はじめまして。 過去の過ちばかりで恥ずかしい私へのこれからの過ごし方をお教えしていただきたく相談いたします。 過去の愚かな行動を最近になりやっと自覚しました。 しかもつい最近まではどの行為も悪かったな〜位の軽い気持ちやあいつが悪い!と他責でどんなに重く最低な事をしたかと気付いておりませんでした。 今は後悔の念と恥ずかしながら今いる環境のまわりの方にバレませんように…という気持ちでのたうち回っております。 詳しい内容はプロフィールに記載させていただきました。 直近では、ある事柄を起こしました。 その場では問題には挙げられませんでしたが、後で時間が経ち問題だ、と気が付きました。 ただ訴えられたら自分は良いですが家族が世間に晒され生きられなくなるのが怖いです。 そして現在ですが、幸せなことに非常にいい環境に恵まれております。 そのため本当に良くしてくれている方々にバレたくない、嫌われたくないです。 どこかで繋がり恥ずかしい自分がバレてしまう…と毎日不安を抱えております。 またその不安から加害障害のようなものを誘発しないか心配になりままならない状態です。 そして元々き死観念が強く、やはり自分という人間は嫌われて当然で居ないほうがまわりのためとより考えてしまいます。 ここまで書きましたがまだ心の奥で罪を認識したあなたは大丈夫や善い行いをすれば助かるなど耳障りのいい言葉を求めていたり、消えたい、けど家族ともっと居たいなどの矛盾する気持ちを持ち合わせてる都合の良い自分がいます。 まとまりのない長文を読んでいただきありがとうございます。 助けてほしいです。
閲覧ありがとうございます。 先日、お恥ずかしながら罪を犯してしまいました。 故意によるものではなく、統計的には捕まってしまう割合も低いものなのですが、それでも罪を犯したことに変わりはないと考えています。 母や妻にもこのことを打ち明けたところ、あまり気にし過ぎないようにと言ってもらいましたが、そのような優しい言葉をかけてくれる人がまわりに居るにも関わらず罪を犯してしまったことによる自責の念が拭えません。毎晩のように自己嫌悪になってしまい苦しいです。 これからは二度とこのようなことがないように今まで以上に自分を律するとともに、気持ちを切り替えて周りの人たちに恩返しをしたいと考えています。 自分の心を良い方向に導けるような考え方・見方をご伝授ください。よろしくお願いします。
高校二年生です。もう少しで三年生になります。 昨年の夏に著作権侵害を起こしてしまいました。人の絵を複写して販売しました。ネットに載せてしまいました。 悪いことだと分かった後も少し続けてしまいました。 それがどれほど悪いことなのか、身に染みて誰かに指摘される前に、アカウントも作品も消して、逃げてきてしまいました。 罪の償い方が分からず弁護士さんに相談をしたところ、なにかあるまで、黙っていた方がいいと言われました。やれるだけのことはやりました。 当時は見てくださる第三者の方に下手だと思われたくない、もっと見てほしい、そういう理由で悪事に手を染めてしまいました。 甘い考えで起こした私の罪は到底許されるべき行ないではないと思います。自業自得なのですが死んだ方がマシだと思うようになりました。 死んでも罪が許されるわけではないので、そのような行為をすることはありませんが、罪悪感なのか、後ろめたい気持ちか、色々な気持ちがぐちゃぐちゃになり、眠ることもできなくなりました。 自分は幸せになるべきではないのだと思います。 絵を描くことも大好きで生きがいなのですが本当はそのようなことも、するべきではないと思ってしまいます。 誰かにこのことが露呈してネットで言う炎上のような案件が起きたら、そう考えると涙が止まらなくなります。何も解決しないのに。 私はどう生きるべきなのでしょうか。 生きていてもよいのでしょうか。 まだ絵を描いていてもいいのでしょうか…。 被害者の方たちのことを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいです。 謝罪する勇気も何もないです。 身内や友達にも申し訳ないです。 今は1から絵を描いていますが、自分の絵を好きだと言ってくださる方たちにも、申し訳ない気持ちを抱きます。 自分はこれからどうしたらよいのでしょうか。
