hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

未来に希望が持てず息苦しさがあります回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

初めまして。お忙しい中目を通していただきありがとうございます。
少し前から、未来に希望が持てず、常に息苦しさを感じるようになってしまい、自分の状況をどのように捉えて生きていけば良いのか客観的なお考えを頂戴できればと思いご相談差し上げました。

私は今年の春社会人になり、現在8ヶ月が経ちました。両親との関係が悪く実家から出たいとずっと思っていたため、就職して4ヶ月目に貯金をはたき、家を出て1人で暮らしを始めており、家族関係のストレスはかなり減ったと思っております。
ただ、1ヶ月ほど前から残業が多くなり、狭い部屋で厳しい上司と朝から夜遅くまで1日中作業するストレスフルな環境で働かなければならず、周りに気を遣い嫌われないようにしようとしすぎる自分の性格も相まって、ここ最近今までの苦しさが全て重なり心が折れたような感覚があります。朝起きてから寝るまで常に動悸が速くなり、息苦しさがあったり、苦手な上司のいる会議では発言がまとまらない等、身体的な不調が出始めております。
まだ1年目で貯蓄もないため、生計を立てるために仕事を休むことは考えられない状況で、転職も難しいと思っております。

もっと優しく温かい両親のもとに生まれていれば、今頃帰って休める家や、話を聞いてもらって頼れる人もそばにいたのかもしれない、そもそもこんなに悩むこともなかったかもしれないと考えてしまい、この先もきっとこの孤独感は埋まることがなく、1人きりでギリギリの状態で頑張り続けなければならないのではないかと考え、苦しさが増しております。働き続け、いつか社会的・身体的に限界を迎えて死に向かっていくような人生を、この先少なくともしばらく、ないしはずっと、過ごさなければならないということが心に重くのしかかり思い詰めており、このサイトを見つけてご相談させていただきました。
このような状況を私はどのように捉え、どのような姿勢で生きていけば良いのでしょうか。ご意見をお聞かせいただけますと幸いです。

長くなってしまい申し訳ありません。何卒よろしくお願いいたします。

2025年11月28日 15:44
この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

なぎさ 様 相談ありがとうございます。

大丈夫ですか?しっかり休めてますか?
ストレスからの解放は、とにかくその場を離れて休むことです。
このまま突っ走るとおそらく適応障害などど言われて
結局会社を休むことになりますよ。
そんなことと言われても、悪く思われたくない、迷惑をかけたくないから、
その場を離れることができない、休むことができない、と思うでしょうね。

自己中でいいんです。残業減らしてもらっていいんです。
休憩時間をしっかりとっていいんです。
あなたは、なま身の人間です。会社の歯車ではありません。
恐がらずに勇気をもって、有給休暇を取るぐらいの自分の主張をしてみましょう。
それで怒鳴る上司がいたら、堂々と批判して、勇気をもって転職しましょう。
自分の為です。しっかり休むのです。

心身ともにエネルギーが枯渇しているのです。
回り道したっていいじゃないですか?
あなたはあなたです。自分の人生は自分が主人公なのです。
家族にも会社も精神的に振り回されないとしたら
あなたはどんな人生を生きたいのですか?
そしてもし、何の制約も無かったら、あなたはどう生きたいのですか?
この答を探すために、しっかり休んでもいい。

このピンチは自分を見つめなおすチャンスとも言えます。
チャンスを活かすために、しっかり休んで、
心身にエネルギーを溜めていきましょう。
そうすればきっと、自分の人生を生きていると思う時が来るでしょう。
参考にしてください。
もし、何の制約も無かったら~を深掘りしたいと思う時は遠慮なくご相談ください。また孤独感の解消など、オンラインで相談にのりますので宜しければご検討ください。一礼

2025年11月28日 21:27
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 amrita.offcourse@docomo.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

煩悩スッキリコラムまとめ