hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

出会い系サイト

回答数回答 3
有り難し有り難し 59

かおりです。皆さん、本当にありがとうございました。少しずつ元気が出ました。
そこで、さらに元気出そうと無料で安全な出会い系サイトを探しています。
色んな人と出会えれば元気が出ると思うし、いいご縁もあるでしょう。
ここで聞くのもなんですが、無料で安全な出会い系サイトはご存知でしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

良き師匠に出逢うこと以上の出会いはない

人は誰にも「寂しい」と思う 孤独感があります。
ですが、その寂しさを埋めるために、
人と関わり合うことで解消しようと思われるのであれば、
行き着く先、その限界、極限も心得ておかれるべきであろうと思います。

まず、
「人は誰のモノにもならない」
「人は人を所有することはできない」
どんなに仲良しでも、一人と一人。
どんなに愛し合う仲でも、一人と一人。
悪い意味ではなく、いい意味で、それぞれ別々の存在です。

親御様を縁として、この世に誕生したその瞬間から、
お母様の乳を拠り所として生き“つつも”、
お母様とは別存在の固有の生命、一箇の存在なのです。
ずっと、誰かと一緒にいたいけれど、辛いけれど、
認めたくはないけれども、
それでも、それでも!
それぞれ、それぞれが!
一箇の独立した存在なのです。

どんなに親しい友人でも、夫婦でも、別れたくはないけれども!
…いずれ、別れが…、まいります。
ネガティブな意味ではありません、真実を直視して、そこからさらに一歩を歩むということです。
結婚、夫婦というものも一箇の存在と、一箇の存在との同生活であり、それぞれ独立した固有の存在の共同生活であり、それぞれがいつか各自その生を終えてゆくのです。

たとえ双子であっても、母親からそれぞれ一人生まれてきて、いつか一人死んでゆくのです。
だからこそ、一人でも大丈夫な生き方をする。

この自分という、天地にたった一人しかいない自分をぐらつかせずに生き抜く。
もちろん、ぐらついてもいいです。
でも一人でもぐらつかない生き方はチャンとある。
その生き方こそが仏教であり、それを実践することが仏道なのです。
私もこの世界で良き師匠にめぐりあい、救われました。
あなたに必要な本当の出会いとは、そういう生き方を、与えてくれる出逢いです。
仏、正しい師に出逢い、
法、正しい教え、生き方、あり方に出逢い、
僧、同じ道を志し、安らぎを求める正しい仲間にこそ出逢うべきであると、わたしはおもいます。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

こちらで無料で安全な出会い系サイトを…と

伺われるのは、場違いかと存じますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

色々の悩み事がこの世には沢山有ります。 大学の卒論で密教天文暦法を研究致し、実践において長期にわたり使用実績を積む 此の密教の天文暦法に基づく占星法で、衆生の手助けをと考えます。 また、一座供養、一座祈祷も承って居ります。 本来、供養や祈祷は長期に渡り此れを継続的行うものですが、 一回のみの供養や祈祷を一座供養・一座祈祷として、此処にお受けするものです。 なお、遠方のお方でも、承りますのでご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。

青龍寺さま

青龍寺様に同感です。
何とも言えない違和感を覚えます・・・(汗)

しかしながら、以前「トリビアの泉」というテレビ番組で、寺院出会いサイトというものが存在すると紹介され、一時話題になったのを思えています。
運営者はどこかの和尚さんであったと思います。なにぶん昔の情報なので、今現在どうかは分かりません。

決してオススメするわけではありません。

ここへリンクを貼るのもどうかと思いますので、ネットを検索してみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

すいません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