hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「仕事の悩み・不安」問答(Q&A)一覧

2022/09/08

配属先を変えてもらいたい

現在受付の仕事をしており、1年程務めた配属先他の受付が仕事放棄し、注意できない店長に我慢の限界がきて、体調も悪くなるようになりエリアマネージャーに退職か異動したいと先月末に話しました。 そうしたところ、同じ駅の2号店に異動だったらスタッフの空きがあるのですぐにでも異動できるとの事だったので、そちらへ9月から異動になったのですが、よくよく考えてみると元の店舗も2号店もほぼほぼ現在の店舗の店長の管轄なのであまり変わらないのではと感じ、また店長や他の受付と顔を合わせるのも辛かった為他の店舗でと希望しました。 すると2.3日後に少し遠い違う店舗を提示され、そこへ1日出勤してみたのですがやはり通うのが辛く、また、他の受付さんに異動してもらい私が配属されたので、言い出していいものか、また何と切り出したらいいのかわからずにいます。 自宅から2駅ほどの店舗もあるのですが、今は空きがなく、仕方なく遠めの店舗に配属になってしまったのですが体力も本調子ではなく、通勤も3回程乗り換えなければならなくて甘いかもしれませんが憂鬱になってしまいます。 どうするべきか、アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/09/07

仕事 どこへ向かっているのか

入社1か月。 別部署への異動を希望していますが、 上司へ話すべきでしょうか? 前職では7年間勤務し、小さいながらもひとつの事業所の責任者を務めるまでになりました。 しかし、会社都合で退職。 全く同じ業務ではないものの 前職でも経験してきた戦略的・開拓的な業務にもより専門的に携われるということで 同系統の小規模企業へ転職。 最初は基本業務を行う部署でトレーニングをするとのことで希望部署ではない部署に配属されました。 しかし、この部署が問題。 業務は複雑業務の繰り返し作業。 最初のころは、ついていくのが精いっぱいでしたが、1か月ほどたち、慣れてきてからは逆にこの繰り返し作業にやりがいを感じられなくなりました。希望していた戦略的・開拓的な要素のない業務です。(しかしその基本業務が難解のため、離職者が絶えないグループです) やりたいことはこれではないのに、いつまでこの部署で今の業務を行えばいいのかと疑念を抱く日々です。 また、上に書いた戦略的・開拓的案件は やや特殊なスキルを必要としているので 現在の社内には経験者がいないようです。 経験者の私は、「この先期待しているよ」と上司からは言われていますがまずは年内の間くらいは基本業務をやってほしいと思われているんではないかなと思います。 私としては入社して1か月たち、 もう今すぐにでも今のグループを卒業して 戦略的・開拓的案件に携わりたいと思っています。 ただ、基本業務とはいえ、まだ入社して1か月。わからないことも多々ある状況の中、早く次のステージを用意してほしい というような厚かましいことをいうのも当然気が引けてしまいます。 ただ、もしここで「今の部署にいることがつらい」と直談判すれば、希望しているステージを用意してくれるようにも思います。 (前職での経験を高評価してくれているので、退職しないようにサポートしてくれると思います) 当然、今の部署で正式ルートをたどって卒業して次のステージにいくことのほうが良いことは承知の上ですが、正直今の部署では向上心をもって日々を過ごすことが難しいと感じています。 この転職に際して家族には多大な迷惑をかけたので、こんな不満じみた相談はとてもじゃないですが、できないです。この先どこへ向かっていけばいいのでしょう?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/08/29

