こんにちは。 二十代の女です。 私は、病気で寝たきりの生活をしています。 生まれつき寝たきりではなく、数年前からです。 私の患っている病気は、珍しく前例があまりないので医者が手探りで治療や手術をしてくれています。(私の体で症例発表されたこともあります。精神疾患ではなく、身体的な病気です。) 全身麻酔の大掛かりの手術を行ったのですが、治りませんでした。 私には夢があります。 医者になることです。 ただ、もう二十代です。 時間がありません。 毎日毎日、病気の辛さと焦りで泣いたり、ヒステリックを起こしてしまいます。 そして、そのストレスを両親へ当ててしまいます。 この前、お父さんが私が欲しいと言っていた物をせっかく買ってきてくれたのに、ヒステリックで壊してしまいました。 本当に申し訳なくて、なんてことをしてしまったんだという思いで涙が出て止まりません。 もう、どうしたら良いかわかりません。 両親への申し訳なさで何度も首を吊ろうとしましたが、できませんでした。 命にかかわる病気ではないため、希望をもってしまうのです。 もしかしたらり治るかもしれない、治ったら医学部へ行けるかもしれない、今まで迷惑と心配とストレスばかり与えてしまった両親へ親孝行できるかもしれないと。 その希望を見ることが辛いです。 希望と現実のギャップがとても辛いです。 このギャップを見ることに疲れてしまいました。 毎日夜になると、トリカブトや首吊り、新しいなにか楽に死ねる方法はないかと調べてしまいます。 自分でも、死にたいのか生きたいのかわかりません。 なにを質問したいのか、なにを答えて欲しいのかわかりません。 どうしたらいいかわかりません。 私は、両親を悲しませたり、ストレスを溜めさせたりしなくありません。 両親には、私のことで心配したりしないで幸せになってほしいです。 たぶん、これが私の一番の願いです。 こんな意味のわからない文でごめんなさい。
30代にして、血液の癌になってしまいました。 日常生活は送れますが、完治は無く 生涯向き合っていかなければならない病気です。 診断されてから3ヵ月が経ちましたが いまだに気持ちが不安定でふとした瞬間に落ち込み涙が溢れてきます。 3年前に個人的な事で無理をしてからずっと体調が優れませんでした。 あの時無理をしなければ病気にはならなかったかもしれません。 罹患率が低い上に、年配の方の患者が多い病なのに何故私がといった感じです。 薬が止められないので、子供も望めそうに有りません。 婚活をしていたのにこの状態では断られるのではと情けなくなります。 色々考えてしまって、精神的に孤独です。 被害妄想かもしれませんが、健康な人が羨ましい。 私は周りの人と違う気がしてしまいます。 自己嫌悪の日々です。少しでも心が軽くなる方法を教えて頂けないでしょうか。
大学4年生の女です。一昨日、父がくも膜下出血で倒れました。 具合が悪いと言って会社から早退してきた後、自室で変ないびきをかいていることに気付き、私が救急車を呼びました。 昨日手術があり、手術自体はうまくいったのですが、非常に稀な症例のようで、このまま帰らぬ人となる可能性が60%、生きていても植物状態となる可能性が20〜30%、意識が戻り自力で動けるようになる可能性が10%程度と言われました。意識もなく、コロナの影響で原則面会も禁止なので、これから私と母は基本自宅待機になります。 父はまだ50代で、これまでに大病を患ったこともなく、ついこの間まで元気でした。あまりに突然のことで、どうしたらいいのかわからずにいます。手術後、病室で管に繋がれた父の姿を見て、涙が止まりませんでした。 気を抜くとすぐに涙が溢れてきます。家にある父の私物を見るのも辛いです。 もっと早く救急車を呼んでいれば何か違ったかもしれないとか、どうして普段からもっと素直に接してあげられなかったんだろう、感謝を伝えてこなかったんだろうと、自分を責めるようなことばかり考えています。 まだ父は生きているのに、もう二度と意識が戻らないんじゃないかと不安しかありません。 私は大学までずっと実家暮らしで、親に甘えきった生活をしてきました。