タスクで窒息、毒親から逃げるため就活回答受付中
就活をしている大学四年生です。もともと、地元で就職が決まっていました。しかし、意を決して、毒親から逃げるため、他県で再び就活しています。この時期なので、募集も少なく、なかなか見つかりません。
毒親である理由は、一人暮らし先に急に来て、私を軟禁して警察がくる。また、酷い暴言を浴びせる。私が思い通りにいかないと、キレる。家族の不幸はあなたのせい。大学辞めろ、実家に帰れと言うなど。娘は、所有物だから、傷つけてもいい、と言う考え。
就活が、自分1人の問題ではないことが、辛く焦るところです。
毒親の母は、まだ私が地元に帰ってくるとウキウキしています。(正直に伝えると、揉めて、引き戻されるため言っていません)
早く就職を決めて、戻らない意思を伝えたいのです。
学校が1月にはまだあるのに、家を引き払い、荷物を地元に送れと言ってきて、説得できません。母は昔から、私の意思など関係なく、自分の思い通りにすることが1番大切な人。自分の意見が1番正しい、そういう人。
早く戻らない意思を伝えれば、完全に自由になれる。今、伝えたら、仕事が決まっていないため、引き戻される。その焦りから、就活が何倍も辛いです。
彼氏は、一緒に住もうと言ってくれています。彼氏は、とても誠実で、唯一安心できる人です。彼氏側の都合(外国人で、ビザの関係、就職のタイミングで、学生マンションから引っ越すため)で、新しい家が決まりました。都合があったから、しょうがない。けれども、やはり、家が決まっているから、早く就活成功しないと、とまた焦って辛いです。
就活だけではありません。卒論、仕事のための車校、まだ断っていない地元の内定先に取れと言われている資格の勉強、バイト。
頑張って、忙しく過ごしているのに、自分からの主観では、どのタスクも進んでいるように感じられません。
タスクに追われ、未来の仕事もわかりません。頑張っていれば、未来は明るくなりますか?
就活で、最初地元で探したのは、毒親の母に洗脳されていたからです。過干渉の母親だったため、共依存でした。今は依存から抜け、自分のしたいことが見つけられるようになりました。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご質問ありがとうございます。
さまざまな事が同時に起きているので大変だと思います。
優先順位をつけて一つずつこなしていくのがいいと思います。
①まず内定している会社で働くつもりが全くないのであれば内定辞退を伝えてください。会社も4月までにあなたの代わりを探さないといけないのです。会社に迷惑をかけないようにする気遣いも社会人として大切です。
②次に卒業研究や卒業論文です。これを完了しないと卒業できません。卒業に必要な単位も確認しておきましょう。もし単位が足りなければ卒業できません。学生は勉強が最優先です。
③仕事が今すぐ見つからなくても卒業してから探してもいいと思います。実家に住んで就活してもいいし、彼氏や友人と同居して探してもいいでしょう。
④ただし、彼氏と同居する際はその前にあなたの家族含めてゆっくりできるレストランなどで食事会を開くことをお勧めします。彼氏を紹介して彼氏がどんな人なのか知ってもらうために。同居して住んでいる近くで仕事を探すことを伝えましょう。毒親といっても心配でしょうし、こちらから計画を打ち出したほうがあれこれ指示されなくていいと思います。
⑤車の免許は落ち着いてからでもいいと思います。
頑張れば明るい未来になるかどうかは、その頑張る内容や方向性や順序やタイミングが大切ですからね。
また、彼氏にすべてを依存しないように、もし別れることになっても一人で生きていこうという気持ちも心の片隅に置いておいてくださいね。
あなたに幸ありますように。
焦りの向こう側にある、あなたの未来は必ず明るい
まず、あなたは弱い人ではありません。
むしろ、誰よりも健全で勇気のある人です。
毒親から離れ、地元で決まっていた内定を捨てて再び就活を始める
それは簡単にできることではありません。
あなたはすでに自分の人生を取り戻す一歩を踏み出しています。
焦りが強くなるのは当然です。
今のあなたは、就活だけでなく、卒論、車校、資格、バイト、そして「親からの支配から抜ける」という人生最大級のタスクまで同時に抱えています。
どれも進んでいる実感が持てないのは、あなたが頑張れていないからではなく、荷物が多すぎるからです。
毒親育ちの方は、「親の期待に応える」「怒らせないように生きる」ことが習慣になり、自分の意思を後回しにしてしまいます。
でもあなたは、共依存から抜け、「自分のしたいこと」を見つけ始めている。
これは確かな希望です。
未来は明るくなるか?
私は、確信をもって「はい」と答えます。
なぜなら、あなたがすでに逃げるべき場所から離れ、安全な人間関係を選ぼうとしているから。
環境を変える力がある人の未来は、必ずひらけます。
今は焦らず、一日一つだけで大丈夫。
・就活は1社見るだけ
・卒論は数行だけ
・資格勉強は10分だけ
小さな前進を積み重ねると、必ず道が整います。
そして、あなたが戻らない意思を伝えるタイミングは「仕事が決まったあと」でいい。
今はあなたの安全が最優先です。彼氏さんという安心できる場所があることも、大きな支えになっています。
どうか忘れないでください。
あなたは、親の所有物ではありません。
あなたの人生は、あなたが選んでいい。
その一歩をもう踏み出しているあなたの未来は、確実に明るい方向へ向かっています。
合掌



職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。
ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。私は伴走させていただきます。
理学療法士でもありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。
町の診療所から在宅までキャリアを築く。2歳から108歳まで患者さん担当。
また、コンサルタントでもありますので
メンタルヘルスから新規事業、マネジメント、チームビルディングまで相談並びに研修対応可能。
現在、顧問契約募集中!