私は中学生の頃から親の看病や介護、死などを常に経験してきました。 きょうだいとしては6歳はなれた兄がいます。普段は一緒には暮らしていません。私が高校生のとき父方の祖母が亡くなり、その時も母は長男の嫁なので私たち子どもも、それなりに自分の事は自分でしながら父母のサポートをしなきゃ、と思っていましたが兄はゲーム。注意してもゲーム。結局、真っ暗な中、物置から自転車を出し夕飯を高校生のお小遣いからひとり買いに行ったのを覚えています。 今年のお正月は母も私も風邪をひいて体がしんどいですが、ひとつひとつ、ご飯を食べてください、みたいに何々をしてください、と言わないと兄は何もできません。兄は急に、「う〜ぅ、ニャンニャン」とか「ちゅっ ちゅっ ちゅ〜」とかアニメチックな事を言い出したかと思うと、ガソリンスタンドとかに行くと「皆殺しだ〜。死ね〜」とか言いだします。このお正月も朝から晩までゲーム。 母も年をとり、今後、先、看病や介護になった時、兄には頼れません。行政は「あなたの家は貧乏だから仕方がない」そう言われます。ひとりで考え、ひとりで行動しなければいけません。いつかのご回答の中でケアマネに相談とありましたが、私の住んでいる地域では、ケアマネは、とある病院の独占で金次第です。 私の仕事も今はエンジニア派遣。正社員を探していますが、この歳ではなかなかと。それに時給や契約社員です。それに、やはりエンジニアとして働きたい。 だけど、私のレベルでは…というところと、勉強していく気力が少しずつ低下していってる現実。 食べてくために頑張らなきゃ、そう思いながらも自分の老いに勝てない現実。 自分の仕事、母のこと、兄のこと、荷が重く押しつぶされそうです。 母に何かあったとき、ひとりで考えひとりで行動せざるを得ません。兄の面倒をみながら。 兄は「母の遺骨も捨てる。そしたら何にもしなくて済む〜。」そう言います。 涙が出ます。
はじめまして私の家族バラバラなんです お父さんは具合が悪いとお母さんに当たり散らして暴力は無いのですがお母さんは死んだ方いいのかなぁって口癖のように言っていますだから私も「一緒行ってあげるよ」言うと黙ります毎日その繰り返しです私はどうしたら良いのでしょうか お父さんは何か言うと手がつけられないほどひどくなります
不眠について教えて下さい。症状的には家族のいびきが気になります。寝る時にどうしてもいびきが気になってしまいます。眠りが浅くなって寝た気がしないです。いびきが気になるのはどうしたら良いですか?何も考えないようにしてるのですがどうしても気になってしまいます。アドバイスお願いします。
掃除の仕方について質問をさせていただきます。 私は現在主婦をしているのですが、家の掃除の仕方について悩んでいることがあります。 結論をいいますと、掃除をどこまでやったらいいのか分からないのです。 自分にとってちょうどよいレベルがわからず、掃除ばかりに時間を取られ、本当にやりたいと思っていることがあまり出来ていません。 ※現在は資格取得のため自宅で自主学習をしております。 一人暮らしの時は部屋数も少なかったですし、今のように悩むことはありませんでした。 しかし結婚をし、主人と暮らすようになってから、今まで以上に汚れが気になるようになり、気が付けば掃除のことばかり考えるようになってしまいました。 きれいに片付いて掃除も行き届いている部屋で暮らしたい・・・という理想はあるものの、現実はそうもいかず、毎日モヤモヤした気分で過ごしております。 部屋中ゴミだらけで足の踏み場もない・・・というほど乱雑な状況というわけでもなく、いわゆる普通のレベルの状態ではあると思うのですが、自分でもどうしてこんなに気になってしまうのか分からないのです。 一本でも髪の毛が落ちているのを見ると、すぐに掃除を始めてしまいます。 キレイ好きは悪いことではないと思うのですが、どこまでやったら終わりとしたらよいのか分からず、困っております。 掃除をするために生まれたわけではありませんし、時間は有限なので、もっと将来のために時間を使いたいと思っております。 意識の改善のためにご意見を頂けましたら幸いでございます。
