家族を好きになれないのは、おかしいことですか?
久しぶりに投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。
以前の投稿への回答をネガティブになった時や癇癪を起こしかけた時、思い出すようにしていてとても助かっています。
今回は今までも何度も相談しようと、思ってきたことになります。
今回お尋ねしたいのは、「家族愛」の欠如はおかしいことなのか、ということです。
かっこつけて「家族愛」の欠如、なんて言い方をしてしまいましたが、そんな大それた話じゃないんです笑
私は家族が苦手です。(そう言い切るまでに自分なりに悩んだのでここでは怒らないで頂きたいです( ; ; )また原因についても自分の中で考えがありますが字数が足りないので省かせてください…。)私の家族はみんな、いい人たちだと思います。DVやネグレクトを受けたわけでもありません。世間から見たら、何でそんないい家族がいるのに仲良くできないんだ!!贅沢な!!我儘な!!!!と言われてしまうと思います。本当に、その通りなんです。それでも、私は家族と接しているのが辛いですし、一刻も早く家を出て家族と距離を置き、良いところに就職して今まで育ててもらった分を返せるくらい働いて、返したらもう連絡を取り合いたくもないと、思うくらいに苦手なんです。そうなんです。笑
「家族が苦手であること」、それはもうどうしようもねえ!とりあえずしんどいから距離置いとこ!!と割とポジティブ(??)に自分の中で結論がついてるのですが、たまーーに、社会の中ではまるで、家族を愛することが常識のように思われて、自分が何か足りない不完全な人間のような気がしてしまうんです。もちろん常にじゃないですが、そのゾーンに入ると泣こうとしなくても涙が出るわ、鼻水は出るわ、止まらないわで、しんどいなあと思うんです。そう、まさに今!!!テスト期間なんかには特に!!!!!!
正直なところ、家族愛という感情を持てないことは変なことじゃないよ!!!と言ってもらえたらホッとしますが、お前おかしいぞ!!!と言われてもそれはそれで、そっかあー私がおかしいならもう仕方ねえ!と割り切れるので、どんな答えでも(できれば優しく)お教えいただけると嬉しく思います。よろしくお願いいたします。
(私としてはこの投稿で誰かを不快にさせるような意図はありませんが、この投稿を読んで嫌な気分になられた方がいましたら、本当に申し訳ありません。)
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
おかしくなんてない
ご相談拝読しました。今回はずっと抱えていた事を勇気をもってご相談していただいたのですね。よく頑張りましたね。
結論からいいますと、その感覚は全くおかしいなんてことはありません。
世の中には色んな人がいます。色んな感覚があります。そしてそのどれもが、その人がそうなろうと思ったものではなく、様々なご縁(環境や境遇などの条件)からもらったものなのですから、たとえそれが世間の大多数とズレがあったとしてもそのことで責められるべきものではありません。ある意味で本人に責任はないのですから。
しかし、その感覚はおかしくはありませんが、その感覚に任せて行動が極端に家族に冷たくしてしまうということになるならばそこには一考の余地があると思います。
あなたはその辺をよく考えていらして、距離を置くという自分なりのバランスを探っているのですからそれは素晴らしいことだと思いますよ。
それにその感覚は一生続くわけではなく、グラデーションのように濃淡があって濃い時もあれば薄い時もあったり、あるいは何かの拍子に劇的に変わったりすることもあるかもしれません。感覚とはそういうものです。
だから 感覚=あなた ではないのです。これは重要なポイントです。あなたはこんな感覚を持つなんて自分がおかしいのではないかと考えて不安でしたでしょうが、そもそもその感覚がおかしいとは思いませんし、仮に感覚がおかしくても、それであなたがおかしいというわけではありません。気持ちや感覚をもって自分の本体、まるでそれが本当の自分としてしまうのは苦しんでいる人によくある傾向かもしれません。
そこから自由になりましょう。その上でその感覚と向き合ってよい対処法や距離感を探っていきましょう。