こんにちは。はじめまして。 お忙しい中お時間を割いてくださり本当にありがとうございます。おこがましいですが相談させてください。 私は小学生の時にいじめをしていました。小2の時から私は中心人物の1人として暴力を振るったり、本当に酷い言葉を言ったり最低なことばかりしていました。 いじめられていた2人は登校できなくなり、学校をやめてしまいました。 中3の時謝罪の手紙を書き、先生を通して渡してもらいましたが返事はありませんでした。許しは乞うていません。しかし手紙は自己満足でしかなかったのではないかと後悔しています。 その方たちの可能性を奪い、心身を傷つけ、追い込んでしまったことに本当に謝罪と後悔の気持ちでいっぱいです。しかもそれなのに自分は学校に残り登校していることが申し訳なく、消えたいです。 私は幼稚園の時からずっと人の気持ちを考えられない、と親や先生から叱られており、直す努力をしていました。でも考えるより先に手や言葉が出てしまい、そのことを毎晩反省していました。 今はこれ以上誰かを傷つけないよう、細心の注意を払って生活しているつもりです。本当に優しいよねと言ってもらえることも多いです。でも本当はそんなことないのに、とその度に罪悪感で死にたくなります。 中学ではクラスや部活、担任から2年半ほどいじめられました。自分がしたようなことに比べれば遥かにましでした。 それでも、昔自分の行動の酷さを身をもって実感しました。日々増す自分がいじめられる苦しみと、自分がしたことへの謝罪と後悔が限界に達し、自殺未遂をしてしまいました。 今はいじめも大分落ち着きました。こんな自分も愛してくれる両親や友達が本当にありがたいです。でもこんな自分で心底申し訳ないです。 いじめられたのは因果応報、自業自得なので、いじめてきた人たちのことを恨んだりはしていませんが、ふとした瞬間にフラッシュバックして怖いし、その度に過去への後悔が押し寄せてきます。1度いじめをした人はずっとそれを背負って生きなければならず、未来も真っ暗だと感じ、死にたくなります。でも悲しんでくれる人がいるので生きています。 私はこれからどうすれば良いですか? 自分だけ助けを求め、まとまりのないことをたくさん書いてしまい申し訳ありません。 本当に辛すぎて相談させていただきました。どうか回答して頂けるとありがたいです。
私は子供の頃から二十代前半まで、人に対してかなり不誠実な対応をしてきました。 (詳細は伏せますが人には言えないような悪い事もしてしまいました) 十何年か経過して、結婚をして家庭を持った今、過去を思い出し自己嫌悪と罪悪感で頭がいっぱいになり、ついには「いつか過去に復讐される」「お前は幸せになってはいけない」という強迫観念のようなものに捉われるようになりました。 今はできる限り他人に誠実に対応すればするほど「これで許されると思うなよ」と考えてしまいます。(実際そうだとも思います)。 皆、私みたいに矮小で卑怯な人間ではなく、今までの人生を誠実で真面目に生きてきたのだろうな…と友人や同僚と話す度感じますし、実際そうなのだと思います。 ただ、これから先もずっといつか来る(もしかしたらもう来ている)罪悪感や「過去からの復讐」に怯えて生きていくのは苦しいです。 過去の言動や行動は今更取り消せないことは十分承知しております。居直ることだってできますが、それでは行けないような気もするのです。 今後、そう言った感情や出来事と向き合っていく勇気が欲しいです。 支離滅裂で読みにくい文になり申し訳ございません。 ご助言頂けますと幸いです。
自身が過去に犯した過ちによる罪悪感で、幸せに生きることに抵抗があります。 大学生になり、高校の頃と違って友人の間で「セフレ」や「お持ち帰り」などが当たり前になっていた私は性行為に非常に強い関心を持っていました。 そんな時に、ある女性と知り合いました。 彼女は私に対して好意を寄せてくれていました。好意を寄せてくれていただけでなく、知り合ってすぐの頃に、一人暮らしをしていた私の家にあがるほど、私のことを信用してくれていました。 しかし、当時の私はそれを自分に都合よく捉えて、数回会った後に、セフレの関係へと変えてしまいました。 しばらく、その関係が続いた後に彼女から「もうやめよう」と言われ、2人の関係は終わりました。 それから数年後、再び彼女が連絡をくれました。それが、真っ当な関係を築く最後の機会だったのに、性欲が溜まっていた私はあろうことか、また彼女と体の関係を持とうとしました。最低です。 それから、彼女と距離を置き自分のこれまでの行動を振り返ると、相手からの好意を利用した自分の最低さに気づきました。とっさに謝罪しようと連絡を取りましたが、彼女からの返信はありませんでした。私のことを見限ったんだと思います。 私も「謝罪なんてただの自己満、本当に彼女のためを想うなら、もう関わらない方がいい」と思い、連絡先やSNSを外しました。 もう二度と同じ過ちを繰り返さないように、現在は、その反省から友人や新しくできた彼女に対して、できる限り誠実なお付き合いをすることを心がけています。 しかし、ふとした瞬間に思い出し「人の心を踏み躙った私が、幸せに生きていいはずがない」と罪悪感にかられます 長文となってしまい申し訳ありません。今後、この過ちと向き合って生きていくうえでのアドバイス等を授かりたいです。
