hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚後、元夫が亡くなりました

回答数回答 3
有り難し有り難し 37

6年前に離婚、約10年前からの夫のアルコール依存症が要因でした。ブラックアウトの末、度々傷害・暴行事件を起こし小さい閉鎖的な地方では子供たちを守ることが出来ないと思ったことと、進行していく症状を受け止められない程私が疲弊していました。
親族に助けを求めても、見放され、結局は私も元夫の事を見放したのです。
この6年間のうちに症状は進行、若年性アルツハイマーや鬱へと..少し前からは子供のことも分からない程まで病気は進行したそうです。親族から見放され支援グループと保護観察官が面倒を見て下さっていました。約3年の保護観察が終了となる9月末、倒れているところを発見して頂きその時はまだ息はあったものの、翌朝亡くなったようです。離婚前の私の思いは、私がこの人を助ける、私じゃないと出来ないとまで思い治療も共に頑張りました。離婚後、私は元夫と共依存であったと気がついたのは暫く経ってから。今は共依存からは抜けていますが、それでもアルコール依存症という病気であった彼の手を離したのは私だ、彼から家族も子供たちも奪ったのは私だ、この病気にしたのも悪化させたのも私だと常に思っていました。
私か元夫が亡くなるまでこの罪を背負っていこうと決めいました。
亡くなってしまった今、この思いをどうしていいか苦しいです。離婚した夫であれ、縁があって一緒になり家族を作った、私にとってはかけがえのない人です。数ヶ月前まで、アルツハイマーが進行し子供たちを忘れても、私の名前を言い、離婚してないし、そろそろ帰ってくると周りへは話すこともあったとの事
遠く離れた場所で暮らす私が、元夫のお墓へは簡単には行けないことと、未だにその土地に足を踏み入れる勇気がありません。
今私が出来ることを教えてください。
日々出来ることは...
そして、この罪を私はどう償えばいいのか教えてください。

2025年10月1日 17:54
この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

手を合わせて、背負ってきたものからも、解放してあげましょう。

彼もよく頑張られましたね。そして、あなたの優しさにも、ありがとう。

誰のせいでもなく、彼も自分と向き合った人生だったのです。病になっても、治らなくても、そんな中で生き抜いた人を、仏様は離しはしない。今やっと解放されて、想いのままにホッとなさっていることでしょう。あなたへの感謝や家族を愛する存在となり、見守ってくださっていますよ。

パートナーとして支え合うべきだったと、責任を感じなくていいのですよ。パートナーであっても、ケアラーとしての限界はあるのですからね。共依存の状態から、抜け出すこと(距離を置く)は、それぞれを守ることにもなるのです。

彼は、支援に繋がった。あなたも、自身とお子さんの心の安定を大切にされました。
子どもの頃の親のアルコール依存は、「逆境的小児期体験 ACE(エース)」になり、後に生きづらさを抱えることにもなりかねません。離婚は、必要な選択だったのですよ。

ですから、罪悪感ではなく、支援と繋がり、自分の症状と向きあって生き抜いた彼に、「よく頑張ったね」と、弔ってあげましょう。あなたのお住まいからでもいいですし、ハスノハの個別相談でも構いません。手を合わせてあげませんか。そして、あなたが背負ってきたものからも、解放してあげましょう。

あなたの優しさに、仏様は頷いてくださるでしょう。
彼をお救いくださいますよ。
合掌

2025年10月2日 4:07
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

別れと罪悪感を超えて

1. あなたが背負ってきたもの
アルコール依存症は「病気」であり、本人の意思や家族の力だけで治せるものではありません。共依存という関係性の中で、あなたは限界まで向き合い、支え、治療に付き添いました。その後、子どもたちを守るために離婚を選び、生活を立て直した。これは「見放した」のではなく、「守るために選んだ」行動です。真言宗の教えで言えば、あなたはすでに大きな布施(無財の七施のうちの身施)を尽くされてきたのです。

2. 亡き元夫への思い
彼が亡くなった今も、あなたの心に「私が奪った」という思いが残るのは自然です。しかし、その苦しみは彼への愛情の深さの証でもあります。人は亡くなると仏の世界に抱かれます。あなたの「申し訳なかった」「ありがとう」という思いは、そのまま届きます。墓前に行けなくても、心の中で手を合わせるだけで、供養となります。距離は関係ありません。

3. 日々できること
写経や日記に感謝を書き添える
「ありがとう」「安らかに」と書くことで、自分の中の罪悪感を浄化する作用があります。

子どもたちへの眼差し
元夫の人生を悼みながら、子どもたちを健やかに育てることこそ最大の供養になります。

4. 「罪の償い」とは
真言宗では「罪を消す」ことではなく「光に転ずる」ことを教えます。元夫の人生とあなたの人生は、ひとつの縁の流れの中で交わり、そして離れました。その縁を「失敗」ではなく「学び」「祈り」としていくことが、償いの形です。あなたが笑顔で子どもたちと暮らし、元夫の分まで命を大切に生きることが、最高の回向(供養)になります。

どうぞ、無理に罪を消そうとせず、その思いを祈りと感謝に変えていってください。合掌し、あなたと元夫、そして子どもたちの魂が少しずつ癒されていきます。

合掌

2025年10月2日 13:43
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。死生観から整えるコンサルタント。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。私は伴走させていただきます。 理学療法士でもありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。2歳から108歳まで患者さん担当。 また、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメント、チームビルディングまで相談並びに研修対応可能。 現在、顧問契約募集中!

元夫さんが心から安らかになりますように

拝読させて頂きました。
重いアルコール依存症の元夫さんがお亡くなりになられてあなたは自分を責めてしまいとても悔やんでおられるのですね。詳細な夫さんやあなたや家族の皆さんのことはわからないですけれども、あなたのその辛いお気持ち心よりお察しします。
具体的な経緯についてはわからないですけれども、夫さんはあなたと別れて様々な方々から支援を受けて生き抜かれたのかと思います。あなた自身も元夫さんと別れて少しずつ冷静に考えることができるようなり今生きていらっしゃるのかと思います。ですから別れたことは悪かったわけではないでしょうし、選択として間違いではなかったと思います。
元夫さんが必ず心から安らかになりますように心を込めてお祈り申し上げます。至心合掌 南無阿弥陀仏
あなたもどうか元夫さんが心から安らかになりますように心からお祈りなさって下さい。
あなたの思いは必ず元夫さんに届いていくでしょう、元夫さんは仏様や神様に導かれ、先に往かれた親しい方々やご先祖様が元夫さんを優しくお迎えになさって下さいます。元夫さんは仏様や神様のもと一切の苦しみや病いや迷いからも救われて心から安心なさいます、ご先祖様と一緒に清らかに何の憂いもなく円満に御成仏なさっていきます。そしてこれからもずっとあなたや皆さんを穏やかに優しくお見守りなさっていて下さいます。
元夫さんとあなたや皆さんとのご縁はこれからもずっと続いていくのです。
あなたのお気持ちなかなか割り切ることは難しいかもしれませんが、心からご供養なさりながらあなたの思いをありのまま心からお伝えなさって下さい。
あなたや皆さんがこれからも元夫さんとのご縁を大切になさり、皆さんお互いのことを思いやり毎日を健やかに生きることできますように、皆さんが仲良く幸せに生き抜くことできますように切に仏様や神様やご先祖様そして元夫さんにお祈りさせて頂きます。至心合掌

2025年10月2日 22:08
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