生まれ育った家を壊されそうになっており、 古すぎてリフォームするにも一軒家を建てるほどのお金がかかるかもしれない、 と知人の建築家に言われています。 両親や祖母との思い出が詰まるこの家を維持できるほどのお金は ひとりで捻出するには足りなく、 長男である兄は、私とは間逆で、実家での思い出などに全く興味を示さず、 さっさと片付けたいようです。 まだ壊さないで欲しいと伝えると 「全ての家の管理費と固定資産諸々全てお前が払うなら(自分はどうでもいい)」 といわれ、 かつ、私が心身の病気で動けない間に、お互いの両親、祖父母がいるお墓も 「自分は墓は要らないからこの管理費も全部お前が持て」 と勝手に1人で話を進めているようで、何かおかしいと感じています。 今は丸くなってるようですが、実家にいた頃は母や祖母に俺様な態度をとる内弁慶で、 癇癪持ちだったのかすぐ怒鳴る印象が強くて怖くて、 話し合おうにも未だに心がすくむのを感じます。 せめてお墓の管理は2人で出し合おうと言いたいし、 お墓要らない云々については兄が1人で勝手に決めていっている状態で困惑してる状態です。 間に私の心情を知る親戚が入ってくれることもありますが、 「2人の問題」という感じであまり強くは言ってもらえないです。 既婚の兄には帰るマンションがありますが、私にはあの実家しかない、 けれど、両親や祖母との思い出がまだ色濃く残る家を残せる手立てがない。 まだ家があるうちに、私はこの家で死にたいと考えるようになりました。 でも怖い。何度も考えては怖くて打ち消し、でも考えます。 ひとり身の今なら、今しか、と考えます。 家のために死ぬなんて、と思われるかもしれませんが、 母がいて、母がいなくなったらなんとか家を回そうとした父がいて、 父が急死したあとは祖母がずっと守ってくれて… 本当に思い出深い家なんです。 無くなるなら一緒に消えたい。 更地にされたあとの家を想像するたびに胸が苦しいです。
主治医から次の失敗で担当医をかえると言われました。 治療の努力が足りないからです。 首のかわ一枚でつないできたのですが 今週失敗してしまいました。 これからどうしたらいいか 私にできることはまだあるのか 回答いただけたら幸いです。
相談出来る場所があるということに感謝して、再び質問をさせていただきます。 私は、失敗することがとても怖い性格なんだと最近気付きました。 そのせいで、いろんなことに「チャレンジ」するのが怖く、結果が分かった状態でやらないととても不安に感じてしまいます。 私は、現在、失敗が許されない職業を目指しています。(医療系です。)なので、少し心配性ぐらいが丁度いいのかなと思っている自分もいます。 でも、この過剰すぎる心配性のせいで、毎日楽しくないし、気分は落ち込むし、思い付くことが全て暗いことだし、人と比べている原因でもあると思うんです。 頭では、「失敗をすることも必要」と考えるようにしているのですが、心がついてきません。また、そのように考えるのは自分への甘えなのではないかとも強く感じてしまいます。 失敗を正しく怖がるには、どういう心構えでいたら良いのでしょうか。心配性は、悪いことですか。 よろしくお願いします。
恋人との別れ、いずれくる親の死。 後なんかい会えるのか・・・ 辛いことは数えれば一杯あります。仕事も基本辛いです。 仕事のせいで親の死に会えないこともあるかも知れないとか、様々なことを考えてしまいます。 私は前向きに生きていきたい。 毎日悩んでます。
はじめまして。 わたしは自他ともに認める「石橋を叩いて叩いて壊して渡らない」性格です。とても怖がりで常に「失敗したらどうしよう」と思い詰めて1歩踏み出すことができません。出来てもとても時間がかかります……。 もうすぐわたしは社会人となります。新しいことに嫌でも挑まなければならないです。職場の人に「同じことを聞くのは2回までにしてね」と言われ、要領の悪いわたしに理解できるのか不安で不安で…。もう既に失敗したら…と考えてしまい、初出勤日が近づくのが怖くて眠ることができません。 どうか勇気を出しやすくなる言葉、失敗したときに気持ちを切り替える言葉を授けて頂けないでしょうか……。よろしくお願い致します。
結婚を考えてお付き合いしていた方に価値観の違いから別れを切り出されました。私は彼を失くしてから、自分の問題点や自分の考え方が間違っていたことに気づきました。私は相手への感謝や思いやりが足りず、不満や要求ばかり口にしていました。悪いのは全て自分でした。お付き合いしている頃は彼の嫌な部分や、不満がたくさんありましたが、彼が居なくなった今、全ての欲がなくなり、側に居てくれるだけでどんなに幸せだったかに気づきました。お付き合いが長くなり、出会えたこと、選んでくれたこと、側に居てくれることへの感謝を忘れていました。こんなにも大切な存在を失う前に大切にできなかった自分を責める毎日です。周囲からは反省は次の恋愛に活かすようアドバイスされますが、次の恋愛はしたくありません。もし彼より良い人がいたとしても要りません。私は彼と幸せになりたいです。戻って来てくれたら、彼を一生大切にし、私が彼を幸せにすることを約束します。悪いのは全て自分ですが、絶対に彼を取り戻したいです。どうか、失ったものをもう一度手にできるようアドバイスを下さい。