以前こちらで過去にした罪、不倫との向き合い方について質問させて頂きました。 向き合い方を知る事で、私の中で整理できていなかった気持ちと向き合う事もできました。 しかし、一つ解決できていない事があります。それは親友へこの事を話せていない事です。不倫相手は親友も知る人。いつか親友の耳に入るかもしれない。そう思い、話そうと思っていました。 そこで匿名の掲示板でも相談したことろ、 話される側への配慮が足りない。 自分の罪悪感を楽にしたいだけで、相手を巻き込んではいけない。と指摘を受けました。 この事を話して楽になりたいと思っていたのは確かです…。そして、受け止めきれなくて嫌われてしまっても仕方ない。でも、騙しているようで会うのが辛い。なら、いっその事嫌われて楽になりたいと甘えた事を考えていた事に気付かされました。 今は過去にした事と向き合い、今をしっかり見つめ、良い行いをする事に努めています。その姿を見せる事が親友や私を支えてくれた人たちへの償いと考えています。 いつか未来に親友の耳に届いてしまった時は隠さず話すと決めています。 こんな私の考えはずるいでしょうか。 隠し事をしている今、この時点でも裏切りでしょうか?
結婚12年目。現在、不妊治療中です。 子どもが欲しいと思うのですが、ふと「自分のような子どもになったらどうしよう」と考えてしまいます。 物心がついた時から家庭環境が悪く、学校でも周りと馴染めなかったのですが、中でも強く記憶に残っていることがあります。 小学二年生の時に同じクラスの子たち数人と遊んでいました。私は学習誌の付録本を持っていたのですが、一人の子(以下A子)に「ねぇ、その本ちょうだい!」と言われました。「まだ読んでいないから」と断ったのですが、「じゃ、読んだらちょうだい!次、家に来る時に持ってきてよ!」と言い、周りも「いいじゃん、あげなよ」と言い、あげなくてはいけない状況になりました。 後日、A子の自宅へ数人で遊びに行った時に「本は持ってきた?」と言われ渡したところ、A子は「やったあー!」と言いながら本を学習机の引き出しに入れ、周りも「良かったね〜」と言っていました。 しかし、遊んでいる最中に「やっぱりあげたくない」「我慢してあげなきゃならないのはおかしいのではないか」と思いながら、A子の学習机から本を取り出して眺めていました。 その後、本をこっそり自分のカバンに入れたと思うのですが、帰宅後にカバンを見ると本は入っていませんでした。 翌日、A子に学校で「昨日くれた本知らない?机から出して読んでたよね?持って帰った?」と聞かれたのですが、「読んだ後に引き出しに戻したと思うよ」「私のカバンの中には無かったよ」と答えました。 その後、A子から問いただされることは無かったのですが、不本意とはいえ一度あげたものを黙って持って帰ったことは盗みと同じだと思い、心苦しくなりました。 本はカバンの中に入って無かったので、もしかしたら私は引き出しに戻したのかもしれませんが……記憶が朧気です。 その後、暫くしてA子や周りの子とは嫌われて遊ばなくなり、私も遠方へ転校しました。それからはA子たちとは一切連絡は取っておりません。 30年以上前のことですが、思い出すと罪悪感が込み上げます。はっきり「あげたくない」または「やっぱり返してほしい」と言えずに盗った自分に腹が立ちます。 そして、幼少期からこんなに非常識な私が母親になりたいと思うのは甘いのか…と悩み続けております。 この過去を区切るにはどうするのが良いのでしょうか。
嘘をついたり、人のモノを盗んだ事があります。 ゲームやお金などを盗んだり、万引きをしたり親に叱られ、教師に目をつけられ。 見つからなかった事もたくさんあって、罪悪感だけが大きくなる気がします。 昔を知らない人に真面目だとか優しいと言われる事が苦しくて、そうした過去のことを考えると生きているのが悪いことに感じます。 今を生きることは許されますか。
私は約1年前、してはいけない事をしてしまいました。 (内容は伏せさせていただきます。) 恥ずかしながら、当時はダメな事とは知らず、軽はずみな行動でしてしまいました。 それがダメな事と知ったのは、1ヶ月前です。 それ以前は気づきませんでした。 それからというもの、罪悪感とバレたらという焦りが常に頭から離れず、自己嫌悪を繰り返し、ずっと気持ちが重い毎日です。 こうなって当然と思いますが、辛いです。 本当に過去の自分を恨みます。 ずっと後悔してます。 私はこれからどのような心持ちで、生きていけば良いのでしょうか…?
