hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

禅について回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

長い歴史をもつ禅に興味を持っている者です。
下記の認識は合っていますでしょうか、不足している部分があればご教示いただけますでしょうか?
・長い歴史の中、禅はコアを守りつつ、時代に合わせて変化している。
・禅におけるコアは悟ることである。
・悟りを開くための修行自体が時代に合わせて変化している。

2025年9月17日 17:10

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

禅にご興味があるのなら

曹洞宗の僧侶の一人として回答いたします。
禅にご興味があるのなら、禅に関する書物を紐解き、参禅会に通われることをおすすめします。
あなたのご質問にお答えするのは簡単ですが、それをすれば、あなたも私も禅から遠ざかってしまう。
ご自身で苦労して解答を見つけられるのが一番だと思われます。
(厳しいお答えをさせていただきましたが、どうかご容赦ください。お尋ねの件は曹洞宗の入門書をお読みいただければ、すぐに解答が見つかるかと思われます)

2025年9月17日 20:16
{{count}}
有り難し
おきもち

社会人生活を長年送った後、曹洞宗の僧侶となりました。仏教の教えの一つ一つが、かつての私自身の場合がそうだったように、相談者の皆さんの生き辛さの解消につながるものと信じています。愛知県内にご住職のいないお寺がありましたら、ぜひご紹介ください。

煩悩スッキリコラムまとめ