hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人を不安にさせるようなことを言う人

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

人を不安にさせるようなことを言う人の心理がわかりません。嫌いな人の悪口や、動揺するようなことを相手に言う人っています。
そうやって、相手を動揺させて、不安にさせて、どうしたいんだろう。思い通りに動かしたいために、動揺させて、操ろうとしているんじゃないかと思ってます。そういうことを言う人を、そもそも信用なんてしてません。ただ、そういうことを言う人が、けっこういることを生きてきて感じています。これからも、そういことを言ってくる人がいると思います。自分が悪くなくても、身内のせいでとかあります。親からの呪いみたいなものもあるんでしようか。

2025年9月19日 22:39

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご賢察です。

 具体的にどのような言葉をぶつけられたのか存じませんが、「人を操ろうとしている」という見立てはご賢察と思います。
 多くの場合、ストレートに頼めない、自分の弱みを見せられない人が、そのような言動をとります。対等な立場じゃ受け入れてもらえない、もらえなさそうと、自分の不利を感じ取った時に使うのかも知れません。
 そんな構えの人と会ったら、話に乗らないことです。あなたの不安をズバリ突いてきたとしても、「それはたくさんの因縁の結果。一つの原因に収まらない」という仏教の真理を思い出してください。
 相手の、そういった構えを含めて見ることができれば、もう対等の立場に立てます。「あれ、いま私渦中に放り込まれてないかな?」という問いを起こすと、視野が広がりますよ。
 さて「親からの呪いみたいな…」は、ちょっと言いたいことがよく分かりません。「親があなたを恨んでいるから、この不幸が起こるんだ」的な話をされたのでしょうか?そういった話はお釈迦様の伝記にもありますが、ポイントは「あなたに思い当たりがあるか」です。あるとしても、具体的な解決方法は、常に複数あるものです。「問題が起きている」としても、「私なりのやり方を決める」という構えを持ちましょう。「多くの因縁が絡んでいる」ということは、動かせる要素がそれだけある、ということなのです。

2025年9月20日 0:41
{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

悪言を一切受け取らないこと

拝読させて頂きました。
あなたの周りに人の悪口を言ったり不安にさせるようなことを言ったり、他者を動揺させるようなことを言う方々がいらっしゃるのですね。あなたはそういう人達を信じられずにとても嫌な感じを受けているのですね。詳細なあなたやその方々のことはわからないですが、あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。

あなたがおっしゃるようにそのような悪言や嫌なことを言う方々は確かにいらっしゃいます。世の中に氾濫する情報でもそのような方々がうそいつわりや悪言やデマを流して社会や人々を混乱させている状況を見ますからね。

ですからそのような方々の言うことを一切受け止める必要はありません、しっかりと流してしまいましょう。そのようなことは全て悪意や悪言や悪行です。そのようなことを言うものに全て戻っていき、その報いを受けることになります。

あやまった情報や悪言に決して流されることなくシャットアウトして一切関わらないことです。そして正しい情報や真実を信じ、善き言葉を進んで使いましょう。

あなたがそのような悪言やうそいつわりに一切惑わされることなく、善き考えや言葉や行いを進んで行い、善きご縁に恵まれて毎日を心から豊かに穏やかに生きることできますように、正しいことを信じて心から幸せに生きることできますように、切に祈っています。

そしてあなたを心より応援させ頂きます。

2025年9月21日 9:19
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

親からも操られそうになったこと釜あり、、それを守らなかったことがあります。多分、そういうところが気に食わないんだと思う。それから、ちょくちょく操ろうとしてくる友達だったり、職場の人だったり。いじめを強要されたり。それに反抗したこともある。周りに合わない部分が少しあって、そこが気に入らないみたいで。孤立しがちです。それで、しつこく粘着されたことがあり、怖いです。

煩悩スッキリコラムまとめ