長文になります。現在中一です。僕は今まで生きていて色々悪い事をしました。 ①幼稚園の頃に友達の上履きを隠した。その後謝って許してもらいました。 ②小一の頃にいじめをした。内容は酷く、蜘蛛の巣に近ずけたりしてました。その後謝り許してもらいました。 ③小四の頃にまたいじめをした。小一の子とは別の子です。内容は、エレベーターで先に上がったり。エレベーターのボタンを全部押したり。悪口を言ったりしてました。その後、僕のいじめが原因で多分引っ越してしまいました。その後母親に言ってメールで謝りました。けれど返信は来ませんでした。当たり前です。 ⑤小五の頃に学校から貰った手紙をトイレに落とした。まだバレていません。謝ってもいません。 ⑥小五の頃2人の子のノートを奪って捨てた事です。なぜ奪ったかと言うと、ノートを全然書いてなかったからです。その後謝って許してくれました。 ⑦小六の頃塾の友達のキッズ携帯と教科書を川に落としたり。その子の教科書に落書きしたりしてました。ですがこれは、やられたからやり返してしまいました。僕もスマホを壊されたりしてました。だからと言ってやってはいけないです。その後謝って許してくれました。 ⑧小六の頃に友達の通学帽子と計算ドリルをトイレにわざと落としたことです。この子の事が嫌いだった訳でもなくて、面白半分でやってしまいました。その後バレてないし、謝ってもないです。 ⑨隣の家に落書きをした事です。その後謝って許してくれました。 ⑩中一の頃にいじめの自作自演をした事です。自分の机に自分を誹謗中傷した紙を入れて虐められた風にしてました。まだバレてないし。謝ってもいないです。 ⑫中一の頃に学校のオープンチャットで匿名だから大丈夫だと思い、クラス皆の悪口を書いたことです。その後書いたことがバレて私立中学を退学になってしまいました。なので今は公立に通っています。その後母と、精神病院に行きました。そうしたら、ADHDと自閉症の合併症でした。 お母さんにも迷惑かけて本当に申し訳ないです。僕は、これからは、人の愛を奪う人ではなく、人に愛を与えられる人になりたいと思いました。 1、⑧の子と学校が一緒です。その子を見る度に心が痛くなります。その子の方が何倍と辛いのも知っています。 2、僕は、死んだら地獄行きですか?最近八大地獄と言うものを知ってしまい、怖いです。助けてください
私は過去に不注意で他人に怪我をさせてしまいました。 踏切を渡るときに親切心で閉じる棒を押さえようとしました。 その日は雨で押さえていた棒が滑って、相手の顔に当たってしまいました。 私は動転してしまい、その場から逃げてしまいました。 きちんとその場で謝れば良かったと思っています。 しばらく忘れていたのですが、20年以上経った突然思い出して罪悪感に苦しんでいます。 自分の中では心の中で謝罪して二度とこのような過ちをしないと誓って区切りをつけたつもりでした。 この苦しみから解放されたい、どう区切りをつけたらいいのかご回答よろしくお願いいたします。
小学生のころ友達に嫌がらせをしてしまったことが頭からはなれません。低学年のころだったので友達はトラウマになっていると思います。 本当に最低なことをしてしまって、なぜこんなことをしたのだろうと自分でも怖いです。罪悪感でいっぱいです。 私はこんな過去があることが嫌で、恥ずかしくて、これから会う人達には絶対に同じことをしない、もう人を傷つけないと誓って、 中学、高校では人に優しく、常に笑顔で接していました。 「優しいね」「いい人だね」と言われる度に過去の過ちが頭をよぎり、私は優しくていい人なんかじゃないのになと思って、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 友達はそんなことがあっても仲良くしてくれましたが本心では私のことを許してないだろうと思います。 表では仲良くしてくれているけどずっと私のことを恨んでいて、復讐されたら… 私を「優しい」「いい人」と言ってくれている人達に過去の過ちがバレてしまったら… ということも考えてしまいます。 