hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人の態度に困っています回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

国際結婚で海外在住ですが、主人が日本での仕事が急に決まって、私は仕事があり、子供も学校があったので、一旦主人のみ単身赴任という形で行きました。私はあまり日本への移住は乗り気ではなかったのですが、主人が移住するとなったら行く覚悟でいたので、移住の準備も進めていました。半年の試用期間のあと、その会社の存続が怪しかったこと、子供の教育のこと、生活スタイル、働き方などいろいろ話し合い、総合して日本への移住は辞めることになり、主人は帰ってきました。本当にそれが正しい決断だったのか、すごく悩み、やはり行かなかったことに後悔もあり、でも二人で決めたことだし、またこれから切り替えて頑張ろうと思っていました。ところが、帰国後少ししてから主人の機嫌が悪くなり、無視されたり、冷たい態度をとられたり、心無いことを言われたりして、今の生活に満足していない、やっぱり日本に行けばよかった、お前が行きたくなさそうにしてたから行かなかった、と私だけが責められています。決断したときは確かに主人も今住んでいる国のほうがいい、日本へは旅行でも行けるし、と言っていたんですが。主人にこんな思いをさせてしまっていることを申し訳なく思うのと、日本へ行くことを選択しなかったことを後悔しています。そして先日は、もう二度と日本へは行きたくない、行きたいならお前1人で行け、もう日本には興味がない!と怒鳴られてしまいました。話し合いをしようとしても移住のことを出すと、頭ごなしに責められ、とても悲しい気持ちです。どのように気持ちを整理したら良いのか、どのように話し合いをしたらいいのか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

2025年8月15日 1:34

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夫さんは葛藤中。当たるしかできない状態。そっとしておこう。

夫さんの態度に、訳がわからないですよね。夫さんの気まぐれな感情をぶつけられて、あなたが振り回されているように思えます。理不尽ですよね。

夫さんの心境変化や身の回りで、一体何があったのでしょうか。気分屋だったり、気性は激しい人なのでしょうか?

あなたに心当たりがないのなら、今はそっとしておく方がいいのではないでしょうか。
夫さんは、あなたに当たるしかできない状態です。自分の気持ちや、手放してしまったと思い込んでいる将来の人生設計を見失っているのでしょう。あなたに当たっても仕方がないのに… この現実を悲観して、あなたに責任転嫁したいだけのように思います。
あなたが気にかけるほどに、反抗してしまう時期なのかもしれません。大人なのだから、自分の機嫌くらい自分でとってほしいですけれどねぇ。

夫さんの中で、葛藤中なのでしょう。
今は、そっとしておいてあげましょう。

きっと、だからこそ、あなたの存在に支えられてきたことを感謝する時がきますよ。それまで、夫さんの気持ちの整理に、待ってあげませんか。
そして、あなたは、自分を責めないように。あなたが悪いわけじゃないのだからね。夫さんからの言葉よりも、あなたに向けられる優しい言葉の方を大切にしましょうね。
周りの人にも、支えてもらってくださいね。

2025年8月15日 12:02
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

しっかりとお向き合いなさって下さい

拝読させて頂きました。
あなたと夫さんとで日本に移り住まないことを決めたのに、夫さんは機嫌が悪くなってあなたに八つ当たりしているのですね。あなたは我慢なさって耐えておられるのですね。そしてこれからの生活に不安を感じているのですね。詳細なあなたや夫さんのことや様々な経緯はわからないですけれども、あなたがとても辛い思いをなさっておられること、心よりお察しします。
なぜ夫さんがそのように急変なさり感情的になったのか詳細な理由はわからないですけれども、仕事でも行き来している中で嫌なことがあったり受け止められないことがあったのかもしれません。
とはいえどあなたにそのようなひどいことを言っていいわけではありませんよね。
お二人でお話しなさって決めたことですからね。できれば落ち着いてしっかりとお向き合いなさって再度それぞれのお気持ちをお話しなさってみて下さい。ご夫婦ですからしっかりと思いを聞き合い理解し合う時間を作ってみてはいかがでしょうか?一度で直ぐに分かり合えるかどうかわからないですから何度も何度もお二人で話し合いながらこれからについて話し合い妥協点や合意点を見つけていきましょう。
きっとそれぞれにご納得できる方法や合意できる道があるでしょうからね。
人生は長いです、あわてないでお互いを大切に尊重し合い思いやりながらこれからの生きていく道を見出し選択なさって下さい。
あなたや夫さんを心より応援させて頂きます。至心合掌

2025年8月15日 19:05
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田住職、アドバイスありがとうございます。いただいた優しい言葉を大切にします。
気性は割りと激しいほうです。少しでも自分の気に入らない答えをすると不機嫌になり、怒鳴ります。でもすぐにけろっと元に戻るんですが、こちらは萎縮してしまいます。
夫も彼なりに悩んで、葛藤しているところですよね。この2ヶ月ずっと毎日泣いて、自分を責めてきました。一緒に考えて下した決断だと思っていたけど、夫の日本での仕事をするという決断を、後先考えず応援してあげることができなかったことを本当に後悔しています。これからはもっと夫を支えられるよう、努力しようと思います。

Azuma住職、ありがとうございます。辛い思いを認めていただき、救われます。何か言おうとすると、お前はこうだ、と決めつけられてしまい、なかなか話を聞いてもらえず萎縮してしまうのですが、尊重し合い、思いやり合いながら、根気よくしっかりと向き合っていこうと思います。これを機に夫婦として成長できたらいいです。アドバイスいただき、ありがとうございます。

煩悩スッキリコラムまとめ