仕事を変えてまで親に従うべきなのか

成人向けの漫画家をしております。 付き合っている彼女さんのご両親に初めてご挨拶に行ったところ「結婚は絶対に認めるわけにはいかない」「せめて成人向け以外の仕事に変えて」「彼氏として付き合っていることも認められない」とのことでした。 彼女さん自身、そしてそのご両親や親族も厳格な職業で、そういった類の職を安々と認めるわけにはいかないのかなと思いました。 私が専業作家になる前と比べて、働いている当時は収入がとても少なく、結婚など到底考えられませんでした。ようやく安定して高水準の年収になり、結婚する土台ができたと思った矢先に、仕事を変えてくれと言われてショックでした。 どちらかと言うと親の言うことを聞かないように育った私としては、言われた通りに動かなければならないと思い込んでいる彼女さんにも驚きました。「親がそう言ってるから…」という具合で、結婚に乗り気かどうかも疑問になってしまいました。 もしここで私が作家という職業を辞めて、また雇われ人として働き始めた場合、恐らく年収は半分以下になることでしょう。そうなればやはり結婚など認めるわけにはいかない、という流れになりそうで、もしこの話が破談すれば作家を辞めただけの人間になってしまいます。作家協会に属し、文芸美術分野専門の健康保険などもようやく得て、それらを手放すというのは自分にはできないと思います。 婚活にも大変なエネルギーが必要で、作家活動をしながら上手な関係を作っていく難しさも知っています。しかし、今回の件でまた新しい人をこちらで模索し、彼女さんには彼女さんに相応しい人を見つけてもらう方向で動き始めて頂く、というのもひとつの候補として考えました。 彼氏として認められない男とずっと付き合わせて、貴重な時間を浪費させてしまうのも、彼女さんにとって、彼女さんのご家族にとってもよくないと感じます。 ・仕事を変えて、彼女さんのご両親に従うべきなのか ・仕事はそのまま、彼女さんのご両親に納得してもらうよう動くべきなのか ・仕事はそのまま、彼女さんとは別れて他の人を探すべきなのか 知恵をお借りしたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2022/08/29

有給休暇を取得したときの心持ちについて

おはようございます。 このところ仕事をしていて感じていることについて、気持ちを聞いていただきたいことがございます。 仕事をしていて、時々取得する有給休暇が私にとって仕事のモチベーションの 一つになっています。事前に計画し、正式な申請を経て取得するものです。 しかし、その有給休暇を楽しめなくなってきました。 このところ業務が忙しく、有給休暇を取ったとしても仕事のことが気になり、 出先でもついつい会社のメールをチェックしてしまい、それについて頭が仕事 モードに変わってしまい、休日が楽しめなくなるということが出てきました。 「業務で何かおこっているのではないか」「自分がいればすぐに対処できるものがトラブルになっているのではないか」というのが堂々巡りとなってしまい、結局メールを確認してしまう、というものです。 会社の方はワークシェアについては嫌な顔をされませんが、私が担当している業務が少し専門的で数人で担当しているというものではないので、余計にそう感じるのかもしれません。 以前は、有給取得は当然だし、「何かあっても翌出勤日にやれば対応すればいいや」とか「会社を揺るがす大事件が起こったとしても社長はじめ在社しているメンバーが全力解決するので、大丈夫」「悪いことしてる訳じゃないし」とおおらかな気持ちになっていましたが、このところそういう気持ちになれません。 少し罪悪感にも似た感情かもしれません。 ここ半年ほど仕事が忙しくなっているため、余計にそう感じてしまうのかもしれません。心の疲れも感じています。(それを元に戻すために取った休暇なのですが…) 少し悪循環になっており、何が問題なのか自分でもよく把握していないのですが、少し気持ちを聞いて頂きたく投稿致しました。 気持ちを聞いて頂き、ありがとうございました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/08/21

仕事のこと

今の職場で働きだして約1年がたちます とても怖い70歳のおばあちゃんが苦手すぎて辞めようか悩んでます 従業員さんに相談したら一緒に作業をしないようにしようと言ってくれましたが同じ場所にいるのすらイヤです...でも、お金は必要だし70のおばあちゃん以外はみんないい方で仕事内容は好きなので辞めたくないです ですが近々心療内科に行く予定です。 気持ちの波、なにも楽しくないなど不調が現れて危険かもと思ったのと、幼い時から生きにくかったので心療内科に行くにはいい機会になのかなと思ったからです。 診断書を書いてもらったら傷病手当金がもらえるかもしれませんが、そこまでしてと言う思いです。 旦那には何も相談していません 保健師さんと話す機会があり、旦那には言ってないと言ったら、「なんで!?」と言う感じでした。 旦那はとてもいい人ですがナゼか悩みを相談したいと思いません。 夫婦なのに私の気持ちは他人のような感じで...どうせ言ってもわからないと思ってしまいます。 ですが旦那に相談すれば何かかわるのかな...今の自分からかわれるかもと思います 旦那に相談すれべきでしょうか? 仕事は辞めるべきか...どうしたいのかどうすればいいのかわかりません