ラジオを聴いているときこの少年がメールを送りました。 お前は俺と母親が結婚する前に生まれた子供だと言われたそうです。 それでこの少年はその父親と離縁したそうです。 今の世の中にはこういったケースがたくさんあるのではないでしょうか。 おそらくできっちゃった結婚だと思います。 それでその時おそらくこの少年は思春期ではなかったかと思います。 こう言われてこの少年はこれからどう生きて行けば分からなくなったそうです。それで現在母親と一緒に暮らしているそうです。 私は思いますがこういったことがきっかけで愛情を知らずに育ってしまった大人が大勢この世の中に入るのではないかと思いました。 ラジオを聞いていて一瞬自分自身もどう答えてあげればいいかを考えましたがなかなか答えがでてきませんでした。 おそらく救いを求めているのでしょう。 これからどう生きて生きればいいのかを問うているのではないでしょうか。 こういう質問をされたらどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
何回もご相談ありがとう御座います! おかげさまでパートからスタートの お仕事が見つかりました! これから不安ですが頑張ります。 ありがとう御座いました! 感謝してます。 最近お金持ちで美人な方 芸能人が羨ましいです! 私は不細工で日々貯金に励むばかりの 毎日を過ごしてます。 節約して暮らしてます。 最近好きになった人は お金があまりない学生です。 私の見た目は不細工なんで 積極的になれません。 しかも私の理想の男性は 年上でお金持ち! 理想と全然違います。 そして会うとすごく嬉しくなります。 どうしたらいいのかも わかりません。 親は年下なんてって考えなので 引っかかります。 これからどうして生きていけばいいのでしょうか??
10年付き合った彼氏がいます。 同じ地元1つ上、同棲して7年です。 10代から付き合い、お互いの友達達とみんなで遊んだり腐れ縁の様な感覚です。 最近妊娠がわかりました。 彼はとても喜び、産む事しか考えていません。 ただ、仕事もして収入もありますが保険税金年金等は一切払わず、借金もあり、ギャンブルもします。 1年程前までは暴力にも悩まされ、怒ると私の車や私物を壊し、殴る蹴る首を絞める等警察を呼んだ事も多々あります。 別れる事も何度も考えました。 そこまで大ごとになるのは1年に1、2度でしたし、同棲もしていた為なかなか踏み出せずにいました。 最近は落ち着きましたが、嘘や思い遣りの無い発言、信用が出来ず、過去の暴力も私は全てを許す事は不可能です。 長く付き合った彼と妊娠がわかり、嬉しい気持ちもあります。 ただ、不安が多く話も平行線で時間だけがたっています。 もう26になり早く子供も欲しい。 でも離婚する確率は高く、1人で育ててく自信がありません。 中絶する同意書を貰っては、手術日を決められずにいます。 いつまでも親に心配をかけ、親不孝な自分も情けないです。 彼はお金はなんとかする、私の覚悟が足りないと言っていますが、楽観的で信用出来ず、不安です。 彼を信じ結婚するか、中絶し別れ全てを清算するか、どちらの勇気も無く、自分の気持ちがわからずにいます。 どうしたらいいでしょうか?