こんなことを少しでも考えるのは、私が友達に対して申し訳ないという気持ちより、 自分が何かされるかもという不安の方が大きいからなのでしょうか? もしそうなのだとしたら私はぜんぜん反省できていないですよね。 付き合っている彼氏もいるのですが本当に素敵な人で、私なんかにはもったいないと考えてしまいます。 こんな私は幸せになってはいけない気がします。極楽浄土にもいけないと思います。 心を入れ替えて人に優しく接してきましたが、それも過去を隠して周りにいい顔をしているように思えてきました。 私は私が本心では何を考えているのかわかららくなりとても怖いです。 この苦しみからどうしたら開放されるでしょうか。 私は改心できていないのでしょうか。 辛いです。苦しいです。 自分が嫌いです。
私は過去に嫌なことをされ、相手にやり返し過ぎてしまい、そしてその事に対して謝罪もなく生きてきました。 私はその事を反省していますが、相手から嫌な事をされたからと、自分の行為を正当化してしまう時もあり、自己嫌悪に陥っています。 その出来事とはかなり時間が経過して会う機会が全くなく、そしてインターネットにも過去の出来事に対しての謝罪は相手にも嫌なことを思い出させてしまうという意見が多かったため、謝らない方向で考えています。 そして、時折人を傷付けた私は生きている価値がないと思ってしまいます。しかし、それは私自身や私を大切にしてくれている人に申し訳ないため、その考えをやめたいです。 友人や家族にも相談をしたのですが、「気にしなくてもいい」などと言われ、私は気にしないのも自分自身と相手への冒涜になると考え、気にしないこともできません。AI僧侶様にも相談させて頂いたのですが、家族や友人が言ったことは私の心を楽にする為のものだと言われてしまいました。 私は過去とどう折り合いをつければよいでしょうか。 hasunohaの問答で私と同じように傷付けてしまった方や傷つけられてしまった方の意見や悩み、そして僧侶様方のお言葉で自分の罪を恥じ、同時に心が温かくなります。 この相談を投稿している時も、私のようなものでこの相談枠を減らしてもいいのかと不安に駆られます。気分が落ち込んでいる時に書いたため、拙い文章になってしまい、申し訳ないです。
初めての相談です。 私は一児の母で育休中です。育休中で家にいることが多く、 その時ふと私が過去に犯してしまった 過ちがどんどん浮かんできたのです。 10年前学校の球技大会でバスケットボールのシュートが外れ、 他の子の頭に当ててしまったのに、 人だかりができてしまい謝りに行けなかったことや、 詳細なことは書けませんが、 社会人になってから自分の怠惰によって やってしまった過ち、 さらには小学校の時、1学年下の子に その時のノリでやってしまった とんでもなく酷いことをしてしまった、 でもその子はご家庭の事情で 引越ししたので謝れてもいないし その後のことも分からない、 などすべてを鮮明に思い出して、 私はなんてことをしてしまったんだ、 という後悔と反省の気持ちで 溢れてしまいます。 過去に戻れるなら戻りたいです、 本人に謝罪できるのであれば心から 謝罪したいです。でも難しいのです。 私の行いによって、傷つけてしまったことは間違いないです。 ボールが当たったことにより、後遺症が残っていたらどうしようとか、 私のせいで年下の子が学校行けなくなっていたらどうしよう、、とか 仕事でやってしまったことが数年後 ぶり返して大事になったらどうしよう、、 などそんな事ばかり考えてしまいます。 目の前に我が子がいて可愛くてたまらないのですが、こんな不安や心配ばかりに溢れていて、正直まっすぐ子供に向き合えてないです。 人の心配をしているようで、自分の心配をしている自分にも腹が立ちます。結局自分のことしか考えていないのです。 他にも同じような質問をされている方はいますが、やはり過去は取り消せません。私の過去を変えることも出来ません。 こんな私が幸せになる資格なんてない気がします。 私はどんな行いをすれば、過去と向き合い、目の前の幸せを感じても良いのでしょうか。