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2022/08/16

扱いにくい人と言われてしまった

こんにちわ。久しぶりに書かせて頂きます。 店長不在時にも売場を切り盛りし、役職は店長でも頼りないので全部カバーをし、一部のスタッフは私に全部任せてくる。さすがにしんどくなってきたので、 状況に応じて指示を出したりで回して来ました。元々は店長の上司のマネージャー が売場を見てましたが、店長が売場に居る様になってから全く関与しなくなりました。仕事段取りを店長に相談しても我が強く聞いてもらえず、マネージャーに相談するとめんどくさいからか、いきなり私、店長、マネージャーの3人での話合いになりました。店長に話せないからマネージャーに話したのに上司2人を相手になんか公開処刑みたいな状況でした。 店長からも マネージャーに言う前に私に言ってくれたらいいのに。マネージャーから言われる方が私も嫌やのに。と追い討ちかけられた状態でした。 そして今回、 今の売場の方が他店よりマシでしょ?〇〇店で色々見てきてそれ実感して。だから今の売場で文句言うな。との牽制をかけられてしまいました。感情コントロールして、大人になって。と。 上が誰も今、売場はどんな感じで私が何を感じてるのかは全く聞く事もなく、改善する気もなく、私だけが悪者みたいになり、私が大人じゃないから。の扱いになってるのですが、そんなに 私が悪いのでしょうか? 立場的に私が弱いのは分かりますが、そこまで全部私が抱え込まないといけないのでしょうか? 〇〇さんは今扱いにくい人になってると思う。 は結構キツく酷い言葉ではないのでしょうか…? 反対に面と向かって言われたのは良い事と頑張って捉えるべきなんでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2022/07/25

このまま農業の仕事を続けて行くべきか

私は旦那と子供三人の五人家族です。仕事は私の実家が経営しているお茶の仕事を旦那も一緒にしています。相談したいのは ①このままお茶の農業を続けていくか ②両親とのつきあい方 まず、①の仕事に関しては、経営状況がよくありません。お茶はたくさんの人員を必要としますが、単価は年々下がり人員も足りないなかなかなか人を雇うこともできないので、従業員に無理してもらいながらお茶をつくっています。 さらに両親はお金がないのは気にしますが、経営を考えているわけではないので、利益のでるやり方というより、長年してきた作業を毎年繰り返しているという感じです。 なので会社のことを考えてくれながら作業をしている従業員の話しには耳を傾けず、さらに計画的に作業を進めることができないので、従業員や私や後を継いだはずの弟までもが振り回されていて、たくさんの不満がでています。 もちろん両親だけが悪いわけではないのですが、実際のそのやり方で何年も赤字経営なのにもかかわらず同じことの繰り返しです。 仕事を辞めることも考えましたが、農業が大変なのは身を持って知っていますし、高齢の両親が心配なのと、後を継いだのに両親に振り回され、心身共に疲弊している弟が心配で、このままでは実家の経営だけでなく人までもが壊れていくのもわかっているので、見捨てるみたいで踏み切ることができません。 ②の両親とのつきあい方にも繋がりますが、私も家族がいますので、農業をしていて収入が不安定のままなのも心配で、旦那が一緒に農業をしてくれていますが、両親のやり方に不満があり、家では愚痴をいわれます。 私としては私の両親でもあり、子供たちの祖父母でもあるので、良好な関係でいてほしいという思いもあります。 また私の両親からしたら孫は私の子供たちだけで、今後孫が産まれることはほとんど無いです。 このままでは自分の家族も、実家もダメになっていきそうです。 わかりづらい相談になってしまいましたが第三者としての意見が聞きたく相談しました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/07/24

