hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

性根が悪い自分はどう生きるのが正解ですか回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

大学一年、女です。
自分は環境が恵まれており、今までなんとなく生きてくることができました。しかし、何も考えていなかった為多くの人を傷つけてきました。
例えば、小学生。天然という名の何も考えていない行動で嫌われ、最終的に少しいじめを受けました。他人の作文の内容をパクり、自分のものにしようとしたり。
中学では、急に態度を変えたり、自分の性格の悪さがバレたくないが為に優しい子の真似をしていました。喘息の子が苦しそうにしている時、助けませんでした。むしろ、「みんなに心配してもらえる。いいな」と思っていたと思います。皆本質を見抜き、私から離れていきましたが優しい子だけはそばに居てくれました。
その優しい子の家庭は少し貧しかったのに、その子の家に遊びに行くとその子のお母さんが毎回おもてなししてくれました。
それなのに、手土産も持っていかず、私の家に招くことは一切ありませんでした。
さらには心の中で優越感に浸っていました。今思えば、そうしないと嫌われている自分が受け止めれなかったんだと思います。
それくらい、他人に馬鹿にされるのが嫌でプライドが高い。そんな人間です。
けれど、そのプライドが唯一プラスに働いたのが勉強でした。
普通にコツコツやったら成果が出るのも楽しかったのですが、他人に馬鹿にされたくない、それが根底にあったと思います。
なんとか進学校と呼ばれる高校に入ると、最初は私は賢いんだ、そういうプライドを周囲に少しひけらかしていました。おとなしい、優しいふりをして。しかし、段々皆、中学と同じように本性を見抜き周りから去っていきました。
人間関係もうまくいかず部活を辞め、勉強も全くしませんでした。高校から帰宅すると自己嫌悪に一瞬浸りますが、一瞬だけ。そのあとは現実逃避のためYouTubeを見たり、自慰に走っていました。

親も私が原因で中学の頃に離婚しました。私の性格がおかしいから。甘ったれて人を馬鹿にする。昔、母のことも馬鹿にしました。専業主婦だったのですが、そのことを馬鹿にするような小説を書いて母に見せた記憶があります。母は私の育児ストレスで姉に暴力を働きました。
母は家を出る時姉だけを連れていきたいと言っていましたが、当たり前だと思います。
ここでは書ききれないくらい、人を傷つけ家族を裏切ってきました。今の大学も周囲の人に迷惑をかけています。
どうすればいいんでしょう。

2025年9月20日 21:18

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

おふ様
はじめまして、ご質問をありがとうございます。
ご自身を性格が良くないと分析し、そんな自分は「どのように生きたら良いのか分からない」と模索されているのですね。
今日までよくがんばって生きてこられましたね。
ここでお遇いできたご縁に感謝します。

私は、おふさんは以前からの傷を抱えて生きていらっしゃるのかな?と感じました。いかがでしょうか?

その理由は文章の中にいくつかの
イラッショナル・ビリーフ(irrational belief)」があったからです。

日本語では「非合理的な思い込み」「不合理な信念」と訳されることが多いです。

・現実的ではない
・根拠が薄い
・過度に極端
な考え方を指します。

例えば、
「みんなに好かれなければならない」「失敗してはいけない」
「努力すれば必ず報われる」
このような考えは、現実には必ずしも成立しません。
「みんな」全員から好かれることはほぼありませんよね?

こうした思い込みが強すぎると、
自分を責め過ぎたり、過度に不安を感じたり、人間関係で苦しむ原因になります。

離婚もおふさんのせいだと決めつけるのはどうなんでしょうか。ご両親の離婚は複雑で様々な背景、事情があってのことではないかと思います。
また、「私は人を傷つける」というストーリーのようなものを握りしめていらっしゃるようにも感じます。
手放すことで今よりは楽になれると思います。

hasunohaでやり取りを続けたり、
Zoom面談をする中で解決する糸口がみつかるかも知れません。
おふさんは勉強することが得意でいらっしゃるから、「なぜなんだろう?」と主体的に学ぶことは自己理解に繋がって行きます。

市町村の保健福祉センターなどにも生き辛さを抱えた方のグループワークなども開催されていますから、情報収集がてら行かれてみるのも良いですよ。

何をしている時が楽しいか、興味、関心、能力も分析してみてください。
自分の悪いところばかり見つめてしまう時は「リフレーミング辞書」を参考にするのも手ですね。

たくさん書きましたが、おふさんの存在そのものが尊いのですよ。
悩みにハマると苦しいですが、その先には明るい未来があると信じて共に歩みましょう。
また、hasunoha で会えますように…

2025年9月21日 1:30
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーターなど 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を描いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) カウンセリングの日時は予約をしていただけたら柔軟に対応可能です。特に15:00〜21:00は対応しやすいです。 (7・8月の土曜日はお休みをいただきます) 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

そのような自分をどう思っていますか

拝読させて頂きました。
あなたが今まで沢山の方々を傷つけてきてしまったのですね。そしてあなたから沢山の方々が離れていってしまったのですね。詳細なあなたのことや周りの方々のことはわからないですが、あなたがこれからどうすればいいのかとお悩みなさっていることは伝わって参ります。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。

あなたは自分のプライドのせいで多くの方々をおとしめたりひどいことをなさり傷つけてきてしまったのですね。あなたの心の中には人からバカにされたくないという思いがあったのですね。ですから勉強でも頑張っていたのですね。しかし今勉強することもやめてしまったのですね。

あなたはそんな自分のことをどう思っているでしょうか?あなたはこれからどう生きていきたいと思っているでしょうか?あなたは人とどう関わって生きていきたいと思っていますか?

宜しければあなたの思いやお考えやお気持ちをお聞かせ下さいね。あなたを心よりお待ちしています。

2025年9月21日 12:50
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