hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

本当にくだらない質問ですいません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

最近憧れのブロガーさんとお友達になりました。
いつかお会いしたいという内容のメールを送ろうと思っていたのですが断られるんじゃないかと思い怖くて送れません。
マイナス思考なためすぐに悪い方に考えてしまう自分がいます。
でもいつかはお会いしたいと思っているので送るべきなのですがいつも考えた末にやめてしまいます。
送る内容まで考えたのに送信する勇気がない私にアドバイスをしてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私自身も恥ずかしがりやですが

私も恥ずかしがりやで同じようなことをよく考えます。

でも、野球でいえば振らなければ当たらないし、当たらなければヒットになりません。当たりさえすればポトンと野手と野手の間に落ちるかもしれないし、ボテボテの当たり損ないでも相手がエラーしてくれるかもしれません。

ゴルフのパターでも弱すぎるとカップまで届かないし、届かなければ絶対にボールがカップに沈まないので強く打つ必要があるようです。

どうせ三振なら振っても見逃しでも1アウトです。遠慮して弱く打っていてはカップまで届きません。強く打って行き過ぎてしまっても入らないのは同じことです。振らなければ当たらないし、強く打たなければカップまで届きません。行動しても行動しなくても後悔するなら行動して後悔した方がマシかもしれません。

これはあなたに言っているばかりでなく、自分自身に言い聞かせるように書いています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

失敗は成功の元

全然くだらない質問ではありませんよ(^^)

人間の歴史は失敗の歴史だと言えます。
これまでもこれからも数えきれない失敗を繰り返しながら、1%の成功のために生きていかなければなりません。
「失敗は成功の元」昔の人はうまいこと言いますね。
つまり「失敗無くして成功無し」ですよ。
相田みつをさんも、「つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの」という詩を作られ、沢山の人の心を支えてくれています。
失敗を恐れていても、その向こうにある成功にはたどり着けません。
それに、失敗は多くを学べるチャンスでもあるんです。チャンスは多いに越したことはありません。
たくさん失敗した人ほど、たくさん優しくなれるし、たくさん成長できるのです。

がんばれー!!!

{{count}}
有り難し
おきもち

みなさまこんにちは。 浄土真宗本願寺派の緇川(くろかわ)と申します。 島根県のお寺で、住職と本願寺派の布教使、また保育所の理事をしております。 三人の子ども(長男、長女、次女)の育児や、保育所での子どもたちとのふれあいを通して、日々のお念仏のお味わいを深めています。 妻も同じく、本願寺派の布教使です。夫婦で力を合わせながら、少しでも皆さんに浄土真宗のお念仏を味わっていただきたいです。 皆様のお悩みに少しでも寄り添えればと思います。 南無阿弥陀仏

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