久しぶりに投稿させていただきます。 よろしくお願いいたします。 以前の投稿への回答をネガティブになった時や癇癪を起こしかけた時、思い出すようにしていてとても助かっています。 今回は今までも何度も相談しようと、思ってきたことになります。 今回お尋ねしたいのは、「家族愛」の欠如はおかしいことなのか、ということです。 かっこつけて「家族愛」の欠如、なんて言い方をしてしまいましたが、そんな大それた話じゃないんです笑 私は家族が苦手です。(そう言い切るまでに自分なりに悩んだのでここでは怒らないで頂きたいです( ; ; )また原因についても自分の中で考えがありますが字数が足りないので省かせてください…。)私の家族はみんな、いい人たちだと思います。DVやネグレクトを受けたわけでもありません。世間から見たら、何でそんないい家族がいるのに仲良くできないんだ!!贅沢な!!我儘な!!!!と言われてしまうと思います。本当に、その通りなんです。それでも、私は家族と接しているのが辛いですし、一刻も早く家を出て家族と距離を置き、良いところに就職して今まで育ててもらった分を返せるくらい働いて、返したらもう連絡を取り合いたくもないと、思うくらいに苦手なんです。そうなんです。笑 「家族が苦手であること」、それはもうどうしようもねえ!とりあえずしんどいから距離置いとこ!!と割とポジティブ(??)に自分の中で結論がついてるのですが、たまーーに、社会の中ではまるで、家族を愛することが常識のように思われて、自分が何か足りない不完全な人間のような気がしてしまうんです。もちろん常にじゃないですが、そのゾーンに入ると泣こうとしなくても涙が出るわ、鼻水は出るわ、止まらないわで、しんどいなあと思うんです。そう、まさに今!!!テスト期間なんかには特に!!!!!! 正直なところ、家族愛という感情を持てないことは変なことじゃないよ!!!と言ってもらえたらホッとしますが、お前おかしいぞ!!!と言われてもそれはそれで、そっかあー私がおかしいならもう仕方ねえ!と割り切れるので、どんな答えでも(できれば優しく)お教えいただけると嬉しく思います。よろしくお願いいたします。 (私としてはこの投稿で誰かを不快にさせるような意図はありませんが、この投稿を読んで嫌な気分になられた方がいましたら、本当に申し訳ありません。)
こんにちは。 主人と子供3人の家族です。 主人も子供3人とも土日は休みです。 私は専業主婦です。 中学生の長男のことで、何度か相談してますが、思春期で不安定なことも多く、家で暴れることもありました。最近は少し落ち着いてきてはいます。 そんな息子と主人が土日は家にいるのが憂鬱で金曜あたりからとてもつらくなります。 理由は、また土日家にいる息子が暴れないか?や、日曜に翌日の学校を渋らないかとか思ったりすること。 そして、主人に関してです。おそらく主人に関してが一番のストレスです。 とにかく土日は私の粗探しのように家を掃除します。その掃除中、嫌味を言われるので、私は庭の木を切ったり、草むしりをします。 その後、下2人が遊びに行きたがるので出かけることも多いのですが、主人がなかなか出掛けようとしないので、出掛けるのが遅くなり夕飯まで帰ってこれなかったりします。長男はついては来ないので、私は出掛ける前に長男の夜ご飯を用意したり、できない場合は、買って帰ったりします。 おそらく、長男は一人でいるのは苦痛ではないし、友達を呼んだらして気楽に過ごしているのでしょうが、あまり遅くまで一人にさせておくのもきになるので、早く帰りたいのですが、主人はその辺りは全く気にせず、遠いところに遊びに行きたがります。 遊びに行く場所も子供が行きたい!と言っても主人が行きたくなかったら、そこは今日は休みと言ったり、機嫌が悪くなり、頭が痛くなったから家で寝てるとか言ったりします。 長男と主人の関係は、小学生のころまでは良かったですが、今はほぼ会話もありません。 私もやんわり、子供の行きたいところが無理ではないのなら、優先してやりたいことなど伝えますが、納得いかないようです。 基本、自分の思う通りではないと、機嫌が悪くなり、子供たちも嫌な思いをするので、私は何も言いません。 おそらく、長男に関しても思うように育たないので、嫌なんだと思います。しかし、気にはなるようで、息子の様子は聞いてきます。 愚痴のような文章になり大変申し訳ありません。 本当にこの土日の積み重ねで、どんどんしんどくなる私がいます。 心構えなど教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。
