

2025年5月22日 9:26
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

どんな夢を追いかけたいの

みき 様 相談ありがとうございます。

自分の合う仕事というより、自分はどんな夢を追いかけたいのか、成りたいこと、行いたいことをどのように描きたいのかにフォーカスしてみては如何でしょうか?
そして、その夢が実現したとしたら、どんなふうに感動したい?誰と一緒に喜び合いたい?ということもイメージしてみましょう。
イメージして、心が震えるぐらい夢が実現した感動にしばらく浸ってみて、ではその夢をこれから本当に実現できるとしたら、今できることは何でしょう?
その、今できることがあなたの行動すべきことかと私は思います。

そして自分の気持ちを尊重してください。他人と比較することなく、自分のことも評価せず、ただ今の自分を尊重して、自分のことを大切に思い、勇気をもって行動を起こしましょう。目的や目標もいつでも書き換えていいので自分に思いやりを向けながら、進んでいきましょう。
参考にしてください。一礼

追伸:お礼メッセージありがとうございました。少し言葉足らずの回答でしたね。すいませんでした。自分の人生は自分が主人公だと思いますので、今の仕事をかえたいと思うなら、それでいいと思います。ただその時に、仕事をかえて、自分の心を安定させ、仕事以外の趣味でも何でも、夢や希望、理想に向かうというだけではなく、どのような感動を味わいたいのか、達成した時にどんな人と分かち合いたいのか、どのように自分と周りの人の笑顔にしたいのかなどをイメージの中でなるべく具体的に味わってみるとことが、これからの目標・目的をはっきりとさせ、モチベーションを維持できると思います。
そのことによって、今の仕事はこれじゃないと思うのなら転職していいと私は思います。くどい説明になったかもしれません。ご縁に感謝申し上げます。再礼

2025年5月21日 23:29
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

釋 孝修 様
ご回答ありがとうございます。
自分の中では、集団の中で協調して仕事をするのが苦手なので自分に合う仕事をして、金銭面に注意しながら後はプライベートで取りたい資格や趣味に没頭するのが理想かなと考えております。
確かに夢や目標を立ててそれに邁進するのも良いのかなと思いますが、それは仕事以外で見つけられればと思います。

釋 孝修 様
ご返信ありがとうございます。
こちらこそ、回答の意図をしっかり汲まないままでのコメントになり失礼いたしました。

惰性のまま生きてきた自分にとっては、感動を味わうことや達成感を感じること、特に自分も他人も双方が笑顔になれることをイメージし体験する機会があまりないと思います。
回答を参考にし、一人で考えた上で今後の指針について決めていければと思います。
こちらこそ、私からの質問にご回答いただいたご縁に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

Kousyo Kuuyo Azuma 様
ご回答ありがとうございます。
諦めずに頑張ってみて多くの経験を積んだ方が今後の為になるとも自分では思います。
判断に迷う部分がありますが、結局は自分の人生なので自分の意思を持ちながら焦らず歩んでいければと思います。
私の質問に親身になっていただきありがとうございました。

煩悩スッキリコラムまとめ