hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

モラハラ

回答数回答 3
有り難し有り難し 75

夫がそんなことも知らないの!とか馬鹿にした発言をしてきます。そのせいか私が子供に注意しても聞かなかったり、信じなかったりします。パパに聞いてくるね、とか…
子育てしにくいしストレスがたまります。夫の顔みたくなくなる。

夫の父親はモラハラでよく義母を馬鹿にしています。夫婦喧嘩も多い。

夫は夫婦喧嘩が多くて嫌だったと言っていたのに親子は似るものでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夫の落胆

あなたの質問文だけを読めば、なるほど、とんでもないモラハラおとっつぁんですが、はたして本当にそうなんでしょうか。

セクハラ、パワハラ、アルハラ、マタハラ…そしてモラハラ。世の中には、いろんなハラスメント(嫌がらせ)があって、昨今大変よく耳にする言葉となりみんなわりと軽々しく口にしますが、これらの言葉って、言う側にとっても言われる側にとってもどエライ重い責任の伴う言葉で、用いるのにはかなり慎重に注意しなければならないと私は思うんですよ。

ところであなたの場合、本当に「モラハラ」という一言で片付けてしまっていいのでしょうか?
馬鹿にした発言をしてくるとありますが、「おいおい、しっかりしてくれよ」という旦那さんの落胆のため息や悲鳴はまったく無視する気ですか?子どもの信頼を失ったのは、本当に旦那さんのせいだけなのでしょうか。

子育てはペットの飼育とは違います。事と次第によっては、知りませんでした、できませんでしたでは済まない事がたくさんある。家庭の維持はママゴトとは違い、夫婦の血の滲むような努力がいる。夫を流行りの言葉で批難する前に、もう一度ご自身の反省を。

<追記>
”私は完璧な人間ではありません”
例えば、こういう事を言うから旦那さんを怒らせるのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談して...
このお坊さんを応援する

あなたがどうしたいのか、どうなりたいのか

ご相談拝読しました。

思う様にいかずお辛い思いをされているのだなとお気持ちお聞かせいただきました。これまでのご相談も拝読させていただきましたが、あなたのおっしゃる通りご主人やお義母さまやご親族の皆さまに至らない点もあるのでしょう。

それについては各回答僧も認めているところです。その上で、「例えばこう考えてはどう?」「こうしてみてはどう?」とお伝えしてみているものと思います。
しかしあなたの方は「私にはできない」「向こうが悪いのだから私は〇〇しなくていい(する必要はない)」というスタンスのように感じます。

ですが、このままでは結局お辛いのはあなたなのです。

ああしてほしい、こうしてほしい、ああしてほしくない、こうしてほしくないそれがダメだから相手が悪い。相手が悪いからもう関わりたくない。

それだけでは孤独になってしまいます。

私たちもあなたのお気持ちをお聞かせいただき、一緒になって文句を言うことだってできるわけです。
でもそれでは一時的にあなたの感情が満足したとしても状況は何も変わっていないのですから結局はまた辛くなってしまうことと思います。

相手に問題があったとしても、それが思う様にならないものであるならば、やはりこちらが何か身も心も動かしていかないと変化は生まれません。

そして仏教的に見るならば、嫌な対象がたくさんあるのでなく、嫌だと思う私が一人いるだけ、ということになります。
それは嫌だと思う私(あなた)が悪いという「評価」ではなく、私たちにはそういう傾向があるという「事実」「性質」の問題なのです。

しかしながらどうしても人間には合う合わないも限界もありますから、離れなければどうにもならないケースもあることでしょう。
でもあなたがお話しにだしていただいた対象の方々と単に離れたいということでなければ、何ができるか考えて実践してみましょう。

少しじっくりと嚙み締めて、本当は自分はどうしたいのか考えてみてください。

都合が合わない人との関係は根こそぎ断っていきたいのか、都合が合わない人とも合わないなりに関われるようになっていきたいのか…。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

お子さんへの悪影響を防ぐのが大切

親のモラハラを子供が学習する可能性もあります。
旦那さんがあなたに言っている非道い悪口を、近い将来お子さんがクラスメイトに言うかもしれません。
特に、五歳くらいまでの幼児には他人の気持ちを想像する能力がないと言われていますので、幼稚園等で、平気で友達に非道い悪口を言う子供になる可能性もあります。
また、夫婦喧嘩を子供に見せること自体、お子さんに対して心理的なストレスを与えます。
ですから、あなたさえ我慢すればいいという問題ではないと思います。

また、そもそも旦那さんも、旦那さんの親の影響で、ボキャブラリーの引き出しにモラハラ発言がインプットされているのかもしれません。
そうなってくると、誰が善人で誰が悪人かとかの問題でもなく、とにかくどこかで「○○家のモラハラ文化」をストップしなければならないのです。
たとえば、お子さんの健診のときに役所の保健師さんにそれとなく相談をしてみるとか、児童相談所に電話で相談してみて、「お子さんへの悪影響」について尋ねてみてはどうでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

私は完璧な人間ではありません。

夫が靴下脱ぎっぱなしでも子供の前で罵ったりしません。
家庭内ギスギスするのが嫌だから。

乳がん検診でひかかったら、
用済みだな、と言われたり
意見を言ったら口答えすると言われたり。
家なのにリラックスできない、

未熟なもの同士温かい家庭を築きたいと思ってました。

現実は違いますね。

アドバイスありがとうございました。
人生半分を過ぎ
このままでいいのか
と思い、
別れて一人で
やりなおしたほうがいいのか、
子供が成人するまで我慢したらいいのか
熟年離婚するまで精神的にもつかわからないけど子供のために
我慢したいと思います。
それまでグチや相談をすると
思いますがよろしくお願いします

おっしゃる通り子供の口調が夫に似てきて幼稚園でお友達にキツく言って相手の親御さんに平謝りしたことがあります。
その事を夫に相談したら、
俺は仕事をしている、子供と長い時間いるのはお前だからお前がちゃんと教育しなければならない!と言われました。
口が立つ人なので何を言っても無駄なんだと思います。

離婚届も取りに行ったし、両親にも相談しましたし、あとは準備するだけです。
人生一度だけなので後悔したくないし、このままで終わりたくないです。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