自分の悩んでる事をご相談させて頂きたいと思います。 自分の何もかも嫌いすぎて今の自分をありのまま受け入れることが出来ません。 あと数か月もすれば30代という節目の年になり、人生も半分ぐらい折り返しになるのですが、 未だに自分のやりたい事も本当にこれがやりたいのかな・・と、未だに行動できず日々、自分に嫌気が差しています。 これ以外にも、自分の嫌いな所が多くあり、一覧としてはこのようなものがあります。 ・物事を後先考えず、衝動的な行動をしてしまう。 ・人に言われた事やネット等で見かけたものに対して、何かと過敏に反応してしまう。 ・自分と他人を比べてしまう。 ・物事を深く考えすぎてしまい、逆に不安になる。情緒不安。 ・完璧主義になりがちになり、焦りや不安を抱えてしまう。 ・自分の言いたい事を言えない。(言おうと思ってもずるずる引きずってしまったり、沈黙してしまう) ・被害妄想がひどい。 ・引き延ばし癖がある。 ・決断に時間がかかりすぎて、本当にこれよかったのかとか色々くよくよ悩む。 ・何かしら決めた事でも、結局長続きせず楽しめない・・。 など出したら切りがないぐらい、自分を嫌いな欠点が多くて自分に自信も全くありません。 そんな嫌気がさすくらい、自分が嫌いでもう何もかも嫌で嫌で仕方ありません。 変わる勇気もない、努力するのも苦手、無理だと決めつければ自分には無理なんだ出来ない。なんだの言い訳ばかりで 自分がいつしか気持ち悪い存在になりました。 こんな自分をどうやったらもう少しまともになる事ができるのでしょうか。 教えてください
こんにちは、 自分の弱さに嫌気がさしています。 仕事の中で、比較的楽しいと思えるもの、正直そうじゃないもの、大きく二つありますが、 楽しいと思える仕事ばかりに逃げてしまっているのが、自分でもわかっています。 どうしても楽しい仕事がない日は、仕方なくそうでない仕事をしていましたが 最近はそれすらも億劫というか、思うように頭が働かなくて、結局ネットサーフィン(楽しい仕事に関連すること)を してしまっていたり、夕方帰るくらいの時間になって、「あれ...?今日何してたんやろう私。」と落ち込みます。 もちろん、私自身もわかっているんです、 楽なこと、自分の好きなことばかりが仕事じゃなくて、そうじゃない部分も沢山頑張って 周りに認めてもらってから、好きなことに関する仕事を増やしていくのが正規ルートというか、そういうものだと 理解はしているのですが、気持ちが追い付かなくて、怒られるようなことだって、わかっているからこそ 誰かに相談するとかできなくて。 だってそれは、私自身が我慢して努力していくほか解決策がないよなと思うし、きっとそう言われるとわかっているから…。 本当は、「ネット上の誰か」じゃなくて、会社のこと・私のことを分かっている人、部署の人や先輩に話をきいて欲しい。 ただただ、まずは責めたりとか怒ったりとか、置いといて、ただ話をきいて欲しい。 ダメなことをしているのに認めてほしいってなかなか理不尽言ってるのもわかってるけど、 でも、何て言うか、ずっと自己嫌悪に陥ってぐるぐるしていてしんどいから、正直、今怒られたら、余計しんどくなりそうで。 逆に何故みんな、仕事に真剣に向き合えるのかが不思議で仕方ない。 自分に与えられている仕事以外のことをしたいと思っても我慢できるのは、なぜ? 私がまだまだ未熟で、社会人としての意識が足りてなくて、学生気分だから?
私自身周りの人間とうまくやっているが、ただ周りの人間が働くように洗脳して操作してるだけ 周りから見たら成功している人生に見るらしいが 人生に対して漠然的な死をずっと望んでいる 高いところに行けば落ちたくなるし、電車や車を見たら轢かれたくなる また自分自身が他人に感じることがあり、裏切った家族を呪いやまじないなどで人を傷つけることを強く思う時がある まだ可愛いものだがそのうちきっと殺してしまうんじゃないかという不安がある 人と関わる上で損得でしか考えることができず愛情という意味がよくわからない そのため映画などで他の人間の通常の行動をトレースするようにしている 普通の人間になりたい どうすれば普通の人間になれますか?
