hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

イライラママ

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

2歳9か月の息子。
只今絶対反抗期です
イヤイヤとは言わないのですが
とにかくしつこいのです
外に行く!お菓子食べる!アイス!
歯磨きしない!(イヤとは言わない)など。
私の家は車通りの多い道に玄関が面してあるのですが、外に行きたがる息子は私の見てない隙や
手が離せない時を狙って玄関から出てこうとしたりします。当然注意して連れ戻します。
ですが、これが1日に何十回とあるのです。
イライラスイッチが入ってしまうと
ずっとずっとイライラしてしまい、息子を怒鳴りつけたり乱暴に腕を掴んで引きずってしまったり。。時には叩いてしまったり。
酷いことを口走ってしまったり。
泣く息子や、夜寝る息子、ご機嫌の時にママ好き〜と甘えてくる息子を見る度に
私がしてしまった行為を悔やみ、息子に申し訳なく思っています。
たくさんたくさん怒鳴って怒るママでごめんねと
すごく思います。
穏やかな他のママさんを見かけた時も
劣等感のような感情で、息子に、いつもごめんねという気持ちになります。
ニュースで虐待の痛ましい事件を見ますが
最初は、信じられない。酷すぎると思っていましたが、最近は「確かにすごく酷い事件だけど、割とみんな明日は我が身だよね。」と思ってしまうのです。

こんなママでごめんね
いつもニコニコしていられないママでごめんね

最近はずっとこんなことが頭の中にあるのです。
母親としての自信がまるで無くなってしまって
明日が不安です。

文章が長く、まとまりもなく申し訳ないですが
助けていただきたいです。
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ママ ありがとう

我が家も 高1、中2、四歳、2歳 と、子育て格闘中です。

まあチャンママ、子育ては、教科書どうりにいかなくて、本当に大変ですよね、何でわかってくれないの? 良い加減にしてよと、ついつい口から出てしまいます。。。。

今夜も、妻と 二歳と、四歳の2人が、眠くて眠くて大泣きのなかねかせて、いまさっきも、夜泣きで。。。。

やっと落ち着いて寝かしつけました。。。。。

イヤイヤ期、これも成長の証です、あとちょっと、もう後少しです。

私たちも同じ事を、両親にして来て、通って来た道ですからね。

私も、妻も ツイツイ イラっとしてしまうときには、深呼吸して、ギュッと抱きしめる様にします、いっぱい泣いてーいっぱいやんちゃしね、いっぱい抱きしめられた子は 必ず素敵な成長をします。

この時期もあと少しデスよ、大丈夫、まあちゃんママならば、きっと大丈夫。

大好きなママが守ってくれてる、、子どもにとってこんな幸せまは、ないです。

たまには、肩の力抜きましょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

ママは世界にたった1人

初めまして!
まあちゃんさん

前置きは省きます。

どんどん辛いことを吐き出してください!!

めっちゃ辛い時期ですよね。
うちは娘ですが
2歳5ヶ月と1ヶ月がいて
そりゃまぁ戦場です。

そして母は本当に辛いと思います。
横にいても旦那の私の出来ることなんて
たかが知れてますので
ほとんど彼女が頑張ってくれてます。

ほぼ寝てないやん!?
って思う日もあります。

ですので
辛いと思います!!
その気持ちは
まずは吐き出しましょう!

しんどいねん!!!
みんなもそうやろうけど、うちもホンンンンマにしんどい!!
あーもーイヤァァァァアァ!!!

と言っちゃいましょう!

・・・・・・・

っと、それでは何にも
アドバイスにも解決にもならないんで
ちょいとお坊さんというか
過去の経験からお話ししますね^^

(吐き出すの前提ですよ?無理しないでくださいね)

以前私は子供を専門に診る鍼灸師をしておりました
月間相当な数の子供を見てたので分かるのですが

「男の子って」

「ママ大好きです」

散々暴れて迷惑かけた後に自分で
(悪いことしたのかな・・・)
って思ってると
後になって
背中にギューーーーってひっついてきたりします。

女の子はあっという間に
女性になって、ママをライバル視しますが
男の子ってまだまだしばらく
ママっ子です^^

今が強烈に、息子ということを忘れてしまいそうなほど
イライラする時期なのは
重々承知です。

これは母の務めとして
どこか愚痴れるところに愚痴っちゃいましょう!

けど、これだけは忘れないように
『息子さんにとって、ママは世界中探しても、まあちゃんさん一人なんです』

「あんなことあったね〜」って
笑って過ごせる日が来ることを
心より願ってます^^

YouTubeで「人生で幸せを感じる方法」 をお伝えしてます^^
動画の中の「幸せシリーズ」が何かヒントになるかもしれません
暇な時、覗いてみてください^^
http://bit.ly/1JXVj41
( ↑ ここからYouTubeに飛べます)

{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして【だてりゅうほう】と申します YouTubeやブログサイトなど様々なメディアを通じて、日本人の豊かさのレベルアップの応援をしています 人生は豊かであるべきです あなたの豊かな人生も心から願っております ↓↓ 下記URLから活動中のブログ《サクペリ》にジャンプできます ↓↓

質問者からのお礼

ありがとうございました
質問させていただいた翌日の夜
ついに限界になり
涙が止まらず家を飛び出しました(笑)
1人冷静になり、なんとか何事もなかったかのように今日を迎えました
私の異変に気付いたのか、今日の怪獣はただの甘えん坊でした(笑)
もっと楽に考えられるよう努力いたします

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