お客様からの暴言を受けて

初めて相談させていただきます。 仕事に関することで、お客様からの暴言に大変苦しんでいます。 私は営業職として働いているのですが、精神的に病んでいるお客様から受けたクレームが度を超えるもので(電話やLINEでの罵倒)、特に、異常なほど大量に送られてきたLINEがフラッシュバックして、仕事が手につかなくなってしまい、私は休職せざるを得ない状況になってしまいました。 相手が主張することについて、こちらには全く心当たりがありません。 お客様のそもそもの怒りの引き金は、私とは全く関係のないところにあるのですが、会社に対する不満がだんだんと私個人への攻撃に変わっていったようです。 ずっと真面目に働いてきたにもかかわらず、今までの職業人生、ひいては人生そのものを否定するような言葉を浴びせられ、精神的にかなりのダメージを負ってしまいました。 私は現在うつ病で通院治療をしており、回復途中で今回のトラブルに見舞われました。 会社の上司や同僚からは、相手が相手だから気にしないように(電話口で呂律が回っていないなど、正常なコミュニケーションが取れない状態でした)、とフォローしてもらったのですが、気にしないようにと言われても、そう簡単にできることではありません。 警察や弁護士に相談することも考えました。しかし、大事にすることで更に精神的な負担がかかるかもしれないと思うと、行動に移せませんでした。 警察や弁護士でなくてもどなたか社外の方に話を聞いてもらい、何かしらの解決の糸口を見つけたいという思いで、今回相談をさせていただきました。 今後、私はどうするべきなのでしょうか? やりきれない思いを抱えながら、怒りや恐怖を我慢して生きていかなければならないのでしょうか? アドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2022/07/23

仕事のせいで人間性が低くなるのが嫌です

今まで、会社のため、同僚のためと必死に仕事を頑張ってきました。 仕事自体は好きですし、自己研鑽に努め、知識を磨いて来ました。その結果として資格も取得しました。 リーダー職も努め、クレーム対応なども率先して行って来ました。 同僚の女性が結婚して子供ができ、時短勤務になる中、私は育休からも早期に復帰し、残業や土日出勤をこなしてきました。 やってやってるのに、と思ったことはありませんでした。お互い様だからという気持ちで尽くして来ました。 しかし、最近は全くうまく行きません。 中にはサボる人もいますし、その人が雑談している中必死に仕事をし、たまたま受けた電話で怒られ誰かの代わりにやった仕事でミスをし叱られることを繰り返すうちに馬鹿馬鹿しくなって来てしまいました。 ストレスで体調を崩し、家族との関係もギクシャクしています。社長に辞めたいと伝えても引き止めにあい、辞められません。 正直、貯金も無いのですぐに辞めても生活できないのも事実です。 過去にストレスでパニック障害や適応障害を発症した経験から、「自分が悪いのだ」というメンタルでいるとまた精神的に追い詰められてしまうと考え、そのあたりで「他の人が悪い」「私はこんなに頑張っているのだから何も悪く無い」と考えるようになりました。 自己防衛として、この考え方をしないと追い詰められると思っていますが、自分が今まで高めて来た人間性が落ちていくような気持ちですごく嫌です。 会社でも、謙虚になれと叱られます。 私だってできるなら、愚痴を言わず人の悪口を言わず考えず、謙虚に生きていきたいんです。 今は、人のせいにしますし、誰かがやらなければいけない仕事も今までのように積極的には行わずに見て見ぬふりをしています。 これは、私が求めている姿では無いのですが、自分の心を守るためにはこれしか無いような気がしています。 メンタルを守ることで人間性が落ちていくような気がします。 良く生きたいという気持ちを持っているので、それが叶わずに辛いです。 気持ちを楽に、良く生きる道を探しています。 何かアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2022/07/14