大学3年生です。 予定のない日にスマホを見てダラダラ過ごしている自分が嫌です。今まで受動的に、極力頑張らずに生きてきました。 でも、大学や社会ではかなり自主性が必要です。ちょっとでもサボると置いてけぼり。留年しないギリギリをせめています。自分のせいとはいえ、締切や気持ちに余裕がないのはしんどいです。 高校受験も大学受験もろくに勉強せず、どちらも面接や小論文で受験して入りました。しんどくもありましたが、コツコツ勉強するより全然楽なものでした。ただ、無計画な賭けだったので焦りや不安でいっぱいだった記憶があります。 就活もほぼ何もしていません。焦りつつも今までみたいになんだかんだうまくいくとどこかで思っています。 でも本当は、何事もコツコツやって、締切前に徹夜したり焦ったりしたくない。1日スマホを見ているなら少しでもやるべきことをやりたい。でも面倒臭い。 高校受験の時からずっと、頑張らない自分を認識しつつどうにも変われないままです。 挫折(浪人など)すれば学んで成長する、とどこかで見ましたが、楽観的で向上心もないので「まいっか!」とずるずる下がるだけな気がします。 今だって自分のことは好きだし楽しいです。けど、どこかでこういう自分を許せないまま、焦りと付き合っていくのはしんどいです。どうすれば変わりますか?
過去の自分、今の自分に自己嫌悪が止まりません。 急に思い出して後悔や不安で心が苦しくなります。 また、最近自分のしていた行動も良くなかったかもしれないと思ってショックです。 過去や今の自分に対して自己嫌悪することがよくあり、フラッシュバックして不安になることもあります。 最近まで不安な事はなるべく考えないようにできていたのに、突然思い出してから不安でいっぱいです。 自分はすごく嫌な人間なのではないか、と怖くなることもありますが、今後気を付けていけば大丈夫でしょうか? 今後は気を付けていたら、嫌な人間だったとしても、救いようのない人間だとしても生きていいのでしょうか 自己嫌悪してしまったり、不安になってしまう時はどのように考えたら良いですか? 自分をどのように許せばいいのかわかりません。自分なんて許しては駄目なのでしょうか。 お忙しいなか目を通してくださりありがとうございました。
よく『好きなら相手を優先する』『好きな人に見てもらいたい、食べさせたい』『好きな人のために頑張る』『好きだから早く会いたい』などと言いますし、それが人生の活力になる方も多くいると思うのですが、私にはその感情が全くありません。 自分のことは自分でしろ、彼女だからって甘えるな、本当に最低な時は『なぜ私がやらなきゃいけないのか?』と思ってしまいます。場合によってはそのまま言葉に出ます。自分でひどいことを言っているのも分かっていて言いたくないし怒りたくないのですが我慢する筋合いもないという気持ちが勝ってしまいます。言った後は自己嫌悪です。でも頑張ってお料理してあげたい!や、お化粧やオシャレ頑張ろう!と言う気持ちもなく、それどころか相手に何か言われるとすぐ反論し、絶対折れないで言い返そうとする変な反射神経のような癖が付いています。 これって、もう好きじゃないと言うか、そもそも私が人と付き合うのに向いていないのでしょうか。 この他にも良く『彼といるときの自分が好き』と言う言葉も聞きますが、私は彼といるときの性格が一番悪いです。どうしても負けたくない、文句言われたくないと思ってしまいます。一日中いるからかもしれませんが、会社にいる自分が一番好きです。 この相談にも一体何の答えを欲してるのか自分でも良くわかりませんが自分でもどうしたら良いのかわかりません。