家族を幸せにするには、皆さんなら何をしますか? 家族の大切さが分かって、幸せになって欲しいと思いました! 今まで迷惑かけてきたので幸せにする方法が知りたいです!お願いします
親戚に会った時など子や兄弟のことを「うちの子供なんてまだまだですよ」など、謙遜することはよくあると思います。 私の家族は謙遜ではなく、私を馬鹿にしたり私を恥ずかしい存在だと言うことが昔からよくあります。子供のころはあまり気にしなかったのですが、大人になるにつれて「私は家族にとって恥ずかしい存在なのか」 と悲しくなり、自分に自信が無くなりました。 次第に家族や、親戚の方々と会うこと自体が苦痛になりました。 親戚はエリートの方が多く、工場やスーパーなどに勤めている家族は劣等感を強く持っていると思います。 「酷いことを言うのをやめてほしい」と言っても、家族は言ってない、なんのことだ?とまるで理解してもらえません。 家族と距離を置くことを考えていますが、私はこの苦痛に耐えるしかないのでしょうか。
前職でパワハラに会い、辞める理由として、世間体に気にして「公務員になる」と家族に伝え、実家に戻りました。試験は無事合格し、家族は喜んでいました。 しかし、これからの未来や自分の人生を考えて行くうちに「自分がやりたいことで生きていきたい」気持ちが強くなりました。 自分は、以前から興味を持っていた分野のベンチャー企業で働き、経験値をつけたいと考えています。恐らく東京で働くことになります。現在はその道で仕事に就くための勉強を、家族には内緒で初めております。 家族に対しては、非常に恩を感じております。今まで育ててきてくれましたし、自分のことを気にかけてくれているのは肌で感じております。ですので、家族が喜んでいればいるほど、いずれ裏切ることになるのが苦痛です。 世間体を気にする家庭なので、自分がすることに対しては完全否定されるのは目に見えています。対立は避けられないでしょう。 ですが、自分は気持ちを変えるつもりはありません。理解してくれる人が誰もいなくても、自分の決めた道を歩むつもりです。 特段解決したい問題がある訳ではありませんが、僧侶さんから何かアドバイスや説法、心構えなどいただきたく投稿しました。何卒よろしくお願いします。
何も不自由があるわけでもありません。 ただ、家族といるとイライラしてしまいます。 寝るとき、子供と一緒ですがスマホいじります、ライトで子供が寝ません。私もです寝れません。 私散らかした訳じゃないのに、片付かないのも、私だってイライラするのに八つ当たりされよけい腹が立つのと悔しがいっぱいになります。 向かいの奥さんが若い話になり、良いな!とポロリ言われて、とても不快になりました。 働かないといけない家計で、家でも外でも苦労するなら、家庭は無くても良いのかとも考えるようになりました。 頑張って守ってきた事が無駄なように思えて仕方ありません。 家族の意味はあるのでしょうか。 耐えなくては、いけないのでしょうか。 感謝がないわけではなく、価値観の問題かと思います。 良い解釈の仕方を教えてください。 離婚は、考えたくないです。 でも、一緒にいて良いのでしょうか。
2週間前に嫁(結婚してから体調不良等なにかと理由をつけて私の両親に会うことに後ろ向き)が出産しました。退院直後に私の実家で孫のお披露目会をしてから実家に帰省する予定(嫁の提案)でしたが、妊娠後高血圧症になった点と子供の授乳開始が遅れた事で退院がずれ、お披露目は延期となりました。延期を決めた際、嫁は申し訳なさそうでした。 5日前に義母から私へ、「娘の体調が不安定だから、(私の)両親がしばらく娘、孫と会うことを控えてくれないか」と連絡があり、承諾しました。 