hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうしたらいいですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

何をするにもうまくいかずな日々です。
パチンコをするのですが、座ったとたん隣の人が当たりを出したり、自分が移動したとたんそこが当たりを引いたり。
お店に入ればタイミングなのか自分だけ挨拶をもらえなかったり。
と、小さいながらも『なんで自分だけ?』といったことが多々あります。
これはどうすればいいですかね?
運が悪いって思ってしまうこの日々から抜け出したいです。ご指導お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大丈夫、想像してください。

G-8さま

いや〜、ツイテないですね〜。お悔やみ申し上げます。

僕も昔、そうでした。大丈夫です。

ここに相談しているくらいですから、G-8さまも、うっすらと気づいていらっしゃると思いますが。だんだん、店や、台から離れていきましょう。

ありますよ。止める方法。

パチンコ以外にも趣味というか、好きな事や、仕事を持ってください。友達とご飯に行く、酒を飲むでもいいです。出来れば、人と関わる時間を長くするといいです(台に向き合う時間より)。最終的には自分の生活をパチンコ店に行かないカタチにシフトさせましょう。

パチンコ店を通ったり、入りたくなった時は、我慢です。外から覗いてしまった時に、台に座っている人を見て、過去の自分だと思ってください。「うわ〜っ。」て思うはず。別にパチンコやっている人が悪いわけじゃないですけどね。

ギャンブルは所詮、負けるんです。打った時から。その負けを取り返そうというモードに入ったら大火傷、いいお客さんです。パチンコは、負けを認めてそれ以上、費やさないのが、「勝ち」につながるんです。(結果、金銭的には負けてるけどね。)ただし、パチンコ以上の楽しみや、大切なモノを見つけられたら離れられます。

「わかっちゃいるけど止められない、うちはまだダメです。」

パチンコに限っては、運というか、データというかいろいろな問題も含まれますので、やらないのが一番なんですけどね。
もう、それも含めて「パチンコ」だということをご自身の肝に銘じてください。
当たりが出れば嬉しいですよね、当たりを引くまでは、ずっとハズレなんですから。
当たりというのは「一瞬」の「快楽」です。当たりといえども、無常、終わりは来ます。それでも続けます?ヤメます?

「わかっているから、もうやらない。だって無駄な時間だよ。」

心の浮き沈みを利用して、苦楽を味わわせるのがギャンブルの醍醐味であり、恐ろしいところです。そこにハマってしまうと、沢山のお金だけじゃなく、時間を費やしてしまい、思わぬことになることもありますので、お気をつけてくださいませ。

パチンコ店から出た風景を想像してください。
大きく息を吸って、もっともっと周りに目を向けて、足元を見つめてみれば、やるべきことが沢山あるはずです。そんな中に幸せが転がっていますから、一つ拾いあげてよくよく観察して磨いてみてください、そして、自分の人生の宝物にしてください。

人生まだまだ、楽しめますよ。パチンコもあった人生、それはそれでよし。
さてこれから何しますか?合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

こんにちは。 埼玉県秩父市のお寺で住職をさせて頂いております、野村圭秀と申します。 縁に随って生かされている、そんなことを感じている40代の僧侶です。 沢山の回答はできませんが、よろしくお願いします。 【プロフィールを見てくださった方へメッセージ。】  一期一縁、再び訪れることのない今<時間>や此処<場所>を生きていく、というコトを私は心掛けるようにしています。 どんなに辛く、悲しく、暗い所にいても、心を閉ざしていたとしても、あなたのすぐそばにはきっと、自分が気づいていない『誰か』や『何か』が支えてくれているはずです。 大丈夫、きっと大丈夫です。 自分を信じて生きていくことが必要な時代です。 ただ、自分だけでは不安になってしまうので、もう一つ支えてくれる何かを見つけられるといいと思います。 例えば、私の場合は『宗教的な生き方(実践)』であり、それは『仏教』や『禅』という思考や教えをベースとした生き方です。 難しい言葉ですが『自灯明、法灯明』という生き方かもしれません。  あなたの場合は何に支えられているでしょうか?  ご自身で考えてみる機会になれば幸いです。 自分で考えることで、自身が救われていきます。他人が示すことができる正解などはありません。 その答えが少しでも見出すことが出来たならば、次の一歩が、次に進むべき道が見えてくるのではないでしょうか。 合掌 【おぼうさんず💗ラブ 記事】 https://hasunoha.jp/article/mihotoke/52                        

質問者からのお礼

野村住職様
ご回答ありがとうございます!

大切なもの、本当にそうだと思います。
お返事を読ませていただいて、「わかっているけど、わかっているけど」となぁなぁにしていた自分に気づかされました。
今、自分にできること、それがわかった気がします。
この歳でも楽しめる幸せ目指し歩きますね!
ありがとうございます!!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