涙は出るのですがそんな姿を見ても彼が慰めてくれることもなく、むしろこういうことで悩んでいても分かってくれないので期待もしていません。先が見えません。私が人間的にダメなのでしょうか。それともいつかこの人のために何かしてあげたいという思いになる人が別にいるのでしょうか。長く付き合い過ぎているのかもしれません。でも年齢的にももういろいろ手遅れかもしれません。本当はお互いにプラスになる付き合いが理想ですが、きっと今私は彼を尊敬していなくて、だから言われるとムカつくんだと思います。今結婚の話が出ても素直には喜ばないと思います。もっと良い人いるかも等、偉そうですが考えそうです。お互いにプラスになるなんてただの理想でしょうか。相手に求めることが間違っていますか。もうずっとこの想いを抱えたまま生きていてまた一年が過ぎようとしています。ずっと出口が見つからないし勇気も出ないし内面の成長も止まったままです。このまま年取るのが怖いです。助けてください。
こんにちは。 いつもお世話になります。 最近、なぜか家族に冷たくしてしまいます。些細なことでイラッとしてしまい、カッとなるときがあります。楽しい時はとても楽しいのに、なぜかイライラしてしまうときがある、そのようなギャップになかなか心が着いて行けません。こんな自分が嫌になります。 こんなことを自分で言うのはなんですが、自分は人に喜んでもらうことが大好きです。 何かをして喜んでもらったとき、自分自身とても嬉しくて、幸せだなぁっと思う瞬間です。 そして互いに笑い合える時間が楽しくてたまりません。好きなことができる時間なら尚更、生きていることに感謝の気持ちでいっぱいになります。周りから期待されたときも、責任は重くかんじるものの、幸せに感じます。 なのにこんな酷い自分が現れます。 普通なら家族を1番大切にしなければいけないのに。ここまで生きてこれたのも家族の支えがあったからなのに。 いつか取り返しのつかないのことをしてしまうんじゃないかって思うと、怖くて、これから先が心配になります。 どうしたら家族を大切にできますか?? 普通じゃない自分をどうしたら変えれますか。
閲覧ありがとうございます。 私は昔から人見知りなとこがあり人間関係もどちらかというと苦手な方です。 私自身考えすぎなとこがあり友達と話した後など嫌われてしまったのでは不快にさせてしまったのではないかと考えてしまい自己嫌悪になってしまいます。 素直になれない性格でそっけないような態度をとってしまい相手の方にそのことを気にしないでほしいと伝えるのですが相手の方はそんなに深刻に捉えられておらず私の空回りになることが多いです。 考えすぎてしまう自分が大嫌いです。
私は今のバイトを約半年続けていました。 まだそのバイトに慣れてない時はちょくちょく行きたくなくて休んでいたり、また朝が弱く起きれなくなりバイトの時間を遅くしてもらったりすごくバイト先の方は親切な方でした。休んだ次の日は体調を心配してくれて元気の無い時は気を使っていつも以上に話しかけてくれたりしていました。 最近になり家族でのお金の問題があり精神的にきつくなったり失敗が多くあり自分を追い詰めてしまいしんどくなりお金を貯めるために働いていたのにそれがどうでもよくなってしまい何をするにも億劫になりバイトをよく休むようになりました。 体調不良もあり休んでいましたがどんどん行きずらくなり今日辞めたいと電話をしました。 何をするにも最終的に(休みすぎて行きずらくなった)とか(何かわからないけどもう行きたくない!)ってなってしまいやめてしまう自分が情けないです。 次のバイトを探すにもいい所はあっても続くか不安になったり自分はなにも出来ない人だとか自分はダメ人間なんだって辛くなってしまいます 自分で追い込んでしんどくなってって分かってるのにしてしまったり気を使いすぎてしんどくなるのも自分で分かってはいるものの治せません どうすれば自分はもっと前向きに、バイトや他のことも楽しく長く続けられるのでしょうか 自分をもっとしっかりさせたいです
よろしくお願いいたします。最近、カルチャースクールの英会話講座を受講し始め、少人数で、先生も他の受講者さんもとても良い方々でとても楽しいのですが、つらくなる事が有ります。それは、英語で自分の近況をスピーチするとき、他の受講者さん方は旅行に行った事やイベントに参加した事などをお話になりますが私にはそれらが無く、何を話そうかいつも悩んで、結局子供がらみの話をすることになります。しかし、先生も受講者さん方も元々子供がいらっしゃらないか、もう子育てを終えられた方なので、私の拙い英語力も相まって、私の話はあまりよく解らない様子です。またレッスン内で自分の事柄を使って英語の質疑の練習などをするとき、見た映画や読んだ本の事を聞かれても、私は映画や小説本に興味が無く見たり読んだりしないので、好きな作品や作家を尋ねられても答えられないのです。旅行に行きたいという願望も薄く、体調がもうずっとすぐれないので行くにしてもひと苦労します。巷の人々が好きであろう映画も小説もジブリもその他諸々流行っている事などに興味が湧きません。ですが無趣味で子育てだけしているわけではなく、むしろやりたい事はたくさんあり、書道やペン習字は師範位を取るほどのめり込み、今は英会話ですが他にも何か学んだり作ったりするのが好きです。家には数百の本があります。また昨年まではパートで会社員をしながら一人息子の中学受験のサポートを私一人でしました。だから、私は充実していると思っていたのですが、旅行も行かない、映画も小説にも興味が無い、お酒も飲めない、グルメでもない、主人とは不仲で家庭内別居状態で普通の家庭じゃない、、私は周りととことんズレていて、つまらない悲しい人間の様な感じがしてしまいます。そしてそれはきっと私が悪いんだな、と思ってしまい落ち込みます。私は子供の頃から色々な事があり、それでも「絶対負けない」と思う気持ちと、何故かピンチのときに目に見えないチカラの様なものに導かれピンチを切り抜けたり物事が上手くいったりする自分の運命に助けられ生きてきました。自虐ネタには事欠きませんが、そんな話面白くないでしょうから程々にしています。人と違う事に悩むなんてつまらないし今でも十分幸せですが、強がりなのか最近虚無感に苛まれ、私は面白みの無い人間だと落ち込み、また息子を旅行一つも連れて行ってやれない事も申し訳けなく、つらいです。
こんにちは。 過去の行いを後悔したにも関わらず、また同じことを繰り返した自分をどうにかしたいと考えています。 私は3年前、同僚の女性に片想いし、仕事が手につかなくなりミスを連発、毎晩電話するような仲になったのですが最終的に振られ、どうすれば良いかわからず、無視をしてしまいました。 結果、様々な罪悪感に苛まれて適応障害になり退職をしました。 もう同じことは繰り返したくないと思い、自分を変えられると信じてそれまでの人間関係や環境を全て放り出し、またこんなに辛いならもう恋愛はしないと、自分の気持ちに蓋をしました。 しかし、それから3年経ち、4月から新天地で仕事を始めた今、また同じ様なことを繰り返しました。 仲が良くなった同期の女性を無視したのです。 私自身、何がしたいのかわかりませんでした。 とても後悔しています。 とても心の距離が離れました。 私のせいでしかないのですが。 無視をした発端は他の人の悪口をその女性に言ってしまいそうになったからです。 人の悪口を言ってはならないと考えていたので、話すとつい言ってしまうと思い、こちらから話しかけないようにしました。 するといつの間にかその女性の悪い部分を見るようになり、無視をした原因はその女性にあると考えるようになりました。 こうして文章に落としてみても、自分自身そういう言動をする意味がわかりません。 そうした行動をとり始めたのは3ヶ月ほど前の話ですが、距離が大きく開き、今では当時の自分を殺したいくらいに恨んでいます。 本当は好きだったと気づいたのは取り返しがつかない状態になってからです。 前回の事から3年経っても、環境を変えても自分を何も変えられなかった事がとても悔しいです。 無駄に高いプライドを捨て、偏った考え方を捨て、素直さと生きやすさ、自分中心ではなく人を大切にする心を手に入れるには、何が必要なのでしょうか? それともこういった性格というのはなおらないのでしょうか? 長文、乱文になり申し訳ありません。 いつも回答をいただき、ありがとうございます。
私は現在大学生で、消えたいくらい人生に後悔しています。 保育園の頃から高校生まで学校ごとに違う人たちに嫌なことをされてきました。(保育園と小学校は明らかにいじめで、中学と高校はいじめかは不明で自分にも原因はありました。) 最近家族仲は良くなっていますが中学辺りまで家族仲がとても悪く、毎日親に罵倒されたり、衣服を廊下に投げられることがありました。当時姉が両親に暴力を受けているのを見て親の顔色を伺うようになりました。 今年の4月にADHD(グレーゾーン)で軽い鬱の症状が発覚し、薬を服用しています。(これは親に言っていません。) 小学校の頃から授業や人の話を集中して聞いていなかったり、中高は存在感がなく、変な行動をとって目立とうとしていました。 特に後悔しているのがお金のこと、美容整形をしたこと、人間関係、貞操観念です。 まず、お金に関してですが高校の時にネットの人に電子のギフト券をもらって自分は価値のある人間だと思い込んでいました。そこからプライドが高くなり、周りを見下すようになり、物欲はありませんがお金を稼ぐ大変さを軽く見てしまっています。(アルバイトは大抵1ヶ月でやめてしまい、やる気になりません。) 美容整形については3箇所成人してから実家暮らしにも関わらず親の許可を取らないで、親族からもらったお年玉でやってしまいました。バレてはいません。 貞操観念は中高生の時にネットの人と卑猥な通話をしたり時には写真を送って自分を傷つけてしまいました。 人間関係は友人を傷つけたり振り回しました。そのため今1人高校時代の連絡が取れる友人がいますが、それ以外自分から連絡先を切ったりしてしまいました。 人に言えないことをしすぎて罪悪感がすごく、金銭感覚が狂った今就職できたとして、普通に生活できるのか不安です。 素の自分を出して嫌な目にあったので無口で暗く、自分に自信がなく周りと馴染めません。嫌なことに直面すると言い訳してさぼり、逃げ癖がついています。私は普通にバイトして人に言えないことはやめたいです。 人生振り返って、友達がいて行きたくないけどバイトしてた頃やオタクで好きなことに熱中してた頃が楽しかったです。なんであんなに暗くしてしまったのか、周りの目を気にしすぎていて本当の自分をさらけ出さなかったことを後悔しています。どうすれば私の望む普通は手に入りますか。
こんばんは。 私は現在、鬱病などの 精神疾患や体の不調の為 1年前に仕事を辞めて 専業主婦をしています。 やる気が出なかったり イライラしたり、過食を繰り返し 体重も増えていき、ダイエットも うまくいかず、醜い自分になっている事に嫌気が出ています。 とにかく、死にたい、楽になりたいと言う気持ちしかなく日々が辛いです。 この1年で、薬の過剰摂取で2回 病院に運ばれ、それ以降は 夫が薬を管理しています。 ですが、もうこんなに辛い思いが続くなら薬をまた飲んでしまいたいと 思ってしまいます。 周りからみたら、とても恵まれた環境で 夫も優しいです。 ただ、頭ではわかっていても 今の状況から抜け出せず辛いです。 まとまりのない文で 申し訳ありません。