自分で自分の感覚を認められるようになったならば、同じように他人の感覚をも認める視野が開けてきます。
世間には同調圧力のようなものもあり、生きづらさを感じる場面も多々あるかもしれませんが、感覚・気持ちと自分自身の関係について冷静な眼を得られたならば、他人に何をいわれようが、「ああこの人は今こういう感覚なんだな~」と受け止められるようになるかもしれません。まあ、どうしても無理な時もありますけどね…。
とにかく、あなた自身もあなたの感覚もおかしいなんてことはないと強くお伝えしたいです。
追記 年齢的な理由もあるかも
あなたの年代は、まだ反抗期や思春期かもしれませんし、精神的にイライラしやすい年代ではないでしょうか。
だから、一番身近な存在である家族だからこそ、むかつくことはたくさんあるのです。
漫才コンビなんかでも、相方と不仲になってしまうのは、余りにも近くにいすぎるからでしょう。
あなたがもっと大人になれば、条件が変化する可能性もあります。
だから、縁を切らずに円満な距離のとりかたをしておきましょう。
あなたが家族のどんな部分に嫌だと感じているのか、具体的にわからないので何とも言えませんが、子育ての専門家の間では、「愛着障害」というものも注目されてみます。
あまり気にしすぎるのは良くありませんが、冷静に自分をみつめるために、勉強してみるのも良いかもしれません。
いずれにせよ、人は皆、自分が一番かわいいのです。
だから、自分に都合が悪いことがあると、他人に対してむかつくのは、よくあることです。
今はまだ成長過程。良い大人になるために、慈悲の心を育てましょう。
追記
皆、自分が一番かわいいのだから、自分に都合が悪い状況だと、家族に対してもむかつくのが普通だと思います。
自分の欲・怒り・怠け・プライドのせいで、家族に本音を出せないのとかも、普通だと思います。
ただ、一般的な「普通」以上に家族を嫌う場合、何か「普通ではない」状況があるかもしれません。
それが、生い立ちによるものなのか、身体(脳)の問題なのかはわかりませんが。
結局は、他人と比べて「おかしいのかどうか」より、あなたが「この先どうなりたいのか」が重要ですよね。
お釈迦様は、家族(妻や子も)を家に残して、王子の地位も捨てて、出家しました。
でも、多くの人々を導き教え、結局は家族や親戚からもたくさんの人が、お釈迦様の弟子になりました。
赤ちゃんのときに置いていかれたお釈迦様の息子も、結局はお釈迦様(父)の弟子になって出家しました。
質問者からのお礼
吉武文法 様
お答えいただきまして、ありがとうございました!
こんなふざけた文章なので真剣な悩みだと思っていただけないかな、と不安に思っていましたが、最初の三文から優しいお言葉をかけて頂き、涙が出そうになりました。というか出ました。
距離を置く、と簡単に書いてしまいましたが、その実はただ避けているだけなんです。過去に何度か、自分の思うところを話したつもり、だったのですが、私の言い方が悪かったのか、結局のところ意図は伝わらなかったようで。話しても理解されないのなら、私が合わせよう、と努めたのですが、それも数ヶ月前から困難になり、自身の安定を最優先にしよう、とした結果、距離を置く、避けるという行動に至りました。でも、相手から見たらきっと一方的でしょうから、ここは「一考の余地がある」ところですね。
感覚=私ではない、というお言葉が新鮮でした。私の中に内包されているものが感覚なのだろうと思っていました。私は私で、感覚は別、今はまだなんとなく分かるような、分からないようなといった曖昧なかんじですが、いつかなるほど、と思えることを楽しみに、このお言葉を反芻したいと思います。
同調圧力、まだ大して社会経験がない私でも思い当たる節があります。これから社会に出ればもっと感じることだと思います。その時狼狽ないよう、自分、他人、それぞれの感覚を受け入れられるようになれたら、と思いました。
長くなってしまいましたが、おかしくはない、そう言っていただけて安心していますし、落ち着けました。テスト勉強、頑張れそうです笑
本当にありがとうございました。
願誉浄史様
お答えいただきまして、ありがとうございました!
字数の関係で説明しきれないところが多くあるにも関わらず、ご丁寧なお答えを頂けて感謝しております!
