hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

職場の既婚男性からのお誘いに困っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

私も既婚者です。
その男性は、会社の上司にあたります。
仕事上、社員の携帯番号・メールアドレスは周知されているので、上司の携帯にも私の番号やアドレスが登録されている状態です。

以前、会社の飲み会でお開き後、二人だけ家の方角が同じで、タクシーを乗り合わせて帰ることになりました。
仕事の話をしたいからもう一軒行かないかと誘われ、場所も個室とかではなく広間で飲む居酒屋のような所だったので、仕事のプラスになると考えて行きました。
1〜2時間普通に仕事の話をして、その後タクシーで乗り合わせて帰宅しました。

その辺りから、携帯によくメールがくるようになりました。
メールの内容は、始めは、仕事の話が9割、残り1割はたわいもない内容でした。
私も、そのやり取りの中で、仕事の相談をしたりしていました。

それが次第に、理由をつけては飲みに誘われるようになりました。
仕事の付き合いの度を越えかけていると思い始め、その都度何かと理由をつけては、角が立たないようにお断りしました。
皆と一緒ならいいですが、二人でわざわざ飲みに行くとなるとさすがに無理です、ともお伝えしました。
奥様のことを話に出しても、奥様は全く何も言わない方だそうで、こっちのことは何も気にしないで大丈夫だからと言われます。

つい先日、私の部署が変わり、そこで仕事上のトラブルが起きました。
今は、それに関する色々なアドバイス(?)が送られてきて、その内容を詳しく話したいから、夜出てこないかと誘われます。
もちろんお断りしているのですが、とても疲れてきました。

部署は違えど会社は同じで繋がっているので、邪険にもできず…
携帯番号やメールアドレスを変えたとしても、結局社内で周知しないといけないので、同じ事になってしまいます。

私の主人は、あまり干渉してくるタイプではなく、メールのやり取り等に関しても特に何も言ってきません。
仕事の話をしていると思っているようで、その中で飲みに誘われていることは知りません。
主人に対して裏切るようなことはもちろんしていませんが、とても変な罪悪感のようなものにかられています。
もしトラブルになってしまったら、会社に居られなくなるかもしれない・・・そんな思いから、強く言えない自分に嫌気がさしています。

角が立たずに、相手にきちんと分かってもらえるような、いい方法はないでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

パワハラですよね

パワハラってご存知ですよね。

パワハラ問題が深刻になる原因の一つは、上司と貴方と2人だけで問題を抱えたままにしておくからです。取り返しがつかなくなるまで一人で抱えて、結局事件に発展したり、貴方や上司が職場を去る事態にまでなることも珍しくありません。

この関係性はちょっとマズいなと思ったのなら、少なくともあなたの家族、職場の同僚、別の上司に現状を打ち明けて下さい。今の当事者である上司と貴方の関係を、広めることが重要です。
打ち明けるのは今のうちです。第三者を含めて大勢が認知していることが大事です。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
北海道の内陸にある浄土真宗の寺院を預かっています。法名(仏弟子の名前)、釋 真慧(しんえ)と申します。 私へのメール ichijoji@outlook.jp ウェブサイト http://tompe4.wixsite.com/ichijo-ji お寺のほか保育園/学童保育を運営、日々子どもたちと向き合っています。心身の障害や発達障害の子ども、ご家庭の困難などに丁寧に向き合っていくことを心掛けています。保育園はすべてベクレルフリー食を実践しています。

きちんと断りなさい。

pomさんへ、こんにちは。

それは、完全なパワハラですので、きちんと断ってください。
「私はあらぬ疑いをもたれたくないので二人だけのお誘いはお断りします。これ以上二人だけでのお誘いをされた場合は、職場ならびに労務局に報告します」と伝えてください。
その前提で、今までのメールを保存しておいてください。万が一、パワハラで仕事に圧力をかけてきたら、証拠を持って職場や労務局に伝え、裁判に訴えましょう。完全に勝てます。

既婚者である場合は、たとえ何もなかっても、疑われる行為はNGです。大人の常識です。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

染川智勇様 真慧様
お返事ありがとうございます。
仕事を盾に誘ってくるので、パワハラ、確かにそうですね。
会社の人達に話そうと考えたこともあるのですが、その上司は信頼も厚くて、誰一人たてつく人もおらず、私の方が辞職に追い込まれそうな感じの雰囲気があるため、なかなか言えずにきました。
やはりこのままではいけないと思いますので、次連絡がきたら、ハッキリお断りすることにします。
お言葉、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