なんとか就職も決まり、初任給で親に美味しいものを食べさせてあげようとか考えていた矢先のことでした。 私がメソメソしているので、母も気丈に振る舞ってはいますが、眠れていなかったり食欲がなかったりするようです。そのうち母まで心労で倒れてしまうのではないかと不安で仕方ありません。 今回の父の件では、祖父母や叔父、叔母も支えてくれていますが、私が一人っ子なこともあり、こうやって大切な人の死を今後何度も経験しなければならないのかと思うと、とても怖いです。 私は、可能性が1%でもあるなら、父が戻ってきてくれることを信じたいです。数年前、祖母が同じくくも膜下出血で倒れ、かなり重篤な状態でした。しかしその後奇跡的に回復し、今は元通りの生活を送れています。そんな奇跡がまた起こると信じたいです。希望を捨てたくないです。でもその思いとは裏腹に、最悪の事態ばかりを想像してしまいます。 こんな不安だらけの私はこれからどうやって生活していけばいいでしょうか。どうすれば前向きになれるのでしょうか。
10月6日に大腸カメラをやることになりましたが、悪い病気でないかという不安があります。 元々、虫垂炎で入院してましたが、大腸憩室炎という病気もあるそうでその判断をするのと、41歳になり初めてなのでやってみますということになりました。 早く検査やりたいです。スッキリしたいです。不安です。 そのため睡眠障害にもなってしまいました。 寝付きは良いのですが、朝3時くらいに目が覚めてそこから寝た気がせず5時に起きます。 早期覚醒ってやつです。 熟睡したいです。 熟睡する方法教えてほしいです。
気持ちの持ち方についてどなたか教えて頂きたいです。 私は仕事がノリにのって、これからだというときに難病を発症し6年もの月日、療養生活となってしまいました。私の後についた同期が今大活躍しています。病気にならなかったら私が活躍していたのにと嫉妬の思いでいっぱいになります。 今年に入り数値も良くなってきて自分でも体の違いを感じているので、これからまた頑張れば良いとやりたかったこと(勉強など)色々取り組んでいますが、療養でなにも出来なかった時間無駄にしたと感じ、その分色々な人に先を越されてしまった。私はなんの経歴もなく無駄に年をとってしまったと、嫉妬と自暴自棄な気持ちに陥ることがよくあります。ようは周りと比べてしまいます。 人と比べないことが大切と分かっています。療養でなにも出来なかったのでそこをどうにか思っても仕方ないとは分かっていますが、心から納得する方法はありますか?お坊さんから見たら未熟な私なんだと思いますが、自分ではどうして良いか分かりません...
自律神経失調症、不安障害をかかえております。内科的には特に問題はないのですが、様々な心身の症状に悩まされております。規則正しい生活や食事に気を配っており医師の指示に従って服薬治療中ですが、コロナ禍と在宅勤務という生活スタイルの変化にまだ対応できていないのだと思います。 10年強前に両親を病気で亡くしましたが、両親の闘病中に般若心経と出会い、関連する書物も何冊も読みました。これらを読むことで当時は少し救われた感じがしました。 何かにすがりたくて、最近もまた読み始めておりますが、辛い症状に気がとられて、当時と比べてなかなか頭に入ってこないようです。 仏教の面からメンタルの疾患はどのようにとらえるのでしょうか。心がけについてアドバイスを頂きたく存じます。
質問をご覧いただきありがとうございます。 私は現在、病気の為に仕事を退職さぜる終えなくなり、辛い気持ちを抱えています。 皆様に、この気持ちに蹴りをつけて、これからどのような心持ちで生活すれば良いのか、お聞きしたいです。 私は今、現職に就いて2年半になります。24時間勤務で夜勤のある、体力資本の仕事です。 昨年11月に、難病(膠原病)があることがわかり、その後問題なく勤めていましたが、ここ4か月で体調不良が続き、薬を飲みながら頑張っていたものの、医者から休む事を勧められました。 