hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義両親

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

はじめまして、マナと申します
よろしくお願いします

結婚して13年、同居をはじめて4年目になりました
主人が建てた家に他県に住んでいた義両親を呼び寄せる形で同居となりました

呼び寄せる形で同居とはいっても、主人と義両親がしっかり話し合いをして決めたわけではなく、義両親が一方的に日時を決めて引っ越してきました

些細なことで
『親を尊敬していないのか、御先祖様を尊敬していないのか』と怒鳴られたり、
『嫁は舅姑が言うことは絶対に聞かなければいけない、白でも舅姑が黒だと言ったら黒だ』
『あなたは人の言うことを聞かない、病気だ、だから病院に行きなさい』
『今まで自由にしていたのがいけない』
『昔だったら追い出されてもおかしくない』
などの暴言を言われてきました

私の実家や実母、亡くなった実祖母のことも見下され、暴言や嫌味を言われてきました
実母は、義両親より10歳くらい若いのですが、
『人を見下したい人は見下したらいい。私は平気、気にしない。だけど、自分は人を見下す人間になったらいけない』
と言っています

主人は親は昔からそういう人だったし、親に逆らってはいけない家だったと言って、聞き流せと言っています

1度主人が義両親に話をしたのですが、私に
『うらんでいるからそんな事をいうのか』
と言ってきました
人に嫌がられることをしておきながら、まるで嫌がるほうが悪いと言われたようで嫌な気持ちになりました

主人にも優しくすることができなくなってきて、ひどく八つ当たりしてしまう日々です

精神的につらくなり、今は心療内科に通院しています

子離れできていないことも自慢気に話されました
私は自慢することではなく恥ずかしいことを言っていると思ってしまいます

義両親は嫁と嫁の父母、嫁の実家より偉いのですか?
嫁は舅姑がおかしいことを言っていても聞かなければいけないですか?

聞き流すことができるようになりたいし、何事も動じないようになりたいです
どうしたらいいかアドバイスをお願いします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ブッダの教えを試してみますか、追記

困った義両親ですね。
いざとなれば実家に子供を連れて帰るのもいいですが、その前にダメ元でブッダの教えを試してみましょうか。
下記の本を子供にリビングなどで読んであげて下さい。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/452243068X/ref=mp_s_a_1_1?qid=1464105601&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=ブッダがせんせい&dpPl=1&dpID=517aSFy7jgL&ref=plSrch

とくに、義父に聞かせたい教えは、義父に聞こえるように、読んであげるといいです。
読んだ後は誰でも読めるように、リビングにでも置いておきましょう。
もしかしたら義父も読むかもしれません。

子供の教育にも良いので一石二鳥です。
これでも改善が少しも無ければ、いざとなれば実家に子供を連れて帰りましょう。
あなたの心の病が深刻になる前に。

もしご両親が信頼している菩提寺があるのなら、そこのお坊さんに相談してみるのもいいと思いますよ。

追記
菩提寺の住職の奥さんは義両親の性格をよく分かっているのでしょうね。
言われるように聞き流すのが一番なのかもしれませんね。
聞いて受け取らない、という方法もあります。
悪口を聞いても受け取らないのです。
受け取らなければ、悪口は言った人に帰っていくのです。
何を言われても、受け取らない、と思ってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

アドバイスありがとうございます
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません

アドバイスを読んで、考えてしまいました
義両親を知らない方からでも、困ってしまう義両親にみえるのだなと……

こんなこと言ってはいけないのでしょうが、私の祖母や父母と違いすぎてどうしたらいいかわからないのです
特に義母が暴言や嫌味を言い、義父は止めることもせず、同調しているように感じます

違っていて当たり前ですよね
同じ人ではないのだから

同居をはじめてから、主人の家がお世話になっているお寺に義両親と一緒にうかがった時に、お寺のご住職の奥さまにこっそりと
『何を言われても聞き流しなさい』
といわれました

お寺のご住職の奥さまも義母をわかっているからそのようにいわれたのでしょうか?

おすすめいただいた本は探してみようと思います

ただ、リビングにおいておいても義両親は読まないと思います
読んだとしても、何か思ったりしないと思います
思ったり、考えたりができる人なら、自分のことをかえりみることをするのではないかと……

これも言ってはいけないことですよね

自分の人生の勉強のために読んでみようと思います
ありがとうございました

追記
何度もありがとうございます

聞いて受け取らないことができるように努力します

悪口は受け取らなければ本当に相手にかえるのでしょうか?

たしかに自分が人の悪口やあまりよくないことを口にすると、自分も嫌な気持ちになりますね
相手が受けとめているか流しているかにかかわらず、嫌な気持ちになりますね

イライラしないように、クヨクヨしないように、こころ穏やかに暮らしたいです

私がもっと大人になるための勉強みたいですね

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