hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

芸術等で人を感動させてはいけない?

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

しぇりーと申します。
動揺しているので変な文章かもしれませんが、お坊様のお考えをお聞かせいただければと思って投稿します。

私は昔からお芝居が好きで、学生時代の演劇部に始まり、現在もアマチュアの役者をしております。
あいにくプロにはなっておりませんが、それでも人を感動させたい、少しでも長く芝居を続けたいと考えております。
ですが、先日、別件でネット検索をしていたところ、あるお経に「芸能を生業にしている者は、人々の煩悩を強めているので地獄に落ちる」と書いてあるという情報を目にしてひどくショックを受けました…恥ずかしながら、動揺しすぎて泣きました(恥)
芸能を志し、人を感動させたいと思う人間は、仏教から見ると犯罪者も同然(むしろそれ以上?)の悪人なのでしょうか。

今まで生き甲斐にしていたものを全否定されて落ち込んでいます。
かと言って、今すぐ芝居をやめることなどできそうにありません。(意思が弱いとお叱りを受けそうですが)
一体、どう考えたら良いのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

過去の芸能と、現代の芸能

しぇりーさま
はじめまして、なごみ庵の浦上哲也と申します。

仏教のルールを「戒律(かいりつ)」と言います。出家していない一般仏教徒が普段守るのは五戒、また日限を決めて守る八戒斎というものがあります。
その八戒斎の中に「不歌舞観聴戒(ふかぶかんちょうかい)」というものがあり、文字通り歌や舞を見聞きすることを禁ずる戒律です。歌や舞の中に、演劇も含まれるのではないかと思います。

ただ、古代のインドで歌や演劇を行っていたのがどういった人たちだったか考える必要があります。
たとえば日本では、平安〜鎌倉時代に白拍子(しらびょうし)という、歌舞を生業とする人たちがいたようですが、遊女としての性質も持っていたようです。
つまり、近世に至るまで歌舞芸能を生業にするということは、大地に根を下ろして生活をしている庶民から見て、なにか不思議で怪しげな存在だったのでしょう。
ですからそれに近づくような行為=歌舞観聴を禁ずる戒律があったのでしょうし、しぇりーさんが目にしたお経のような表現もあったのだと思います。

しぇりーさんは演劇をされているのですね。
実は私の妻も学生時代の演劇部から始まり、しぇりーさんよりだいぶ年上ですが、今でも下北沢などの小劇場で舞台に立っています。

また、僧侶である私と夫婦になったことで、お寺での芝居を始めました。
詩人の金子みすゞさんの生涯を描く「金子みすゞ いのちへのまなざし」は今年で10周年を迎え、日本各地のお寺に招いて頂き、120回以上の回数を重ねています。

3年前に始めた、浄土真宗 宗祖 親鸞聖人の妻を描いた「恵信尼ものがたり」も30回近くになり、今月には観無量寿経というお経をテーマにした新たな演目「イダイケの涙」も始めます。

これらの演目は、お芝居を通じて仏教を分かりやすく伝えることを目的としていますし、感動して涙を流して下さる方もいらっしゃいます。しぇりーさんが目にしたお経が成立した当時とは、時代背景も状況も異なっているでしょうから、現代で舞台に立つことが地獄に落ちる原因にはなりません。

しぇりーさん。今後も舞台に立って、観て下さる人々に感動を分かちあげて参りましょう。

参考までに妻のブログもお知らせしておきます。
http://kanako3.blog.so-net.ne.jp/

{{count}}
有り難し
おきもち

浦上 哲也
横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

浦上 哲也様
はじめまして、お答えありがとうございます。
お経はその時代背景等を踏まえて理解するべきということなのでしょうか。なかなか難しいですね…。
歌・踊り・お芝居などは、今の仏教から見ると、必ずしも忌み嫌うべきものではないのですね。
(正直に言いますと、優しいお言葉を頂いたにも関わらずまだ少し動揺していますが…笑)
奥様のブログも拝読いたしました。金子みすゞさんの優しい詩、私も大好きです。

「自分に自信がない」問答一覧

私の悪行について

新高校1年生です。私はたくさんの人を傷つけてきました。小学生の頃、友達に嫌なことを度々言いました。 その子は親御さんの事情で引越して、その後に小学校の運動会であって、眼鏡の模様可愛いねという会話をした記憶があります。 もう1人私は掃除をちゃんとしない子に暴言を吐きました。他にも工作のぽんぽんや小さい消しゴムを人からとりました。 中学にあがって反省したのに私はまた過ちを犯しました。友達に嫌われたくなくて友人、先生、他人にまで悪口を言いました。本当に酷かったと思います。聞こえていたかは分からないけど本当に酷いことをしました。謝れる人には謝ったけれども私は嫌われたくないというエゴのために知らぬ人まで傷つけました。最低です。私が覚えてるより多くの人を傷つけていると思います。 そして、また新たな罪を見つけました。YouTubeのスカッと系の投稿に棒読みというコメントがついていて、5年前の私はそれに「たしかに」というコメントをしていました。それは結構前にしたコメントですが今更ながら削除させていただきました。投稿主さんはその後も動画を上げていましたが5年前に止まっていて、先程私は意味は無いかもしれないし、ひとりよがりですが、絵が見やすくて分かりやすかったという旨のコメントをしました。良かったのかは分かりませんし、投稿主さんがみているかは分かりません。 そして他に嫌なコメントをしてたらどうしよう、嫌なコメントにいいねしてたらどうしようと考えるようになりました。私が覚えてないだけで他の方も傷つけたんじゃないかと不安になります。誹謗中傷にあたるような容姿や振る舞い方について何か言っていないか本当に不安でたまりません。自業自得ですね。 死んだ方がいいと思うけど、両親を悲しませたくなく死ぬことはまだできません。謝れる人には謝りましたが、傷は消えません。私が傷つけた多くの人たちがまだ苦しんでいるかもしれない、私は人を殺してしまったのではないかと考えます。身勝手ですが私にはその人たちがどうか幸せに生きているように願うしかありません。私の罪は消えません。私はのうのうと生きていていい人間じゃないと解っています。ですが、私が今止まってしまったら、さらに多くの人に迷惑をかけることになります。どうしたらいいのでしょうか。おこがましいですが、私を導いてくださると嬉しいです。長文で申し訳ありませんでした。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