お坊さん方こんばんわ。少しここで質問させてください。 私は去年の5月に1歳の子供がいるのに離婚した男です。 離婚した理由は ・私は過去に適応障害になり会社を辞めた事があるので、いつまた精神病になるのかが怖い ・一緒にいると本当に疲れる・もう一緒に住みたくない… など言われ離婚の話を4回しました。2回くらいは半分冗談だと思っていましたが3回目で離婚届を持ってこられましたがなんとか引き留めましたが、4回目も持ってこられて離婚しました。 私が浮気やDVした訳でもなく家事や育児も他の人達よりもやってた自信があります。 しかしせめて子供の為と思って毎月4万円養育費として忘れずに払ってます。 元嫁は私と別れた後に何人か付き合った男性がいるらしく最近また別れたようです。 そこから頻繁に電話してくるようになりましたが、私は元嫁から電話が来る度に心臓がバクバクし、なるべく電話してほしくないです… 先日の電話で1か月に1回くらい子供の面倒みてと電話がありました。 私も離婚後の今の生活があり、一緒に住んでた時から1年6ヶ月も経ってたり、子供と2人では不安だと言うことを伝えてると「父親ってこと忘れたの?」と言われました… 確かに離婚した当初よりも子供と会いたいという気持ちが段々と薄れていってます… こう考えると私は最低な父親ですよね… 母子家庭にしてしまった子供にはすごく申し訳ない気持ちがあります… しかし、彼氏がいるうちはほぼ連絡もしてなかったのに別れるとこういう事言い出す元嫁にもイラッとしてしまいます… 子供と会いたいとあまり思わなくなり、父親としての感情も徐々に無くなってきてます… 子供に対する申し訳なさと元嫁に対するイライラでどうしたらいいか分かりません…
初めて相談させていただきます。 10月に以前勤務していた会社を退職し、今現在求職活動中の者です。 以前勤務していた会社に合わない上司がおり、その方と仕事で関わっている内に精神的に追い詰められてしまい、結果退職をしました。 退職をしたすぐは、もう上司に会わなくていいんだという気持ちが大きく、再就職にも意欲がありましたが、先日応募していた会社の最終面接に立て続けに落ちてしまい、今更になって退職したことを後悔しています。 あの人さえいなければ今も楽しく前の職場で働いていたのにと、暇さえあれば考えてしまいます。 再就職に元上司は何の関係もないことは分かっています。 ですが、上手くいかない現実を誰かのせいにしてしまう自分がいます。 私が採用されないのは、私の能力不足なのも理解していますが、あの時我慢して続けていれば、とかもっと上手く上司に対応できていればという後悔で押し潰されそうで、この先私を採用してくれる企業なんてないんじゃないかと思ってしまいます。 こんな人のせいにしてばかりの卑屈な人間を採用したい企業なんてないのだから、もう過去の事は忘れよう、また一から頑張ろうと思うのですが、一度マイナスな感情に囚われると同じ事ばかりずっと考えてしまいます。 自分がどんどん嫌な人間になっていく様な気がして苦しいです。 このままだと更に暗い気持ちになり、もっと再就職がうまく行かなくなるのではと思っています。 上手く文章をまとめられず、申し訳ありません。 過去への囚われを捨て、明るく前向きな気持ちで再就職活動を行うにはどうしたらいいでしょうか?