先日、診断書を持参し上司に相談し休職をいただきたい事、身体の調子を戻して働きたい事を相談したところ、「難病で、治るかどうか見込みのない、病気が良くなったり悪くなったりを繰り返す人を今の部署には置いておけない」と回答されました。 「休憩を取ったり、職場で工夫をしながら勤め続けたい、休職期間で身体を休めてまた頑張りたい」と自分の意思を伝えましたが、上司からは「現段階で24時間勤務ができない事と、現在の身体の調子が完治しないのであれば、勤務させられない」と回答されました。 難病なので、完治はしませんし体調不良が一旦は良くなってもまた悪化する可能性は否定できません。 体力が資本の仕事ですので、勤務させられないという上司の判断はわかりますし、私が働く事で他人に迷惑をかける可能性が高いです。 しかし、今の仕事をやりたくて苦労してこの仕事に就き、難病による体調不良で諦めなくてはいけない事が、辛く、心の整理がつきません。 今後、病気の治療法が開発されるかもしれない、休めばまた元気に働けるかもしれない、そう思うと現在の仕事を辞める事に対しても躊躇します。 自分を支えてくれた人、応援してくれてる人もいて、働けた事は感謝でいっぱいですし、申し訳ない気持ちもいっぱいです。 私のこの今の仕事に執着する気持ち、退職しなければならない悲しく辛い気持ちを乗り越え、今後どのように生活すれば良いのか、質問させていただきたいです。 稚拙な文章を、最後まで読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。
2回目の相談です。 前回はご助言ありがとうございました。 夫も自分の虚言癖を認めた為、精神科をすすめたところ、人格障害の疑いがあると言われたそうです。 幼い頃の家庭環境が関係しているようで、小さい頃から嘘をつき続け、今もやめられないそうです。(母子家庭・教育に厳しかった・母に構って欲しくて嘘をついて気を引いていた) 新婚なのに別居状態。 今離婚したらたくさんの方に迷惑をかけるし、このまま関係を続けても病気が治るのかわかりません…。 夫は優しく、暴力、暴言等はないです。嘘を突きとめると謝罪はしてくれます。精神科に通い、改善したいと言っています。でも今後も嘘を付かれると思うと辛くて死にたくなります。 一緒に治療をし、支えていくべきか?離れたほうがいいのか? どうしたらいいのかわかりません。 何かご助言いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
幼少時より障害や持病と向き合い、それなりに明るく前向きに生きてきました。 先年、懸念のひとつであった先天性心疾患の手術をして頂き、一応の成果を得て、そのことはとても感謝しているのですが、気が付くとなんだかもうくたくたになってしまった自分がいました。 いつまで戦えばいいのでしょう。 もう50歳を過ぎ、充分頑張ってきた気がします。 母を、夫を、友人たちを全て見送れば、こっそり消えてしまっても許されますか? 家族や友人に自死遺族の苦しみを背負わせたくはない、その一心で今日も生きています。
私は統合失調症を含む精神病を持っています。非常に読み難くてすみません。 私は22.3の頃引きこもりになり、昼間は一歩も外へ出られない生活をした事があります。人生の壁を越えられなくて、夜になったら母の車で真っ暗な海へ行き、姉がくれた願い叶う、お金持ちになれるなどと言った自己啓発の本ばっかり読んでいました。それも何一つ叶わなかったんですが、本の読み方を間違ってたんだと今は思います。 そんなある日、病気の親戚の叔父さんが危ないと電話が家に入りました。 私はそうだ、願えば叔父さんの病気良くなるかもしれない、と思い、母がTVを観てる前で一生懸命に叔父さんの病気が治るイメージをしようと祈っていました。そしてふと叔父さんが病院のベッドで酸素マスクをつけて色んな管で繋がれて横になっているイメージがぼんやり見えたのです。 その瞬間、母が「そんな訳無こうちゃー!」(そんな訳ないだろ!という意味です)と叫んで、そしたらその瞬間イメージが出来なくなり、いくら頑張っても頭の中は真っ暗で、私は泣きました。その3日後くらいに、叔父さんは亡くなりました。 