今、ある物事(活動)に参加してみたいと思っています。 しかし、過去に別の種類のある活動に参加した時にそこでいろいろな嫌なことがあって辞めましたが、またこういう嫌なことが起こるかもしれないという不安があって躊躇してしまいます。 最近では、誰かの良くない行為をネットにさらす行為も何度か見たことがあるので余計に考え込んでしまいます。もちろん、活動に参加してやってよかったのもあります。 やってみたいけど、失敗やトラブルの不安で考え込んで躊躇してしまうのを和らげる方法とかはありませんでしょうか? 気の弱い私にアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
声が思うようにでないです。悔しいです。怖いです。
個別指導塾の講師しています。 講師の人に渡さなければいけないファイルを、渡さずに帰ってきてしまいました。 前にも同じミスをしました。2回目です。似たようなことが他にも1度あり、3回目?かもしれません。 致命的なミスではないのですが、その講師の人に失礼だったと思います。 同じミスを繰り返さないようにするにはどうしたらいいでしょうか。また、同じような経験がある方いらっしゃったら、その後どうしたか教えてほしいです…。
よかれと思っての発言で相手を落ち込ませました。 私はどうしても強がってしまいます。家で1人の時は沈んでますが、人前では落ち込んでいても笑えます。心がぐちゃぐちゃでも笑えます。大変だけど大変だとは言えません。大丈夫と言ってしまいます。そして自分に言い聞かせてます。 同じ心配事を持っている人がいて、私なりに今まで以上に心を許せてる気がしたので「私はもう大丈夫だからあなももう大丈夫だよ」っというようなことを言いました。 本当は私も完全に大丈夫じゃないけど、相手の人にも前向きに大丈夫だと思ってもらいたくて言ったのですが、逆効果でした。 以前から何か力になりたいと思って私なりに色々伝えてきました。以前よりかなり前向きになっていたと思っていたので、最後のひと押しと思い「大丈夫な私についてきて」ぐらい気持ちで強気で言ったのですが、最後のひと押しにはなりませんでした。 相手の人にも辛い思いをさせてるはずです。それを思うと「言うんじゃなかった」と後悔して辛くて苦しいです。そして、この気持ちを伝える勇気もありません。言葉では伝えられなくても、心配していて何か私にできることはないかと思うばかりです。 わかりづらい内容だと思いますが、気持ちの持ちようなど何かアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
はじめてお邪魔させていただきます。 実に情けないのですが、お酒を飲むと同じ失敗を繰り返してしまい周囲の方に失礼な態度をとり、不快な思いをさせてしまいます。 それでも、いつも助けて戴いています。 その度に深く後悔をし、自分の悪い所だから、絶対にしないようにしよう!と自分に言い聞かせているつもりですが、また二~三カ月すると同じことをしてしまいます。 情けないです。本当に嫌です。 相手の気持ちを考えて毎日過ごし、周りの人に優しくしていきたいです! 周りの優しさに触れた時、トゲトゲせず、素直に感謝の気持ちを伝えたいです。 お酒を飲まないという事が一番の解決策かもしれないと思っていますが、もしかしたらそれだけでは解決しない(足りない)のではないかとも思っています。 夫と子どもにも、穏やかに接したいです。 もう、どんなに考えても「私が私に甘過ぎて可愛がりすぎ、ちゃんとした事ができないから」という考え方に行き着きます。 甘えだと。 自分を甘やかさない第一歩。他人を思いやる心をどういった所から見つけたらよいでしょうか。 自分の考えを文字にするという事が上手くできず、分かりずらいかもしれませんが、ご助言いただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。