仕事の相談先について

仕事の相談先を困っています。 まずは、1つ上のチームリーダーに相談をしてその上のディレクターに報告するのが一般的な流れだと思います。 しかし、リーダーが頼りない為。 ディレクターに相談してからリーダーに報告や提案をしています。 どうしてこのような経緯になったかというと、以前に会社の理念やビジョンをチームで話し合って、行動指針を決めなければいけない事がありました。 リーダーはライン上の話し合いだけで済ませようとしてしまい、話し合いがまとまりませんでした。 (ライン上では方向性や疑問点、悩みなどが出にくかったのが要因だと思います) 私が疑問に思い、チームで集まって話し合いの場を提案。他のチームメンバーも賛同しました。 しかしリーダーは皆が集まれる時間がない、そもそもラインで意見が出にくいのに、集まって話し合ったら余計意見が出ないのではないか?との事でした。 チームメンバー全員の意見です。と伝えても腑に落ちない様子。 現在も未だに話がまとまらない状況です。 このような事があり、相談事はディレクターを交えるようにしました。 しかし、リーダーはそれが気に入らないようで、相談事はリーダーからディレクターに報告する為、まずはリーダーにして下さいと言われてしまいました。 ディレクターから、今後そのようして下さいと言われたようです。 (ディレクターもリーダーの成長を促すために、そのように伝えてるように推察しています) 私としてはリーダーは、相手の立場や気持ちを汲む事が苦手な為、そのような相談をする時はディレクターを交えたいと思っていますが、リーダーから今後は私に言って下さいと言われ迷っています。 リーダーに相談しても解決しないのではないか?と不安になってしまう為です。 今回質問させて頂いたのは、皆さんのご意見を聞かせて頂ければ、解決の糸口になるかもと思い記載させて頂きました。 どうか宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2022/07/13

働きたいけど働きたくない

はじめまして。孟禾と申します。 現在は無職です。 家庭環境は常に喧嘩などが絶えない機能不全の家庭でした。俗に言うアダルトチルドレンです。 家業を継ぐべく育てられたのに、高校生だったある日突然父親が死に家業を継がなくてもいいと言われどうすべきか考えてるうちに母親の手によって廃業していました。 家を継がなければならなかったから何になりたいとかこの職業が気になるとかはありませんでしたが、知人のご縁でトリミングを勉強する事になりトリマーの資格を取ってこの春就職する事になりました。 (今取れる1番上のランクの資格を取りたくて週1回学校に行きながら週4働いていました) 働き出したは良いものの職場が上司と二人っきりでパワハラやモラハラがありかなり体調を崩しながら働いてていました。ただでさえ必死で働いているのに母親からお前にトリマーに向いていない、トリミングは趣味でやって他の仕事を探せ、なぜ帰りが遅い、なぜ家の近くで働かないのかとほぼ毎日のように小言を言われ喧嘩になっていました。 精神的に追い込まれてずっと死にたかったです。 こちらが言い返すとここは私の家なんだから文句があるなら出て行けと言われたり、無視されたり、晩御飯が出てこない事もありました。 多忙で睡眠時間を確保したくて部屋を片付ける余裕がなくて常識の範囲内で自分の部屋が汚くなるとそんなのも片付けられないのか、何か障害があるんじゃないのか?病院に行った方がいいんじゃないかなども言われました。 最初に就活をしていた時は実務経験などの都合で家の近くに働ける所がないから通勤時間に往復2時間かけて働きに行ってるにも関わらずお前の調べが悪いからだネットを使わず自分の足で探してこいと訳のわからない事をずっと言われ続けてました。 こんな事を3ヶ月続けていたら、下痢、胃痛がほぼ毎日あり鬱になりかけて退職しました。 このままだと学費も携帯代も払えないので派遣の仕事をしながら就活をしています。 資格を取って1年貯金したら家を出る、自分のお店を持つを目標に頑張っていますが、また働き始めたら小言を言われる日々が始まるのかと思うと働きたくないなって思ってしまいます。 働きたくないと思うのは私の心が弱いんでしょうか。 母親の言う通りトリマーを辞めて他の仕事を探すべきなのか何が正解なのかわからなくてとても苦しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2022/06/22

働きたくありません。

私は精神的にしんどくなり、去年の6月から休職に入り、年末に退職し、今は休養しています。   休養し始めて1年経つのですが、まだまだ治療中で良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 休養し始めた頃から、病名を診断され休めることになって、何故かやっと解放されたような気持ちになりました。 社会人になって、このように思うのは良くないと分かっていますが、働くのが嫌だとずっと思っていて、働き始めて2年が経つ頃には精神的にも身体的にもしんどくて、毎日辞めたい…働きたくない…と思っていました。 休養に入ってからもその思いは変わらず、働きたくない思いが強くなるばかりです。 働いて、また精神的にしんどくなったり、人間関係で悩むのがもう嫌なのと、社会に必要とされなくても、必要な人に必要とされていればそれで良い!と思っている節があって、それで余計に働きたくないです。 生きていく上で、働いてお金が手に入らないと困るのは分かっているのですが、今は治療に専念したい+働きたくないという思いが凄くあって、転職や仕事について何も考えられません。 働きたくない思いと、どのように付き合っていけば良いでしょうか。 このままの思いでも大丈夫でしょうか。 優しく答えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/06/17

