hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうしたらいいでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 28

自分の長所が見つかりません

自分の短所しか見つかりません

自分の長所が見つかれば長所を伸ばしてい

こうと言う気になるのですが……

どうすればいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

短所は長所の裏返しです。

短所も長所も自分自身ですよね。悪いところを直して、いいところを伸ばす。ここまではわかります。理解できます。こんなところが長所でここは短所だか
らこういうところは直していこう。というのが一般的な考え方。自分でもわからないことを、どうしたらわかるのか?あなたご自身でわからないものが、人にわかりますか?こんなところを直したい。こんなところをもっと伸ばしたいならわかりますよ。聞くのも変な話ではないですか?というより全部が分離不可能なご自身なんですよ。だから、いいの悪いのと考えるのではなく、全部をいい方向に伸ばしたらいいんですよ。どうしたらのばせるのか?って、いうことですが、まずはその否定的な思考を転換する。悪いところが目につくのはその典型ですよ。自分に自信がないからじゃないですか?まずは自分に自信をつけましょう。どうやってつけるのか、否定的な考え方が浮かんだり、暗い気持ちになったら、作り変えるんです。慌てて失敗した。と思って後悔したら、ちょっと落ち着いたら楽勝だったよ!慎重すぎて進まない、俺って丁寧だから。
もう気付きましたか?短所は長所の裏がえし。問題なし。頑張れ!ご活躍を祈念しています。浄光寺

13
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

ご自身が分からなければ他人から見てどうですか?

初めまして、悩み事拝見させて頂きました。私も自分の長所短所は以外と気づかないものです。私は、他人から言われて初めてそうなんだと気づきます。他人に対して優しく対していたり、ちょっと頑固で敬遠されたり思いっきりお友達に聞いてみるのも一つの方法です。そこで正直に教えてくれた事から分析して見るのが一番です、何人か良い所、悪い所が一致していれば正解が出てきます。短所を言われても怒らず素直に受け止める気持ちを持って臨んでください。良い所はどんどん伸ばしてください。応援しています。

9
有り難し
おきもち

皆様、私は僧侶としてこの時代何が出来るか絶えず自問自答しておりました。いまこの時、皆様がいかに幸せな心持ちになれるか?穏やかな日々を過ごせるか?皆様の不安を少しでも取り除いてさしあげたい、と思いhasunoha様にご縁を頂きました。皆様がこの世でいかに幸せになれるか? そんなお手伝いをさせて頂ければ有り難いと思います。どうぞよろしくお願い致します。
祈願寺でございますので、相談時間帯がまちまちになってしまいますが、宜しくお願いいたします。

二つの見つけ方

ワロンさん

初めまして
だてりゅうほうと申します。

わかります〜
実は私も
自分の長所なんてあるのか!?
ってずっと思ってました。
28歳まで分からずに悩んでました。

そして28歳以降に自分の長所が見つかるようになった
コツがあるので
それをそのまま参考までにお伝えさせていただきます。

1)真面目な話を相談できる友人に聞く

真剣な話ができない友達に
『俺の長所って何かな・・・』
と聞いても、あまり盛り上がらない
もしくは、変な目で見られるかもしれませんので

進路の相談や、真面目なことを
話したことのある友人にそのまま聞いてみましょう。

2)自分のことを他人に発信してみる

実際に発信しなくても良いのですが
『自分が今まで頑張ってきたことなどを
誰かに発表するとしたら・・・』
と仮定して文章を作ってみるんです

『私は小さいころ、〇〇を頑張って、結果、こんな風な結果が出ました。その後、私は〇〇学校へ進み・・・・』

ってな具合です。

自分のことを他人に伝える。
という視点になると
自分のことを客観的に見られるようになります。

私はこの二つを28歳まで
繰り返し行ってきました。

そして今では自分の
良いところを見つけ
そこを大事にしながら仕事をしています^^

まだ少し早いかもしれませんが
私がお伝えしているYouTube の
「就職シリーズ」がお役に立つかもしれません
暇な時、覗いてみてください^^
http://bit.ly/1JXVj41
( ↑ ここからYouTubeに飛べます)

気づいていないだけで
人間には必ず長所があります。

さらに
短所が見えているならば
絶対に長所があるのが人間です!!

ワロンさんの長所が見つかることと
これから長所を生かして幸せな人生を送られることを
心から応援しています^^

6
有り難し
おきもち

初めまして【だてりゅうほう】と申します YouTubeやブログサイトなど様々なメディアを通じて、日本人の豊かさのレベルアップの応援をしています 人生は豊かであるべきです あなたの豊かな人生も心から願っております ↓↓ 下記URLから活動中のブログ《サクペリ》にジャンプできます ↓↓

質問者からのお礼

ご意見ありがとうございます
今まで悩んでいましたが気持ちが
少し楽になりました
皆様のご意見を参考に改めて自分を見つめ直して行こうと思います
本当にありがとうございます

ご意見ありがとうございます
今まで悩んでいましたが気持ちが
少し楽になりました
皆様のご意見を参考に改めて自分を見つめ直して行こうと思います
本当にありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