今朝、「あんたは失敗作だったからあんたの子供には英才教育を受けさせる」「あなたのママ(私)は失敗しちゃったけど、あなたは毎日習い事をして天才になるのよって子供に教える」と母親に言われました。 その時私は運転中だったので、「ばぁば怖い〜って子供に言われちゃうよ」と笑って流しましたが、家に帰って1人になった途端その言葉が何度も頭の中で響いてきて涙が止まりませんでした。ああ私はママにとって失敗作だったんだ、ママの期待に答えられなかったんだと悲しくなって、どうすればいいのかわからなくなりました。 産んでもらって育ててもらって、大学にも通わせてもらっているのに、自分にはそんなに大事にされる価値がないんです。テストで1番を取ったこともないし何かで優勝したこともない。テストの点数を母親に伝えると、「また100点じゃないんだね」といつも言われていました。次のテストが近くなるたびに母親から何か言われるのが怖くて怖くて必死に勉強しても上手くいかなくて、結局、言い方は悪いですが私の学力で十分受かるような高校、大学を選びました。 こんな自分が醜くて情けなくて、今まで何度も辛いしんどい死にたいと思うことがありました。私はブスでデブでバカで、得意なことも誇れるものも何もなくて、やりたいことも将来の夢もなくて、なのに毎日ご飯を食べて、学校に通っているのが申し訳なくて、こんな贅沢をして、早く死ななきゃいけないのに生きている自分が許せません。早く死ねばいいのに、誰か私を殺してほしいのに。何度も何度も死にたいと思うけれど、死ぬ勇気はないしこんなこと相談できる友達もいません。迷惑を掛けてしまうかもしれないし。SNSで「死にたい」と呟いて消化してもまたすぐにその気持ちが溢れて泣いてしまいます。それに、本当に死にたいのならそんなこと言ってないでさっさと自殺すればいいのに、死にたいなんて所詮口だけで行動する勇気もないただのクズだな、と頭の中でもう一人の自分が言います。私は誰でもいいから「あなたは価値のある人間だ」って言ってほしいんです。必要とされたいんです。これから先ずっと、こんなクズ人間な私ですがきっと死ぬ勇気は出ないんだろうと思うし、これからものうのうと生きていくんだと思います。でもどうやって上手に生きていけばいいのかがわかりません。文章がハチャメチャでごめんなさい。
この前レポート課題でキモとも言える重要な部分を書くのを忘れたまま提出してしまい、再提出になりました。 先生も「何でその部分だけ書いてないの…」と苦笑いするほどでした。 こんどこそ!と気合いを入れて取り組んだ課題を提出したところ家に帰ってまた重要な部分を書いていないのに気づきました。 その部分を書いていなかったら何のために実験をしたか分からないほど大事な部分で、寧ろ何故抜け落ちるのか不思議なくらいです。 課題ではなく自分の書きたいことだけを書いたレポートになってしまいました。 研修職に就きたいということを先生に言ってしまった手前、実力不足以前の話でとても恥ずかしいです。このような状態で研究者には毛頭なれないし、どうしてあんなに自信満々に研究者になりたいことを話してしまったのかと本当に恥ずかしいです。 もう二度と同じ失敗をしたくない!と思うのと同時に二回目の失敗をしたレポートを受け取るのが本当に嫌です。レポートは生徒一人一人に手渡しされ、どこが良かった、悪かったを言ってくれるのですが確実に再提出です。恐らく先生も「またか…」みたいになっていると思います。 自分の注意力の無さと、それを自覚しないまま自信しかなかった自分を本当に恥ずかしく思います。実力を自覚していなくて、ただビッグマウスな痛い奴になっているのではないかと… 今でも研究者には憧れます。しかし今は自己嫌悪でまともに先生の顔を見ることができません。どのようにして気持ちを持っていたらいいかアドバイスを頂きたいです。
自分だけならまだしも、上司そして今後かかわるであろう後輩の信頼すら裏切る失敗をしました。 正直、もうこの仕事は干される覚悟です。 それでもなんとか続けられるなら、と謝罪の手紙を上司に送りました。 もし今の仕事にとどまるのなら、上司の援助は不可欠なのですが、もうその援助も得られるかどうかわかりません。 意図したわけではないのですが、本当に思慮が至らず、自分以外の人達の信頼を失墜させることをしでかしました。 この仕事以外では働ける自信はありません。 このような大失敗をした場合にどのように挽回をはかればよいでしょうか。 曖昧な内容で申し訳ございません。 なにかアドバイスをいただけたら幸いです。
バイト先で失敗ばかりするのに、人を好きになってもいいんでしょうか…。 もう情けなくて仕方なくなってきました…。 そして、好きな人も自分に脈なしかなと思うことが多くて…。 一回、自分だけでやらなきゃいけない仕事を与えられた時、その好きな人がわざわざ上司に話をして自分につきっきりで仕事を教えてもらったことがあったので少し舞い上がってました。 でも、普段目が合わないので、相当興味持たれてないのかなと考えては落ち込んでます。 仕事も、主婦の人に同じこと注意されては落ち込んでいます。 しかも主婦いわく、みんなうちの事言ってたよと言われてますますバイトに行きたくないしみんなに会いたくないです。 バイトでこんなにミスした注意されていると、やはり好きな人もあきれているんじゃないかと思います。 もうバイトも好きな人も諦めて、違うバイト探したほうがいいんでしょうか? 失敗ばかりでも好きでいつづけていいんですか? それに、好きな人はやっぱり脈なし、でしょうか………? もう色々失敗注意と好きな人でぐるぐる頭のなかが疲れてきました、、、どうすればいいでしょうか バイトの質問なのか好きな人の質問なのかごちゃごちゃですが、回答どうか切実にお願いします……