僕は過去にたくさんの犯罪を犯してしまいました。毎日生きるのが辛くて本当に被害者の人には申し訳ない気持ちでいっぱいです。今は胸が苦しくて懺悔がうまくできません。本当は誠心誠意で謝りたいのですが、どうしたらいいですか?ご回答お願いします。
私は罪を犯しました。これまで多くの罪を犯し、多くの人を失ってきました。全てて自業自得です。これまで多くの罪を犯し、自分本位の生き方をしてきたからこそ、残りの余生を少しでも他者や世の為に祈り捧げたいです。 質問とお願いですが 1:たくさんの罪を犯した私でも、仏教を学び住職として悩める人を救うことができるでしょうか 2:これから仏教を学び他者のために頑張る気持ちと、罪悪感で死んでしまいたい気持ちが両極端に現れます。一定程度の時期を過ごしたら死ぬかもしれません。死ぬ前に法話を聞かせてください。
昔(10年ちょっと前)、ラーメン屋さんでバイトをしていた。 1人の先輩が、洗剤を使わず水洗いのみでコップ洗いを済ませていたのを見て、真似してしまった。 それだけではなく、私は、お店が忙しい時に、めんどくさいという気持ちが出てきてしまい、コップを洗わず(水洗いもしないで、コップの中の使用済みの氷を捨てるのみ)、次のお客さんに使用済みの(洗っていない)コップを出してしまっていたような記憶がうっすらとある。 コップを洗わなかったことで、感染症が人から人へうつってしまう可能性をつくってしまった。(コップの中や飲み口に感染者の唾液や血液がついていた可能性があり、それを口や唇に傷がある人や免疫力の弱い人、持病がある人が使うかもしれない。) とても後悔している。 当時は感染症の知識などはなく、気にもしていなかった。 今になって、私がコップを洗わなかったことで人から人へ感染症がうつってしまい、亡くなってしまう人も出てきてしまう(すでに誰か亡くなっている)のではないかと思うと、自業自得だがこわくてたまらない。。 この罪をつぐないたくても償うこともできず、心苦しいばかりです。
私には過去、重大事件を起こしています。 その事を隠して生きていることが辛く、お付き合いしてる人も傷付けてしまいました。 お付き合いしてる人はとても大切な存在だと思っていながら、本当のことは話せず、「自分では無い」と嘘をついています。 どうしたらいいのでしょうか?
こんにちは、投稿失礼します。 前回相談に乗って頂きありがとうございました。 その後、当時親しく現在もお付き合いさせて頂いている友人や、母、担任の先生に前回の質問の件について聞いてみたのですが、 「そのようなことは無かった」との事でした。 また内容だけに、「そのような事があれば当然、親が呼び出されるだろう」とも言われました。 相手の方は現在交流がなく、突然このような事を聞かれても迷惑をかけると思い聞けていないのですが、 そのような事をされたら黙っているような子ではなかった。と他の方からも聞き、少し安心しております。 その一方で今回の出来事について疑問が浮かんできました。 自身でも調べてみたところ、「虚偽記憶」というものがあるそうです。 なんでも過去に起こった出来事について脳が誤った記憶をしてしまうものらしく、 中には虐待を受けていないのにも関わらずそのような記憶がある方もいるそうです。 私自身このような体験が初めてであるため、非常に混乱しております。 専門外の事になるとは思うのですが、これがきっかけで過去の別の悪事を思い出してしまい、過呼吸や睡眠の浅さ、 食欲不振や集中力低下など仕事にも支障をきたしてしまっています。 プロフィール(お坊様のみ公開)にも過去のことについて触れているのですが、 過去のことは反省しているため、現在ではそのようなことはしておりません。(当然ですが) ですが「善い行い」をする度に、「お前は本当はそんなやつじゃないんだ。 偽善者だろ。汚い」といった感情が湧いてきてしまうのです。 別の方のアンサーにあった懺悔のお経(?)を朝に読んでみたりもしているのですが、その行いについても罪悪感を持ってしまっています。 今では常に罪悪感を持ってしまっており、趣味も楽しむことが出来にくくなってしまっています… 長々と失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。