ただ、生意気かとは思いますが、少し思うところがありましたので、意見(?)させて頂きたいのです。(願誉浄史様がわざわざこの相談を読んで、説明不足にも関わらず回答してくださったことには本当に感謝しています。恩を仇で返すようなコメントを!とお感じになられたらそれは本当に申し訳ないのですが、そのようなつもりではありません。)
私は、「家族が苦手なのはおかしいことか?」ということをお聞きしました。ですが願誉浄史様は、その質問に対してではなく、家族とうまくいかない原因、をお答えくださっているように感じました。(勘違いでしたら申し訳ないのですが…。)
私の家族に対する違和感は10歳のころに始まりました。そのころから父は単身赴任でほぼ家にいない状態でした。兄に対して苦手だな、と思い始めたのはここ2年ほど、兄が家を出てからでした。兄とは長期休みに数日会う程度、連絡を頻繁に取り合いもしません。ですから、私としましては、家族はあまり身近、とは思っておりません。
何か言われるのが怖くて、家族とうまく付き合えないことを友人などには言ってないのですが、親戚とは葬式などで会うので、何となく、気づかれてしまっていると思います。(親戚の前だけでも仲良く見せるべきだと言われればそれまでなのですが、もう距離感が本当に、分からなくなってしまって笑笑)年末などの集まりで会う度に、過剰な思春期!長い反抗期!みたいな嫌味(本人達に悪意は無いんだろうと思いますが)を言われます。ごもっとも、とも思います。
もちろん、私はまだ19で、考えも未熟ですし、生活の中で、至らぬ点が多々あるなあと思います。それでももう自分の年齢の半分近く、家族との距離感に悩んできましたし、それ以上悩んでいくことになるんだろうなあ、と不安な気持ちでいます。最初の頃は思春期だろう、反抗期だろう、そういう時期だ、そう思っていました。もう少しすれば落ち着く、うまくやっていける、とその時が来るのを待ち望みました。残念なことに、考えれば考えるほど距離感はつかめなくなり、父に始まり、母、そして兄まで苦手になってしまって。
もちろん、私もこんな駄文を読んだら、反抗期じゃないの?と感じてしまうと思います。ただ、「反抗期」、「思春期」、そう言われる度に、そうか、この人たちは私のこの状況にそういう名前を付けたいのか、そういう名前がなければおかしいような感情なのか、そう感じられてしまいます。考え過ぎ、と言われればそれまでです。反抗期、思春期は誰にでもあるもので、成長過程においてはむしろ、当然なことですよね。でも、その言葉を耳にするだけで辛いくらいには、悩んできました。
正直、この答えを読ませていただいた時、街中にも関わらず歩きながら泣きました。「あなたがもっと大人になれば」「良い大人になるために」。私は大人という言葉が苦手です。大人って、ゴールじゃないですよね。大人になってもそれはそれで苦悩があって、学ぶこともたくさんありますよね。でもそういう意味で使われないで、成長過程の最後が大人って意味合いで使われること、たくさんあると思います。それなら私は成長しきれなかった大人を知っていますし、大人より大人らしい子どもを知っています。時には、幼稚園児の発言に感心させられたこともあります。
「良い大人」、それは果たしてどんな大人でしょうか?家族と仲良くできるのが良い大人の条件ですか?じゃあ私は、このまま成長したら「良くない大人」になってしまうんでしょうか?ただ家族と仲良く出来ないだけで。
読み返してみても、すごく、嫌な奴で、ひねくれた考えしてて、本当に、申し訳ないです。今も少し動揺していて、なんだかまとまりのない文章になってしまいましたし、結局何?だから何?って感じだと思うのですが…。家族愛が素晴らしいのはよく分かるのですが、それがまるで、そうでないといけない!となるのは違うと、私は思うんです。でも、そうでないといけない!と思う人が、社会にはたくさんいて、家族と仲良くできない、という私に対して、そんなの反抗期だ!思春期だ!とレッテルを貼り、私の気持ちを置き去りに、それで彼らは満足げにしているんです。(これは願誉浄史様のことを言っているわけじゃないんです。拙い文章を読んでいただき、思うところを教えて頂けて助かりました。)仕方のないことで、それを受け入れる広い心が足らないなあと、我ながら思うのです。所詮、かわいいのは自分。本当にそうですよね。
なんやかんやと書きましたが、ご回答頂けて本当に感謝しています。本当に、ありがとうございました。
追記 願誉浄史様
お礼のコメントが大変遅くなり申し訳ございませんでした。テスト勉強のモードに切り替えたかったので、追記を拝見するのを後回しにしてしまいました。テストも無事終わったのでコメントさせて頂きます!
正直なところ、追記が何を意味するのか?というのはよく分かりませんでした。なんとなく、願誉浄史様は私は意地を張って家族を嫌っているか、もしくは頭がクレイジー笑と言っているのかなあと思いました笑笑違ったら申し訳ないです笑結局のところ私がどうしたいか、だということですので、やっぱり距離を置こうと思います。お釈迦様のおはなしは、お釈迦様の高尚な信念、のようなものが家族にも理解されたということなのかなあ、と思いました。これも違ったらすごく恥ずかしいですが笑最終的に家族は丸く収まると、励ましてくださってるのかなとうれしく思いました。本当にありがとうございました。