そうしてまた夜中車の中で本を持って祈っていました。叔父さんの死から何日か経った後、私はもうこのままだと本当に死ぬしかなくなる、誰か助けて、と思って、誰とも、母すら会話をしてなかったので、昔姉に連れられて見てもらった霊能者の方ならテレパシーで話せるんじゃないかと思ってまた祈っていたら、何か頭の天辺に濁った緑のもやもやと姉の顔のイメージが湧いて、その後霊能者さんの姿が私に乗り移る幻覚をみました。 それから数日して霊能者さんが私から離れてくれないと妄想していたある夜、叔父さんを呼んであげようか、と言われました。私は凄く会いたかったのでお願いしたのですが、その叔父さんは私を恨んでいて、『お前が俺を殺したんだーーー!!!』と私を指差しました。私はその時発狂し、精神病院で無理矢理注射を打たれて入院しました。 もし叔父さんに本当にテレパシーが出来てたとしたらと家族に話すと、姉は貴方は殺してないよ、大丈夫。と言ってくれます。母は、それがもし本当やったら私のせいで叔父が亡くなった様なものじゃないか、と怒ります。私がもし普通に見送れていたらと思います。今もあの時の解釈が上手く出来ません。悲しくて、申し訳無い事をしたと思っています。何かお言葉を頂けませんでしょうか?
40代になり、いい大人のはずですが なんとも情けなく思います。 昔から自分の家族や身内、近しい人が病気をしたり亡くなると、私まで具合が悪くなり体調を崩してしまいます。 食欲不振、眠れない、だるい、微熱などです。 これは心の病なのでしょうか?そしてどうすると克服できますでしょうか?
うまく伝えられるかわかりませんがよろしくお願いします。 現在、不安症と強迫性障害という心の病でクリニックに通ってます。 家族は夫と二人暮らしです。 以前は専業主婦として家のこと全てできていたのですが、現在はあれこれこだわってしまいほとんどできていません。 もう一年くらい主人が外の仕事も家の中のこともやってくれています。 それは感謝なのですが、意見が違い口論になるとすぐ『病気さんの言うことだから。』と私の言うことをほぼ全否定されて辛いです。 どんなに【病気は関係ない。気持ちをわかってほしい。】と伝えても、鼻で笑うばかりです。 最近では本当に醜い言い争いになってしまい、いつ離婚になってもおかしくありません。 でも実際本当に離婚になってしまった場合、何をするにも時間がらかかってしまう病をかかえて社会でやっていく自信はなく泣ける日々です。 主人は気持ちの切り替えも早い方なので次の日には新しい気持ちで接してくるのですが、毎回『病気さん』とバカにするので、【新しい気持ちで接してこられても心の中では笑ってバカにしてるんでしょ?】と思うと私の方はなかなか前へ進むことができません。 なので『しつこい!』と言われ、なかなか 仲直り にはなれません。 この状況、どう乗り越えたらよいのでしょうか?
先月主人の持病が急激に悪化し、今月手術をすることになりました。成功率も安心していいほど高くなくとても不安な中、先日娘も先天性の障害の可能性を言い渡されてしまいました。 二人は具合が悪いながらもいつもどおり振る舞っていているのに、私だけ気分が落ち込んでしまっています。 ポジティブに考えていきたいのですが‥将来を考えるととても悲しく心の持ちようを教えていただきたいです。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。
これまで、何度もハスノハでお世話でなっている身でありながら、またご相談に頼らざるを得なくなったこと誠に申し訳なく思っています。 私は、半年前から持ち合わせている希死観念と就活に失敗したことによる軽い抑うつらしき状態に苦しんでいるのですが、自身の精神状態について両親が難色を示し、医療機関を受けたくても受けられないということでとても悩んでいます。 というのも、両親の中では「自分が病気だと思いこめばいつでも自身を病気にすることができる」という考えがあって、精神科医に自身の精神状態の判断を委ねることに大変懐疑的な考えを持っているようなのです。