働きかたの取捨選択について

仕事の選択について、今後どのように生きていきたいかについて聞いてほしく、ご助言頂きたく投稿しました。 私はこちらに初めて投稿したときは夫からの言葉の暴力に悩み、子どもと二人で生きていく選択をするかどうかという時でした。あれから自立の手立てを考え扶養から外れ、子どもを保育園に預けパートで事務として現在も働いています。夫とは別居し現在調停中です。これから母子家庭となります。養育費の取り決めも現在は話しが進まず金額や期間について当てに出来る状況とは言えません。生活の算段をたてるにはパートから正社員への道を考えています。 子どもは2歳になったばかりでイヤイヤ期も増し、両親と同居中ですが両親も子どもの癇癪やイヤイヤ期に疲れ果てる状態です。一番の協力者である実母はあと3年はパートをする予定で、子どもの急な発熱、お迎えなどは私が仕事を休み対応しています。今の現状を考えると子ども優先となるとパートが働き方として合ってますが、賞与もなく時給もずっと上がらないが仕事量は増える一方です。任期満了後に試験を受ければ常勤となる制度が最近、出来ました。正規の社員さん(公務員)とは給与の表が違い、20年勤めてもようやく正規の社員さんが新卒入社の給与額と同じ程度に仕事量や異動の条件は同じだが給与形態に母子家庭となるゆえに不安を感じ、今後ずっとこの職場で働いていくべきか考えてしまいます。私は教員免許を持っており、妊娠前に更新し様々な職歴がありましたが、やはり生徒たちに関われるお仕事がしたいと奮起しました。学校での勤務経験はありませんが携わってみたい気持ちが心のどこかでずっとあり、今まで講師の話しがきても経験がなく勇気が出せず現在に至ります。 そしてこの度、縁があり来年度から講師をしないかと打診がありました。子育て、子どもの状況色々考えが巡り、やっていけるかどうか、それとも今のパート事務を続け試験を受けると腹くくりするか、今後どう生きたいかに考えを巡らせてます。 母子家庭でも安心して暮らし、子どもを優先出来る環境に身を置きたい。だけど学校の講師になれば、子ども優先ではなくなる状態や実家の協力も必須となる事態にどう気持ちを整理するか、どう生きたいか、アドバイス頂きたいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/06/14

仕事のペースの落とし方が分からない

仕事のペースの落とし方を知りたくて質問致しました。 先月末から、仕事復帰したのですが動悸がして息苦しく、体中が痛くて仕事から帰って来ると動くのがとても辛く、横になると動くのがとてもしんどいです。 私は借金をしているので、返済の為に少しでも働きたい気持ちはあるのですが、体が思うように動かず、気持ちが滅入ってしまいます。 職場の人からは『無理しなくてもいいから、少しずつ体を慣らしていけばいい』と優しく励ましてくれる人達もいて、とてもありがたい気持ちでいっぱいです。 なので、今の私が思っていることは、少しでも働けるようになる為には、今の仕事のペースを少し落として働きたいのですが、手の抜きどころ?というかペースの落とし方が分からず、職場に行くと早く仕事を終わらせて、次の仕事にとりかからないと…と焦りを感じてしまい、水分補給すらも忘れ、ずっと動き続けてしまい、帰る頃にはヘトヘトに疲れてしまってる自分がいます。 職場では、私よりも年齢もかなり上の人もいて、フルタイムで働いてるのに、しっかりと動けているように見えてしまい、どうすればあんな風に働けるんだろう?私はたった4、5時間で動けないぐらいなのに…と情けない気持ちになります。 仕事のペースを落として、長く働けるようになるためには、どのような気持ちで仕事をすれば良いでしょうか?私自身、仕事に対して『早く終わらせなければならない』という気持ちが昔からあって、それが原因で焦ってしまい、バタバタと無駄に動き回ってるように感じてます。 この『早く仕事を終わらせなければならない』という気持ちも少し変えた方がいいと思ったので、気持ちの切り替え方等も教えていただきたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1