初めて質問します。 大学生です。 私は小学生の頃から人より劣っているのを感じていました。運動は本当に苦手でクラスメイトにからかわれたりしました。中学生になって運動に慣れようと運動部に所属しましたが結局上達せずに先輩や同級生には怒られて呆れられて、後から入った後輩にも負けて自信喪失していました。中学2年生の頃は凄く落ち込んでいて、暗いオーラが出ていたのかクラスでは浮き気味でした。それに加えて勉強面でも中学生の頃から劣るようになり成績も悪くて高校受験も上手くいきませんでした。滑り止めの高校生活も味気なくて、本当に高卒の肩書きを取るだけの3年間でした。人と関わることもすごく苦手になって、人生が本当に楽しくありません。 効率も悪くて不器用なのでバイト先の人に怒られて酷く落ち込んでしまい、こちらで質問させていただきました。こんな自分は何やっても上手くいかないとか、社会で通用しないんだろうなって自己嫌悪に陥っています。 今後就活もあるのに働き始めたらどうせ誰かに迷惑をかけてしまうんだろうなと思うと生きるのが辛いです。 私はどうすればいいでしょうか? こんな私は今後社会で生きていけるのでしょうか。
高校3年生です。私は2年前に高校生のテストの点数だったり、好きなアニメだったりなど嘘を沢山つきました。この頃の自分は否定的な発言もしてしまいました。後、友達を追いかけたり、SNSで問題を起こして迷惑をかけたり、先生の悪口なども友達に言ったりたり色々な問題を犯してしまいました。自分が当然悪いのは分かっているけど、どのようなタイミングで声を掛けていいのか分からず、2年間中々謝ることが出来ませんでした。今更ですが、2年前にやらかしてしまった出来事をどのようにして謝るべきですか?見苦しい文章で申し訳ないないです。2年前の子は今は友達ではないです。理由としては、自分が悪いことを沢山してしまったからです。友達としてはないものの、私を見掛けたら走って逃げたり、避けられてしまったりとその友達には申し訳ない事をしてしまって、過去の自分が嫌いになりそうです。お世辞も沢山してしまいました。友達は何も悪くないです。私は、最近になっても嘘をつくことがたまにあります。今後、生きていく上で、嘘をつかないようにするにはどうすれば良いですか?
初めまして、なつと申します。 私は酷く最低なことをしてしまいました。 懺悔します。 私は過去に、ある偏見をもってしまっていて被害妄想が爆発してしまい友達と一緒に知らない人を少しの間茶化してしまいました。 離れているから発言しても大丈夫だろうと安易な気持ちでした。 その後、その方が友達らしき人と何か話していて、私の顔スマホのカメラを向けて近づけて動画を撮っていることに気づきました。 そして不安になり私がやった事は最低だと気づきました。 人としてやってはいけない事をしてしまいました。差別をしてしまいました。 とても反省しています。 二度としないと心に誓いましたが、 もうすぐ3年経つ今でもその時の事が忘れられず思い出して胸が苦しくなります。 私自身、中学校の時にいじめにあい 高校に入っても色んな人から ひそひそ茶化される辛さがわかっているはずなのに、その高校の人達と同じことをしたと思うと本当に恥ずかしい人間だと思います。 撮られた動画も、炎上して拡散されてるかも知れません。不安で精神科の薬に頼ってしまいます。毎日罪悪感と不安で一杯です。 過去の自分が憎いです。 何も悪くない人を傷つけてしまったことと、カメラが怖くて自業自得ですが外に出ることができなくなりました。 死んだほうがいいのかなと思い、自殺しようと色々試してみましたが結局思うように死ねず、死ぬことも生きることも怖くなりました。こんな自分が大嫌いです。 どうしたら償えますか? 私みたいなダメ人間生きていいのか死んでいいのかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 長文になってしまいました。 書いてあること分かりにくくてすみません。 文章を読んで不快に思われてしまった方がいらっしゃったら申し訳ありません。
閲覧ありがとうございます。 私は自分の事が嫌いです。 過去人に優しく出来なかった,冷たく当たってしまった,皆みたいに出来ない,頑張れない自分が嫌で嫌で仕方ないです 周りに迷惑かけてる自分が嫌です。 それでも周りの人は私といると楽しいとか優しい人,私といると心地よい,私に出会えて良かったと言ってくれる人がいます こんな自分がと凄く申し訳なく思います。 友人達は私にはない素敵なとこを沢山持っていて私何かにはとても釣り合わない素敵な方達ばかりです だからこそこんな自分がと色々と考えてしまいます。 最後までまとまらない文ですみません。
自分のことが 気持ち悪いと思うんです。かわいくない、気持ち悪い、と自分のことを傷つけています。 毎日反省会が長く、あのときの会話や行動のタイミングは悪かった、こうすればよかったと反省します。反省を超えて自分を苛める気持ちにすらなります。 中庸を目指すんだって思うけど、難しいです。 どうして自分をきもちわるい、可愛くないと思うのでしょうか。