(特に母は福祉法人で働く過程で悪徳な医師を多数見てきたらしくその考えがより顕著な傾向にあります。) もっとも、自分としては両親が疑いを持つのも無理もないと思っています。というのも、私は、声こそ大きくないですが、会話ができないわけではなく、食事も食べようと思えば食べることができ、夜寝られないということもない状態で、客観的ちょっと落ち込んでいる健常な人とされても致し方ないと思うからです。 ただ、物が食べられるといっても食欲が自然に湧くわけではなく、もっぱら延命の為に義務的に食べている状態で、睡眠に関しては四六時中漠然と眠気があるという自分でも訳の分からない健康状態にあります。 何より一番つらいのが、将来の展望を悲観するたびに胸が本当に痛くなったり、頭が回らなくなったりすることです。ただ、それは自身にしか体験できない苦しみで、両親に理解されたことはないです。 私がこんな状態になったきっかけとして、自分の生殺与奪を他人に操作される事に対する強い抵抗があり、今生でやることが思いつかなくなったのをきっかけに、「いつか痛みへの恐怖を告白して自分をぶっ殺す」という願望を持つ一方で、「両親が悲しむのを想像すると死ねないなぁ」という感情を自覚して、二つの考えで板挟みになってしまったことが挙げられると思っています。それで、当初はカウンセリングすら行きたくないと思っていました。 その後、自分だけではどうしようも無いと思い直し、第三者の助けを求めることを決意したのですが、その際に上述した両親の反対があってとても悩んでいます。 私としては、こんな状態になりたくてなったつもりはないです。でも、やっぱり逃げているだけなんでしょうか。
私には去年から付き合い始めた彼がいます。 彼には昔、うつ病だった、今は不眠症で精神科に通っているとは伝えてあります。でも私の本当の病名は双極性障害です。 双極性障害は一生付き合っていかないといけない病気ですし、 彼にもいつか言わないといけないと思っているのですが、なかなか言い出せません。 また、精神障害手帳も取得しており、そのことも話さなければならないと思っています。 話したら、障害者としてフィルターがかかってみられるのではないかと思うと言い出せずにいます。 来年には同棲しようと言われています。 このまま、病気の説明もせず、障害者手帳を持っていることも伏せたままの方が良いでしょうか。 隠していると、彼をなんだか騙してるような気持ちになってきます…
以前こちらでご相談させて頂き、 その時頂いたお言葉も励みにして来ました。 有難うございます。 ただ、次は先天性の病気が見つかり、大きな手術を受けざるを得なくなりました。 持病も抱えてる中、お薬もあまり使えない体質で、 そんな手術を受けないといけないなんて、きっと治療中辛いことが分かるだけに、 状況は飲み込めても、そんな辛さにまた耐えないといけないなんて、悲しくて辛くて心がついてきません。 それでも仕方なく病院も探し行きましたが、 もう今までで既に限界だったので、それを超えてしまって、体調を崩してます。 そうなるのは不安も強すぎるからだとも思うのですが、 合併症の怖さが心に残り、先生を信頼できるのか不安で、 また、偶然見てしまった患者さん達の口コミで、 入院中、看護師達の態度の悪さに泣いてる等の、信じられない口コミを多数見ました。 それを見てから更に不安が増強し、思い詰め、 もともとストレスがかかると熱が出る事があるのですが、 ここ数日、熱が出てしまっています。 何もなければ、 何も考えず、楽しくいれたかも知れないと悲しいし、 面会もほぼできない中、 私も医療職なので、看護師の悪い評判を見ると何となく想像できてしまうのですが、 そんなので任せれるか、 不安過ぎて辛くて、毎日泣いてしまいます。 ただ、もう簡単に他へ行けないし、転々とするのが良いのか分からず、看護師の事も、もし本当でも我慢せざるを得ないのかと…思うだけでストレスで、どうにかなりそうです… でも、今は面会できず、 変な事されたらどうしよう、状態を見落とされたらと、 自分で自分の身を守らないと誰も守ってくれないかも知れないと、 でも、どうしてこんなに思い詰めないと駄目なのかと辛いです。 今まで症状や薬による悪化で辛く頼っても放置された経験もありますし、 この方と思う人以外、信じられません。 自分では客観的に見れないのですが、 思い詰め過ぎなのでしょうか。 病状や手術だけでも心配なのに、 更に口コミが心配過ぎて、手など震えてくるのですが、考え過ぎですか。 全てを信じませんが、あまりにもひどい口コミなので、事前に誰かに相談すべきかとも思いましたが、 誰に言えばいいか分かりません。 悩み続けても答えは見つからず、 2度目で申し訳ありませんが、 ご助言頂けると幸いです…。
