暴言を吐かれ耐えることも許す事もできない
はじめまして、よろしくお願いします。
普段は仲が良いのですが、感情的になると酷い暴言を吐いてくる友人がいます。
友人は、過去に虐待等のトラウマがあり、そのせいで辛い事があると自分を守るために暴言を吐いてしまうみたいなんです。
普段はいい子ですし、感情的になって暴言吐くのも、ある意味仲良いからこそというのもあると思います。
しかしある程度までは良いですが、流石に限度を超えた言葉もあり、わたしも傷つく事があります。
限度を超えた暴言はやめてほしいと言った事がありますが、暴言を吐く精神状態の相手はこちらの話を聞く余裕などなく火に油です。
逆に冷静な時、穏やかな時に話すと、直そうと思っているけど、そうなってしまうと自分でもコントロールできない。虐待されて育ったからだと言われ、こちらもなにも言えなってしまいます。
むしろ同情して、辛かったよね、思い出させてごめんと、こちらが謝っておわります。
私は基本的には我慢する様にしています。
なんの不自由もなく幸せに生きてきた自分に比べて、辛い過去がある人なのだから、育った環境が違う。この人にとってはこれが普通なんだ。
相手は悪くない、そうなる環境が悪かったんだ、と。
しかしたまに、それでももう大人なんだし、その過去と今の自分への対応は関係ないでしょうと思う気持ちもあります。
自分が原因で相手の気持ちを乱さない様にはしていますが、自分以外の要因や意図しない解釈で怒り狂った時は暴言を吐かれてしまいます。
自分がある程度まで我慢しても たまに許容を超えてしまって、こちらもそれに対して冷たい態度を取ったり、言い返したりしてしまいます。
言い返すにしても、暴言にならない様優しく、言われて嫌な事は自分も言うのやめようよ、などの言葉です。
お坊さんから見て、どうするのが良いと思いますか?
わたしがどんなに暴言を吐かれても耐えられる様にメンタルを鍛えるのか。
何か友人へのケアの方法があるのか。
見捨てたくはないので、縁を切るというのは無しの方向でよろしくお願いします。
なにかわたしにヒントをください。

有り難し 17

回答 1