親族の男性が短命が多く気になります。回答受付中
つぐみ女性/50代
5年くらい前でしょうか。母方のいとこ(男)が50代前半で胃がんで亡くなりました。病気とは無縁で家系にも癌は出てませんでした。初孫誕生目前でした。そして母方のいとこで唯一の男性でした。
その少し前に父方のおじが70代前半で突然倒れ亡くなりました。こちらも娘が里帰り出産で帰ってくる目前の出来事でした。更にそのおじの息子、私のいとこが45歳で今年突然亡くなりまし
た。死後発見が遅れたのでまだ死因はまだわかりません。白骨化して損傷も激しい為 家族も対面しない方がと言われたので誰も最後の姿は見ていません。母方のいとこも女ばかりで2人だけの男性、その1人でした。
若くして親族が男性ばかり亡くなり、偶然かもしれないけど不安で心配です。
2025年10月13日 12:03
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いのちの問い。あなたの毎日を大切にお過ごしくださいね。
身近な方々が亡くなっていかれるのはとても辛く、原因がわからないことも不安を生みますよね。
男性ばかりというのも気になりますが、病や死は誰にでも巡ってきます。3人が重なると男性ばかりと思ってしまいますが、人類の半分は男性であり、特別に不思議なことでもないのでしょう。また、遺伝でなくても、生活習慣や環境が病を引き起こす原因にもなります。そして、癌も2人に1人が罹る時代であり、男性のほうが割合が高いようです。平均寿命があれば、それに比べると短命とも言えますが、こればかりは若いからといっても避けられるものでもありません。
それぞれに、短命だ、男性だと、共通点から不安になってしまうよりも、この方々が生きることを問うてくださっていると思いながら、あなたの毎日を大切にお過ごしくださいね。
合掌
2025年10月13日 22:18
{{count}}
有り難し