言ってることがめちゃくちゃで まとまりがなかったらごめんなさい。 5年前に愛猫を亡くしてから 死の恐怖と病気の恐怖に襲われました。 最近は、逆に恐怖に疲れて 自ら死にたくなる時があります。 涙も自然に出てきて自分が無意識に どうなるか分からなくて 遺書まで書きました。 腕を切ったらどうなるんだろう、 この川に身を投げたらどうなるんだろうと 考えることが最近は増えました。 人前で字を書くのにも手が震えたり テンパってしまい意味のわからない 発言をしてしまったり。 周りから悪口を 言われてるような感覚にもなります。 体の不調も出てきました。 胃痛や胸焼け、体の痛み 何か大病だと思い込みが止まりません。 家族には軽く自分の悩みを相談してますが 「そんな生き方してて人生損しない?」 「あんたは大丈夫」 「この約立たず」 もう、余計に死にたくなります。 それでも頑張って生きると言うと 姉に否定されます。 「頑張って生きる必要ないでしょ」と.. じゃあ、どうしたらいいのか... 幼少期から布団に入るとすぐに 体が動かなくなっているはずのない 友人が現れたり、誰かが後ろで 話していたり...意識はちゃんとあるのに 幻覚幻聴のようなものにも悩んでいます。 精神科のほうに予約の電話をしても 自分が悩んでいる症状を話すと 面倒なのか断られてしまい、母には 「くだらない恥ずかしい」と言われ 誰に相談したらいいかも分からず 相談させていただきました。
3度目のご相談になります。 20年間疎遠だった父が植物状態になり間も無く3ヶ月になります。 転院の際に、胃ろうをしない点滴だけの自然な看取りを選択したので、1日1日痩せ細り顔色もどす黒くなり、見るのが辛く面会も遠のいてしまいました。 両親の熟年離婚から父とは疎遠になり、その理由が父の浮気と自己破産であった為、2年前の突然の父の訪問も、お金のトラブルに巻き込まれるのではないかとの恐怖が立ち、居留守を使ってしまいました。父がその時に残した手土産と小さなアルバム。そこには電話番号も書かれていましたが、直ぐには電話できずに5ヶ月後にやっと一度だけ電話した事があります。それでも、父からまたお金の無心の電話が来るのではとの不安から非通知で掛けてしまいました。 去年のお正月に父が4日程入院した時に父の知人から知らせを受けたにもかかわらず、母も弟も私も病院には行きませんでした。関わる事を拒否したのです。 今、20年ぶりの再会が無言の父との対面になり、苦しくて、悲しくて、日に日に心身ともに衰弱しています。 去年のお正月に父が倒れた時に、どうして行ってあげられなかったのか、どうしてちゃんと父と向き合わなかったのか、治療が必要な状態だったのなら、どうして経済的にも身体的にも看てあげる事ができなかったのか、毎日自分を責めています。 父の金銭感覚による悪夢再来に怯え過ぎて、高齢な父に何もしてあげられなかった事の罪悪感で押し潰れています。 後悔しても過去には戻れず、どうしようも無い事は百も承知ですが、悔やまずにはいられません。 毎日毎日こんなにも涙が出るのかと思うくらい泣いています。 娘には、私の状態がもっと最悪になり、おかしな行動が見られたら強制入院させてくださいと、頼んでありますが、父と別れて一人になった高齢の母を援助しているので、何とか踏ん張りたいとは思っています。 気を紛らす意味もあり、仕事を再開したものの、ケアマネという仕事をしている為、高齢の父親を娘さんや息子さんが一生懸命に介護している姿を目の当たりにすると、自分の後悔がまた募り、余計に苦しくなっています。 昔は父が大好きだったことも、何もかも手遅れな状態になってやっと思い出している愚かさです。 主人も弟も、関わらない選択をした事を間違っていなかったと思う。と言います。 ほんとにそうでしょうか。 私は間違っていたと思います。
