hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうすればいいかわからない回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

こんばんわ
今年からIT業界に新卒で入社し、現在は研修中です。
自分は、小さい頃から家族の前ではよく話せるのですが、それ以外の人たちとは何を話せばいいのか分からなくなったり緊張してしまったり意味の分からないことを言ってしまったりで、同期や研修でのグループワークでもあまり話せません。
大学は情報系卒の癖に適当で中途半端でパソコンのタイピングも非常に遅くプログラミングの知識も浅いです。なので研修では、役立たずのクズになっております。
また、授業で講師の言ってることや人の言ってることが頭に入らなくなったり理解が遅かったりで、そのまま流してしまいます。
確かに、これから真剣に学んで這い上がっていけばいいとは頭では分かっているのですが、自分の感覚だとエンジニアのような複雑な仕事よりも、もっと自分の身の丈に合った自分に出来る仕事をやりたいと考えてしまいます。
親にも相談はしているのですが、「まだ入ったばかりだから1年は頑張ったら?」という風に言われます。
確かにその通りなのですが、人とたくさん話して関わり勉強もたくさんしないといけない仕事はどうにも自分には厳しいと感じております。
今後、この仕事を辞めて自分に合う仕事に転職するかどうか、ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

2025年5月21日 22:12

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どんな夢を追いかけたいの

みき 様 相談ありがとうございます。

自分の合う仕事というより、自分はどんな夢を追いかけたいのか、成りたいこと、行いたいことをどのように描きたいのかにフォーカスしてみては如何でしょうか?
そして、その夢が実現したとしたら、どんなふうに感動したい?誰と一緒に喜び合いたい?ということもイメージしてみましょう。
イメージして、心が震えるぐらい夢が実現した感動にしばらく浸ってみて、ではその夢をこれから本当に実現できるとしたら、今できることは何でしょう?
その、今できることがあなたの行動すべきことかと私は思います。

そして自分の気持ちを尊重してください。他人と比較することなく、自分のことも評価せず、ただ今の自分を尊重して、自分のことを大切に思い、勇気をもって行動を起こしましょう。目的や目標もいつでも書き換えていいので自分に思いやりを向けながら、進んでいきましょう。
参考にしてください。一礼

2025年5月21日 23:29
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

釋 孝修 様
ご回答ありがとうございます。
自分の中では、集団の中で協調して仕事をするのが苦手なので自分に合う仕事をして、金銭面に注意しながら後はプライベートで取りたい資格や趣味に没頭するのが理想かなと考えております。
確かに夢や目標を立ててそれに邁進するのも良いのかなと思いますが、それは仕事以外で見つけられればと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