しかし、入院中に両親が、孫をまだ抱き上げていないことが気になり、妻の『お披露目が出来なくて申し訳ない気持ち』と、両親の『孫を抱き上げたい』という気持ちの両方を解消するため、4日前に「嫁は家の中で休んでいていいから、玄関先で少しだけ孫に会わせてやって」と提案したら、「それは私の事はどうでもよくて、ただ孫に会いたいだけでしょ!」と怒りました。 横で聞いていた義母も「体調が快方に向かうまで、来てもらうのはよろしくない!」と言いました。 しかし私が「実はうちの両親は、病院でタイミングを逃して、まだ孫を抱いていない」と言ったところ、妻が「それはあまりにもかわいそう。すぐに会わせないと私の気が済まない。来られないならこちらから出向く!」と叫び、すぐに両親を家に呼んでほしいと言い、義母も最初は止めましたが、血圧が200を超え、嫁の「死ぬ!」などの叫びによって、最後には嫁と一緒になって私に詰め寄りました。 両親に来てほしい旨を連絡したところ、「いまは会えなくてもいい。まずは落ち着いて。血圧が高いのならすぐに病院へ行って」と言いましたが、父の「冷静になってくださいの」の言葉に対して、義母が「私は冷静です!そんなことを言うなんて心外です」と怒鳴り、電話は終わりました。嫁は「あなたの父さんとは気が合わないから、もうお付き合いしない。こんな状況なのに来てくれないし、お母さんを冷静じゃないと悪く言ったことが許せない!」と叫びました。 本日、メールにてその話が再燃し、改めて両親があの日会いに行く事を控えた言の真意を伝えましたが、妻から「やはり、私とお母さんの気持ちがわかっていない」と言われました。 両親の真意は、ただ「嫁が元気になったら孫と会いたい」だったのに私の言動で家族に溝ができました。 状況の修復方法と嫁の気持ちが理解できず悩んでいます。
既婚、第一子妊娠中です。 実家に同居し始めた姉と喧嘩し、姉とは険悪でほぼ会ってなく、私が姉からいくら酷い事を言われていても両親は姉に肩入れしていて怒っているようで、私に対して嫌悪感が分かるので会うたび後で泣いてしまいます。 原因は、私の結婚の際に振り回された事、両親に対する配慮のなさと横柄な態度、私や夫に対する数々の無神経な発言、これらが酷すぎて指摘した事です。あとは連絡が返ってこないこと、両親に姉夫婦が大事だと言われた妬みでしょうか。 これまでは家族みんな非常に仲が良く、精神的にも支えにしていましたし、姪っ子と遊ぶために頻繁に会ったりしていたのに、自分の軸がなくなってしまったような感覚で悲しくて、思い出しては泣いてばかりいるので、夫に心配をかけてしまっています。 本当は結婚した時に、実家の家族から新しい家族に軸を移していないといけなかったのに、私はどちらも家族だと思って大事にしてきてしまいました。 今思うと、たとえ両親が酷い目にあわされようと、他の家庭のことに口出しをすべきではなかったのですが、私が距離を近く取り過ぎていたために、余計なことを言ってしまったと思います。 優しい夫や生まれてくる子供のためにも、明るく頼もしい妻・母になりたいのですが、どうしたらうまく気持ちを切り替えられるのか分かりません。 夫をひとりにすることも、子供を道連れにすることもできないと思いながらも、死にたいという思いが頭から消えません。
しばらく平穏な日を満喫していましたが、トラブルが起きました。 ご意見をお聞かせください。 孫が母親(義姉)と喧嘩したらしく、早朝6時過ぎには家にきました。 孫は精神疾患を抱えていることと、性格的なことから、我慢することができません。今回も切れて暴れだし、主人の着ていたTシャツを破きました。 話を聞くと 孫:あいさつ返してくれなかった、私だけがタバコの事で注意される、義父母のデイなどの予定を教えてもらえない、 主人:あいさつだとは思わなかった、タバコを吸う親族にも同じことを言っている、義父母の予定は孫には関係ない というようなところです。 デイやショートの予定についてはその都度話をしていますが、その都度、義父母、孫ともに、忘れられてしまいます。 孫と主人の取っ組み合いを義父が孫にもっと言ってやれとさらにけしかけて、近所迷惑なほどヒートアップしました。 W介護による弊害で、私が手首を痛め指や腕も湿布だらけで、事実上介護ができなくなっているのですが、私は「できない」と言えないし、性格上言いたくないため、自分で自分の首を絞めてしまっていると主人からも言われました。 言い分を聞いている限りでは、どっちにも非があるんです。 2人とも聞く耳持たないので、そうだねと共感することしかできません。 これから施設入所も視野に入れてという矢先で、主人は言い方がきついし、孫は被害妄想が強くて気に入らないとすぐ暴れる、そんな二人の間を取ろうとして、できないと言えずに自分の首を絞めている私は、ただのお人好しなんでしょうか? 頑なに自分の言っていることが正しいと譲らない二人にどう声をかければいいんでしょうか…