夫のすすめで行った心療内科で気分変調症と診断を受けて早1年が経ちました。 過去の家庭環境だったり学校生活だったりのダメージが今出てきてしまっているとお医者さんに言われました。 また今の仕事のストレスなども影響しているとも言われました。 仕事は何とか意地でフルタイムで働いておりますが正直、仕事が終わるとクタクタで家事炊事をこなすのが難しいです。 気分変調症とはこういう病気なんだよって夫にも姑にも説明はしてあります。 ですが結局「それって怠けじゃないの?」と言われたり、「このままだと気持ちが離れてしまう」と言われたり…。 姑には「嫁ちゃんは若いんだから頑張ればできるよ」と、毎日の掃除、洗濯、食事、朝早く起きての夫のお弁当作り、全部やりなさいと言われ、夫もそれに賛同してます。 賛同、というかそれが当たり前と思っているというか…。 姑は本当にしっかりした人で優しい人で普段はとても良くしてもらっているんです。 ただ今回分かってもらえないんだなという悲しみがとても大きく、顔を合わせずらいです。 それ以来毎日なんとか頑張ってはいますが、とてもしんどく、お薬だけではなんともならずリストカットに至ることが多くなりました。 でもそのリストカットすら夫に「そのまま続けるなら家庭崩壊するよ」と脅されました。 もう私はただ毎日仕事して家事して炊事して家政婦のごとく働くことしかできないんでしょうか。 離婚を勧めてくる友人もいますが、私はやっぱり夫が好きですし、それは避けたいです。 これからどうすることが一番いいのでしょうか…。 長文で大変申し訳ありません。
初めまして、お忙しい中、またコロナ禍で慌ただしい中、失礼致します。 昨年の秋に主人が突然倒れました。就寝中の出来事だったので、異変に気づきすぐに救急車を呼びました。この出来事があまりに強烈に脳裏に焼き付き、今も救急車の音を聞くだけで動悸がします。しばらく休職期間はあったものの、通院しつつテレワークで仕事にも復帰できました。自宅で仕事をしているから今まで気にならなかったことまで目につくのか…。色々なことに過剰に反応してしまいます。例えばですが『こんなとこにアザあった?』や体重の変化は大丈夫か?(←入院してかなり痩せてしまったので)など他にも色々と心配でどうしようもないです。主人が倒れてしばらくして、元の生活に戻りつつあると思った矢先にコロナが猛威をふるい始めました。主人は基礎疾患にあたるので、注意が必要で更に心配がつきません。 そんな生活が半年ほど続き、今まで気にしていなかったのですが、気持ちが疲れていたのか?精神的に不安定になっています。そして周りに大丈夫?と心配されたりします。 財布をなくしたり、パート先で前ならしないような見落としをしたり。先日はここに数えて置いておいたはずの物がない!と大騒ぎして職場で迷惑をかけてしまいました。それらしき物は見つかりましたが、もし落としといたらと最悪の事態を想像して心配で夜も眠れず食欲もないです。不特定多数が訪れる職場で数が合わないことにパニックになりました。パニックになったら直前のことなのに記憶が曖昧になり頭が真っ白になってしまいました。お子さんが大怪我でもして、私が賠償を払わないといけなくなったらどうしよう…等、悪いこと悪いことばかりが頭に浮かんでしまいます。 集中力も落ちているような気がします。 子供が反抗期になり、うまく係われない時もありますが、こんな精神状態でなければもっと寄り添ってあげられのに…と反省することも。色々なことがあり消えてしまいたい…殻に閉じ籠りたいと頻繁に思うようになりました。貯蓄もないのに、また倒れたりしたらどうしよう。一気に色んなことが押し寄せてきたのでどうしていいか分かりません。乗り越える為の気持ちの持ちようや助言をいただけると有り難いです。宜しくお願い致します。