いつもお世話になっております。迷惑おじさんの件は布教師様がた、および関係する皆様方に事実すべてをお伝えし、お任せしたいと思います。 * ようやくアルバイトが決まりました。明日初出勤です!まずはその御礼を申し上げたいと思います。ご指導ご教授、ありがとうございました! ここまでは万々歳なのですが、恥ずかしながら叱られるのが恐くてたまりません。なんだか、「こいつはダメ人間」という烙印を押されるような気がしてならないのです。 * 道端などで善良な見知らぬ方が「それ気を付けたほうがいいよ」などと注意してくださることがあるのですが、 その時に周りにいる別の皆さんの目(見られてなくても)が恐いのです。大人っぽく見られる事も多々ある私としては、 「アイツいい歳してあんなこともわかんねぇの」 「これだから今時の若い奴は…」などと思われて邪魔者扱いされないか、とても不安なのです。 教えてくださる方がいることは非常にありがたいのですが、問題は周囲の目です。教えを守って頑張っても結局は蔑まれてしまうのかな、と心配でなりません。 * これはあくまで「私の不安」なのでしょうか。それとも当然の摂理なのでしょうか…教えていただきたく存じます。
いつもいつも、後悔してます。 人付き合いが下手で悩んでおります。 自分が子供の時は、いじめにもあいました。今でも当時のことを思い出して切なくなります。 二児の母になり、当時のいじめた子供達は家庭で何らかあったのかなぁと、親目線で考えることも出来るようになりましたが、最近は、我が子がいじめにあうのではと心配してしまいます。 子供達の父兄さんとの関わりで、私を好み、電話交換や話しかけなどありました。ラインなども何度かしてましたが、わたしの不注意や思いやりのなさ、常識外れた行動で、だいぶ嫌われました。 わざとではありません。本当にいつも無意識に嫌われてしまいます。好かれたい気持ちから小さな嘘をついたり、おどけすぎたり、空気読めない行動をとってしまったり。 気付くと子供の仲良い友達のお母さん達から引かれています。というか、完全に嫌われていることを感じてます。お互いに大人なので直接な事は言いませんが、確実です。わたしだけなら慣れっこで、ニコニコしながら余計な事は話さず、スルーして過ごせますが、子供達に影響があるのではと、最近本当に悩んでおります。案の定、ちらほら人との関わりで相談を受けてます。わたしでさえ出来ないのに、子供の納得できる答えを出してあげることができません。 それどころか、悩んでるのを通り越し、わたしの子供達を悩ませるお友達を負かしてやればいいなどと、変な方に力が入り、勉強や運動ややたらさせてしまっています。 わたしの母もわたしも天然と申しますか、発達障害?といいますか、チョット変わり者です。もちろん、わたしの子供達も天真爛漫を通り越している部分もあると思います。わたしとしてはそれでいいよ。お友達を大切にできる気持ちがあればいいよ。と教えながらも、負けてグズグズしてることを、叱ってしまうことがあります。 わたしがなにがあっても子供を信じ守る!という心構えがないのかと、がっかりしてしてしまいます。わたしが人付き合いができなく悩んでいるのに子供になにも言えません。 どうすれば子供に人付き合いがスムーズに行けるアドバイスができますか?わたしはどうすれば上手に人付き合いが出来ますか? 人を大切に出来てない気がします。どこか、軽く思いがちです。本当の友達はいます。地元の友達で遠いですが、こんな私を理解して今でもお付き合いしてくれます。アドバイスよろしくお願いいたします。
こんばんは 失敗するのが怖いです。 バイトで、失敗したらどうしよう。頼まれた事がわからなかったらどうしよう。怒られたらどうしよう。そんな事ばかり考えてバイトが怖いです。 全て悪い方に考えてしまいます。 なにかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします
いつもお世話になっております。 今日仕事でミスをしてしまいました。 個人的には大きな失敗だと思います。 折角評価をされて仕事も少しは覚えて来た所に・・・ ショックで立ち直れず逃げたしたい気持ちです。 でも逃げれば気持ちは楽になれるかも知れませんが・・・ 自分自身が許せなくて許せなくて・・・ どんなに人生経験を積んでも失敗はするんでしょうか? その失敗した時にどうやって心の傷を癒してますか? スミマセン教えて下さい。 宜しくお願い致します。
今までの人生経験から学ぶことがたくさんあるのですが、生きているうちに活かせない経験は来世で活かすことはできないのでしょうか。 そうでも思わないとやりきれません。