恋愛相談なのですが、家族についても悩んでいるので、2つ相談します。 1つ目は、家族の事です。 私は現在、実家暮らしで両親と祖父母と一緒に暮らしています。 祖父は病気があるので、祖母と一緒に病気に通っているのですが、高齢な為、車の運転が危なかったり、耳が聞こえない事もあり、以前にも増してとても頑固で融通が利かなく、自分の思い通りです。 幼い頃から、祖父母にはかなりお世話になっているし、このように思う事はダメだと分かっていて口には出していませんが、祖父に対して「早く、死んでしまえば良いのに」と思ってしまいます。 「人の不幸を願ってはいけない・自分にも返ってくる」と聞きますし、ダメな事という事は理解しているつもりです。でも、そう思ってしまいます。どうすれば、良いのでしょうか。 2つの目は、恋愛相談です。 私は、身近な人でない遠い存在の方に片想いをしていて、年の差もあります。 ですが、遠い存在であろうと、年の差があろうと、この想いは成就する!と思って、相手の方にアプローチをしたり、自分磨きをしたり、引き寄せ等をしています。 成就すると思っているし、まだ年齢的にもそこまで悩む必要はないと思われるかも知れませんが、私は結婚願望があり、付き合うなら結婚前提でお付き合いをしたいと考えています。 ですが、最近、この片想いを成就させるか、理想の恋人を願い新たな人に恋をして付き合う方が良いのか、悩んでいます。 片想いを成就させたいのに、片想いをしている男性に関する噂、年齢差を気にしてしまって悩んでしまいます。 片想いを成就するにしても、理想の恋人を召喚するにしても、どちらも不可能ではないと考えています。 色々な事を考え過ぎて、どちらが良いのか、ずっと悩んでしまって、答えが出ても悩むを繰り返しています。 私はどうすれば良いのでしょうか。 長文になってしまって、すみません。
姉からの嫉妬で母と仲良くいると私に母の悪口を吹き込んできます。私の悪口を言っていた事や私と比較された事などを永遠と話されます。姉からは毎日連絡が来て愚痴ばかりです。姉はそれでも母に毎日のように連絡をし、お金を借りたて家族で遊びまわったり、中々自立せずにいます。 母が病気になった時も、ザマァ見ろ!と言わんばかり私に言ってきていましたが母にはとても心配している。と言っていたみたいです。なにがしたいのでしょうか? 本心から姉を嫌ってきました。どうしたら良いでしょうか?
自分の好きなものを否定された時、 他人だったら、ふーんで終われるのですが、家族に否定されると『人が好きって言うてるものをわざわざ嫌いって言わなくていいのに』と思ってしまいます。 自分の価値観が否定されたみたいで悲しく腹立たしいです。 自分の好きなものを好きになってほしいとは思いません。価値観は人それぞれですから、別に嫌いでも構わないです。ただ、言葉にしてぶつけないでほしい。 でも、それは私の思いだけだよなぁと思ってモヤモヤします。 こんな時は、どういう心持ちで対処したらいいのでしょうか。
僕は家族が嫌いです ヒステリック(特に母)だし、頭古いし、すぐ喧嘩するし、ロクなことがありません 声優の学校に通いたかったのに友達が行ってるからだろと否定されたこともあります 家族を養いたいと思っていた僕がバカでした こんな親の血が流れてると思うと虫唾が走りますし、絶望しかありません こんな親から、産まれたくありませんでした こんな家族を殺してやりたいくらいです この家族を殺して警察に捕まっても、僕は反省もせずヘラヘラして裁きを受けてやります こんな出来損ないの親の血が流れてる僕は、これからどう生きていけばいいのでしょうか?