お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたは歩いてきたよ。 また、こうしてハスノハで話そうね。
頼れる人がいることも必要よ。
相談することは、凄くハードル高かったりするよね。
それでも、あなたは歩いてきたよ。こうして、気持ちを確かめながら、一緒に生きてきたよね。
大丈夫。それでいいの。あなたは、ちゃんと生きていけるよ。
また、こうしてハスノハで話そうね。
これから母に頼り過ぎずに生きていけばいいと思いますよ。
何事もこれからです。これからできることを探してやっていきましょうね。
年齢的にできないこともあるでしょうが、それよりもこれからできることを考えていきましょうね。
日常生活の家事を母に頼らずにやってみるところから始めてもいいですよ。
あなたをお待ちしてます
拝読させて頂きました。
あなたは今までお母様を頼って生きてきて自分から主体的に人生を歩もうとしてこなかったのですね。そんな風に生きてきたことを相談もできなかったのですね。詳細なあなたのことはわからないですが、あなたのお気持ち心よりお察しします。
あなたがそのように生きてきて今とても悔やんでおられるのかと思います。そして死にたいと思っているのですね。
あなたがそう思っていることをここで私達とも分かち合っていきましょう。あなたの思い全てはわからないですけれども、あなたが言葉にしていることは私達にしっかりと伝わってきます。
これからあなたはお母様に頼り過ぎずに生きていきたいと思っておられるのかもしれませんよね。
ここで相談しながらあなたはこれからの人生を主体的に生きていきたいと思っておられるのかと思います。
あなたは今もここで私達とつながりながら生きていらっしゃるのです。
質問者からのお礼
お時間かけていただきありがとうございます



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )