何度か相談させて頂いてます。 いつも有り難うございます。 離婚にすることになります。覚悟することができてきました。 でも相変わらず 父に報告することが辛くて仕方がないのです 父は87歳です。1年前に。前立腺癌になって2年になります。 離婚のこと、仕事のこと、生活のこと、父が癌なのに離婚しなければならないことを話すこと、自分のせいで、その後父はどうなってしまうのかを考えると、どうしたらいいのか八方塞がりになり、この時に不眠症になり鬱病になりました。 ・辛い想いをさせること 残り少ない人生で最後の最後に辛くて苦しい想いをさせること、申し訳なくて仕方ないのです。 日中はそれなりに人がいて気持ちが分散するけれど、 夜中の時間は父の性格からして眠れず一人で考えるてしまうかもしれない。(今も高齢で夜中に起きる) 私の様に不眠症からうつ状態になったりすることも考えられるのでとても心配です。 私は今も夜中の不安な気持ちが動悸に繋がり辛いです。 不眠症、鬱病がどれだけ辛いものか、自分がなったことがあるだけにわかります。老人性うつとかも聞きます。 私は実家から電車で行ける距離に住んでるので、泊まりに行って不安な夜中に側にいれば安心することも出来るだろうけれどコロナ禍ではそれが出来ません。 ・ストレスが癌の進行を早める 自分のせいで癌が進行したらと思うと怖くて仕方ないのです。申し訳なくて会えないとも思ってしまいます。 自分のせいで辛い想いをさせることがとても苦しいです。 父に同じ辛い想いをさせることが申し訳ないです。こうやって書いている間も涙が止まりません。 両親と同じ敷地に同居している弟夫婦にも話せていません。 弟とは交流が余りないのですが相談しなければと思います。弟に申し訳ないです。 いつかは話すことなので母には前もって話して弟と一緒に考えることが良いのかも悩んでます。 どう父に話したらよいのか、 弟と母にどのように相談したらいいのかお言葉が頂きたいです。 自分がもっと早くに家族の大切なことに気付いて思いやりを持って接することが出来たら離婚は無かったかもしれない。両親、子ども達を不幸な気持ちにさせなかったのにと後悔の日々です。この気持ちに対するお言葉もあれば頂きたいです。 元気な姿を見せることを頑張ります。 助けて下さい。宜しくお願い致します。
自分の至らない考え方と行動により家族への迷惑 突然の家族不在 別居 離婚宣告 この1ヶ月色々ありすぎて考えがついていかなかった。 妻に対して思いを手紙に書いた。 渡したいが返事はない。 離れた家族4人が、この1ヶ月 生活し後悔ないなら離婚を素直に受け入れたい。 全て自分の責任だ。 追いかけるより、自立しようとしている家族に出来る事。 笑って生活。 幸せになってほしい。 健康で頑張って。
別居して9年になります。主人から離婚したいと言われて主人が出て行きました。私は離婚したくありませんが、もう修復は無理かなと思ってはいます。 周りに迷惑掛けたくないと生活の為仕事を探して4年前に保育士の仕事に着くことができたのですが、身の丈にあってない仕事に無理をして精神的に追込んでしまい2年前辞めることになりました。 それでも生活があるので賃金は低く生活していくのは厳しいのですが、今は人との関わりの少ない清掃をしてます。 私には高齢の両親がいて父は87歳。母は81歳です。弟夫婦と住んでいます。父は2年前に前立腺がんに罹り現在放射線治療をして効果があって今もなんとか元気に過ごすことが出来ています。 離婚のことは両親には話していません。もし知ったら、特に父の癌に影響与えることは間違いありません。 旦那にしたら、もう十分に生きた離婚相手のじーさんと思われることと思いますが、人生の終盤に来て辛い想いをさせることが辛くてまりません。 自分の生活の不安もあります。こんな年老いた娘ですが両親を頼りたい気持ちもありますが、それよりも辛い気持ちにさせることができず話せません。 現在私は不眠症です。夜中に色々考えてしまい、過去に鬱状態でもありました。この状態が自分がどれほど辛いものか身を持って経験しました。 父も同じように苦しむことを考えると辛くて辛くて仕方ないのです。 離婚は自分のことだから自分が苦しむのは受け入れますが、なにも関係のない癌を患っている高齢の父に人生の最後に辛い想いをさせることが苦しくて仕方ないんです。 毎日が辛くてしかたないです。主人の人生もあること分かってます。 話し合いすると離婚に話が進んでしまうことが怖かったので今まで理由を付けて避けてきましたが、ここまで来るとさすがにそれもできず、近々話し合うことに決めました。 両親はすぐ近くではありませんが会える距離にいます。 社会人の長男次男がいます。二人もすごく近くではないですが会える距離に住んでいます。主人との間に生まれた子ども達にはどちらに着くことも出来ないと思い、離婚するかもしれないことは話しましたが困らせることは出来ず、辛い思いやその後のことは私からは話していません。 誰にも相談できないでいます。ひとりで抱え込んでいます。苦しいです。助けてください。 宜しくお願いします。
結婚して2年の旦那さんがいます。 今月離婚することになりました。 正直、離婚には納得がいかなかったものの、互いのために離婚を決意しました。 先日旦那さんのスマホの中身を覗いてしまい、あろうことか、旦那さんの知り合いの情報を自分のスマホに送りました。 その後その人とコンタクトを取りました。 それが旦那さんに分かってしまい、酷く怒らせてしまいました。 旦那さんの人間関係を崩しかねない事をして自分を沢山責めました。 自分のしてしまったことに反省し、旦那さんに何度も謝りました。 しかし、旦那さんは許してはくれません。 もう離婚するからいいと思えなくて、どうにか仲直りがしたいです。 補足ですが旦那さんに浮気歴がありました。 今も仲良くしている女子大生がいて、その方との関係を知りたくて、知り合いの人にコンタクトをとったのです。 衝動的に行いました。
妻が私の友人が嫌いで縁を切らないと離婚すると提案していて困っています。 過去に妻に対する友人の言動や立ち振る舞いが気に食わなかったみたいです。 私の仲の良い友人が私が愛する妻に嫌がることをしているとは信じられないですが、妻の言い分を優先してその仲間たちとは現在距離をとっています。 ごくたまに、数か月に1回ほどの頻度で仲間と飲みに行ったりしますが、そのたびに妻は怒り、今は離婚を提案するところまで至っています。 その仲間たちと距離をおくことはまだしも、若いころから苦楽を共にした仲間のため縁を切るのはさすがに心が苦しいです。 ただ、妻と離婚する気も全くないので、困った状況にあります。 どうすればよいでしょうか?
現在、離婚協議をしていて別居をしています。主人はやりなおしたいと言います。私がいなくなると離婚原因のひとつでもある、自分の母を一生恨むことになる。殺すかもしれない。もう、俺は孤独だ。死ぬしかないと言われます。調停をしたいと話してもお前は他人の意見に流されやすいから第三者は入れたくない。自分で決めろ。 離婚を望むなら俺は自殺するからお前は人殺しになる。その覚悟ができたら連絡をくれ。と言われました。 そんな覚悟は一生できる気がしません。主人のもとに戻るべきですか 主人の家族を奪った私が悪いのでしょうか? 私に至らないところがあったのは重々承知してます。申し訳なく思っています。 どうにか主人の自殺願望をなくす方法はないのでしょうか?
夫の母親依存から色々あり離婚調停となりました。 今は離婚後の生活の不安に襲われていて、 安定しているときと不安定なときが交互にやってきます。 コロナ禍で仕事があるのか、また引っ越し等。気持ちと現実が合ってないのでかなりのストレスが心にかかっています。 そんな中に悪気がない友達から妊娠報告を受け余裕のない私はそっけない返信をしてしまいました。 自分にがっかりです。 今は自分を一番に考えるべきと心に言い聞かせながらもバランスをとることが難しいです。 時間が解決してくれるのでしょうか? 正直、本当にきついです。
約一年前にここで相談をさせていただき、ご回答いただいたその後と、御礼となります。 うつ病になった離婚調停中の彼に対して、メンタル面だけサポートせよというご回答でした。(どういってもわたしは不貞の身なのだから) その通りに行動し、彼に嘘をつかれていたこと(子供がもう一人いた) に対する怒りの気持ちは一旦横において、彼が会社に復帰できるようにメンタルサポートに徹しました。 結果、会社に戻ることができ復職を果たしました。 ですが、新たなうそがまた発覚して、流石にこれは離れないと無理と思い、別れております。 当初はうつ病が悪化するのではないかと心配でしたが、自殺することなく仕事にも行っているようです。 今思うことは離れてよかった、結婚前提でも嘘をつくような相手は万が一一緒になったとしても困難など乗り切れないなと冷静に見ることができるわたしがあります。 私たちの関係は一般の不倫関係ではないと思って(思いたかった)いましたが、未だ調停しているとは言え成立してない彼に、どうしてあそこまで時間をかけ、尽くしたのかとさえ思います。上辺の言葉ではなく行動が結果ですね。 今はこれからの人生を見つめ直して一人であろうと自分が気持ちよく幸せと思える毎日を過ごしていきたいと思っております。 ありがとうございました。
まもなく2月に12年連れ添った妻と離婚する予定です。 この春、中学になる子供がいます。 47歳男性です。 数年前に私の会社で好きになった部下ができ、 私は離婚したくて、家を買ったばかりでしたが、私は離婚したくて離婚だ離婚だ!と暴れ ようやく私が起こした裁判で離婚という判決になりそうです。 子供は妻と住んで私は実家に住み、私の世話や2度に及ぶ裁判、弁護士費用もすべて両親が出してくれています。 この離婚をしても誰も幸せになれないのは分かっています。 今まで良好だった妻子と私の実家との関係も私が絶ち、 両親はたった一人の孫にも会えなくなり5年程たち、 両親は私と、もう一人独身の双子の弟の世話をしています。 裁判にも80前の両親が出席し尋問に立たせたりして迷惑をかけています。 今までの友人も私からは離れていきました。 私は子供からの連絡も無視していたら、会社まで子供が連絡してきたりして 仕事も上手くいかなく職場にも迷惑をかけています。 養育費は払っていますが、子供のへの関心は離れつつありますし、 私の部下との関係を職場にばらした妻を許せません。 こんな離婚をこの春にするのですが、私は間違った選択をしていますか? また今後、私は幸せになれるでしょうか? 子供は今、妻と住んでおり、妻がフルで働きながら子供をみています。母子家庭になって苦労すると思いますが今は仕方ないのかなと思っています。 私は今後、どうなりますか?
学生時代から交際した人と、結婚しました。 結婚から約1年後、主人が取引先の女と不倫しました。 証拠は山ほどあり、だれが見てもクロ。女性から関係があったと証言があったにもかかわらず主人はやっていないと主張し続け謝罪はありません。 あまりにも筋が通っていない話を聞いていると自分の保身しか考えていないのだと痛感し幻滅しました。 姑からも責められ両親が私を実家へ連れ戻してくれました。 別居開始後、ほぼ連絡はなくなり先日私の誕生日がありましたがなんの連絡もありませんでした。 この度弁護士に依頼し慰謝料請求をし離婚に進もうと決意しそのように動いています。 ですが時々言いようもない不安感や悲しみ、虚しさ、怒りに襲われます。 周りの人たちのサポートがあるからこそ今普通にしていられますがこのどうしようもない虚無感を今後どうすれば消せるのでしょうか? 主人が、姑が、相手の女が憎くてたまりません。 暖かな家庭を夢見て、たいして考えもせず結婚へ踏み切ってしまった罰なのでしょうか?旦那への未練はありませんが、ただ悔しいです。 自分の家庭は壊さずのうのうと生き続ける女が憎い。 へらへらと生き続ける旦那と姑が憎い。 こんなことばかり考えてしまう醜い自分が嫌でたまらないです。 どうすれば心の整理がつけられるのでしょうか?
お世話になります。 先日から離婚について御相談をさせて頂いてます。 私は、離婚する事に対して「未来の為に幸せになる為にこの離婚はするんだ。」という様に思う様にはなってきました。 しかし、医師と結婚していたのもあり結婚した当初はすごい結婚相手がお医者さんですごい!なんて噂されてました。だから離婚しても噂されるだろうし、なんといっても結婚してわずか1年も経たずの離婚になりそうです。 今は、追い出されてるので実家に戻ってますが、世間の目が気になり外を歩けません。 私は、元々人に噂されやすい方だったし、昔から嫉妬によくあってました。そんなのあり、尚、怖いんです。 離婚経験のある友人にも相談しましたが、 もし、その子が人に話したらどうしよう…とかそういう事ばかり心配してしまいます。 その子は親身に聞いてくれて、何も悪くないんです。私の心の問題です。 また、長い長いLINEで話しを聞いてもらっていたから、そろそろ疲れさせて嫌われないかな?とかも心配してしまいます。 別居して、実家にいるのを他の仲良しの人には話せないし、近所の人に聞かれても騙してしまいます。 今は知られる方がしんどいからこれでいいですが、(離婚してないし。) 離婚したら、知られる話しだし、 その事をずっと嫌だなぁ、辛いなぁって思って悩んでしまいます。 この執着心?、手放して堂々と生きたいのにどのような考えを持てば変われるでしょうか??
夫の姑との共依存で離婚調停をおこされてから私の心の汚い部分の整理が出来ません。 結婚てこんなに簡単に終わるの? 相手を想う気持ちってこんなに簡単になくなるの? 不思議がいっぱいで気持ちの整理がつかなくて苦しいです。 そして、恨みの気持ちも出てきてしまい自分が嫌になります。 やる気がなくてただ寝て過ごす毎日です。これじゃだめだと思いながらも心の奥がズキズキします。
来年離婚することが決まってもなかなか気持ちの整理がつきません。 夫はマザコンで実家依存なのでもうこれ以上夫婦を続けていくことが難しいのは頭ではわかっているのですが、 気持ちの整理が難しいです。 時間が解決してくれるのでしょうね。 夫から離れて段々と元気な自分に戻ってきていることは実感してます。 ただこのコロナ渦でまた就職活動をしたり環境の変化へのストレスがあることが不安です。 でも今まで乗り越えてきたものがたくさんあるから大丈夫と自分を信じてやっていくしかないですね! いつも励まして下さってありがとうございます。 自分にとってプラスとなる環境を整えたいと思います。
前回の続きとなります。お世話になります。 離婚調停も立てられてますから離婚にはなりますし、あの様な夫と義理両親と分かった以上は命があっただけよかった。と思います。 でもどの様に酷い事されていても自分が【離婚】という事へ悲しさを感じます。 また嘘をつかれ、鍵まで盗まれ家を追い出されたのに私がどの様にしていればこの様な事態を免れたのかと考えてしまいます。 夫は、両家の間にはもう立たず親の事は避ける無視をする。疎遠でいいとずっといってましたがその割に毎日両親と悪口を言ってました。だから私は結局は親と交流を経つのは辛いのだろうと思ったので、両親の間に立ち物事を解決する様に促してました。しかしそれは親が怖いからしたくない。でも施設に行く時はお金出すと言われた為私が怒ったのです。それは結局疎遠でもないし親を思っている行動。それ行うのであれば私も実親は大切だから顔合わせについてはやはりきちんとしてほしい。その現状は逃げて私の親は辛いの我慢してるのに、自分の親の最後は手を貸すなんて勝手すぎる。将来施設の事するのは当然の事かもしれない。けれどそれなら現状を片付けてからにして。と言いました。しかしいくら話しても夫は私が施設さえも許可してくれなかったと思ってる様です。 いつまでも親の事で逃げる夫を許せませんでした。写真を最初に消させた私もやり過ぎかと思いますが、あれだけ我が親を侮辱されるとそれでも親に怒れない夫に当初は苛立ちがありました。私は何がよくなかったのでしょうか。怒るのは当然だし、顔合わせという儀式だから相手の都合でうやむやにできないのは当然ではないでしょうか?また、私にとってはその様に夫に間に立たせる事で新たに親と連絡をとらせる良いきっかけを作らせてあげる事でした。 夫は、極度のマザコンだとは思います。義理両親が来た時も大声で義母にヒステリーに話されても何も言い返せせません。家にくると冷蔵庫や洗濯機の中まで写真を撮る義母に何も言わない。 夫は、親と距離置くようにしたけど親と話せないのは精神衛生上良くない。親とお前の間に立つ事もできない。親と関わらなくなって俺はどんどん体調が悪くなった、だから離婚。と言ってました。私が一体どの様にしていれば…何も正義感出す事なく黙っていればよかったのかと悩みます。銀行まで止められてしまいました。この前自殺行為をしてしまいました。辛いです。
結婚1年です。 長い遠距離恋愛の末、結婚、同時に同居が始まりました。子供はいません。 現在、夫は「私のことが好きではない。これからも気持ちは戻らない。好きではない人との生活はしんどく、幸せにできないから離婚したい。」と言っています。 嫌いになった原因は性格の不一致。私からの愛情確認が負担だった、スキンシップが負担だった、依存や束縛されるのが嫌だった、楽しそうにされてるのが嫌、すぐ謝るのが嫌、等。今すでに改善されていることもありますが、例えば全て改善されても気持ちは戻らないと思うとのことでした。 一方で、「気持ちではもう無理だと思っているけど、頭ではまだ試していないことを試した方がいいと思っている。夫婦仲がうまくいく方がいいとは思う。」と言っていて、夫婦カウンセリングに一緒に行ったり、挨拶や会話も目が合わなかったり少なくはなりましたがあります。 嫌な部分も、気持ちでは嫌だと思っても、冷静に頭で考えれば、どこの夫婦にもあることなんだろうと思えると。いいところを見つけようと思えなくなっているが、意識して頭で見つけようとしてみてもいいとのことです。 これからのことを考えた時に、もっと言いたいことを言い合えて支え合える本当の夫婦になっていきたい、なれるのではないかという期待と、 気持ちがない夫の希望を叶えてあげた方がいいのか、恋愛感情のみならず思いやりや尊敬の気持ちがなくなっているならもう無理なのかもしれないという迷いがあります。 どうしていけばいいのか、自分を嫌いな夫とどう接していけばいいのか分からず、不安や後悔、反省を繰り返しています。 まとまりのない文章ですが、ご意見いただければ幸いです。
3年前に離婚しました。離婚理由は性格の不一致です。 私も彼も仕事が忙しく、私は彼のことを激しく罵ったりしていました。 昨日久々に共通の知り合いに会い、そこで聞いた話によると、彼は仕事でも辛く家にも安らぎがなかったので衝動的に自殺を考え、山奥まで車を運転していったが、電話が鳴り我に返って思いとどまったとの事でした。 今まで追い詰めていた自覚はありましたし、うまくいかなかったことに反省はしていましたが、大好きだった人をそこまで追い詰めていたとは思わずとてもショックを受けています。 もう彼とは連絡を取ることができず、直接謝ることもできませんし、私から連絡が来るのがいやだと思うので、私はもうどうすることもできません。 聞いてしまったことも仕方ないし、過去をやり直すこともできない、謝ることもできないと思うと私はどうすればいいのか分かりませんし、今後人と関わっていくことがとても怖いです。 私自身がこの世からいなくなればと思い、今でも遺書を用意していますが、私はそうすることで思い止まっています。彼は衝動的に思いついたということで、どれだけ辛かったのかと考えると、一番身近にいたのに気付かなかった悔しさと悲しさと申し訳なさがあります。今度どうすればいいのでしょうか。
離婚をしようと3日前に決意しました。 弁護士事務所を訪ね、市役所を訪ね、不動産屋を訪ねと動き始めました。 仕事をしながら離婚準備を進めているのですが、業務に集中できません。(3日目ですが…) そんな自分が嫌です。 仕事をするときはしっかり、業務と向き合わなければいけないのに。 これからどうなるのかな?? 子どもと二人でちゃんと生きていけるかな?? 引っ越したらかわいい家具を買おう。 子どもと余裕をもって暮らすための仕事どうしよう?? そんなことを考えます。 どうしたらいいですか??
長文になりますが、お付き合い頂ければと存じます。 妻からのモラハラに耐えかね、離婚したいと考えています。現在話し合いの最中ですが、心が折れそうです。また1歳半になる息子がおり、非常に気がかりです。 妻は毎日のように私の家事や話す内容(たった一言の返事や問いかけ)に怒り、人格攻撃を行っており、事あるごとに離婚と言ってきます。私が体調不良時も家事を強要し、遅いと突き飛ばしてきたり、暴力を振るったりすることもありました。また、私が言わないで欲しいと言った内容について、わざと口に出して挑発するきらいがあります。 先月末、言わないで欲しいと言った言葉を妻が発したことで、私が激怒している内容を録音した音声を偶然聞きました。私は妻が自分が被害者のつもりなのかと愕然としました。 妻に離婚意思を確認すると保留しているとの回答で、その後私の母に電話で罵詈雑言を浴びせる妻を見て、別居を決意しました。 今月中頃、妻に対し、改善意思の確認をしたところ、ないとの回答があり私の離婚意思が固まりました。親権は取りたいと思っていましたが、現状では勝率は相当に低いと法律相談した弁護士に言われ、気掛かりながら戦う意思を挫かれています。 現在は別居における条件や、離婚協議書の内容についてやりとりしています。 私は譲るところは譲るつもりですが、妻からはこれまでの事実を自分の都合の良いように変換して、わがままを通そうとしており、法的に義務がないことまで要求してきます。 私自身今年夏頃祖母を亡くし、現在長年実家で可愛がってきた愛犬が命の危機に瀕しています。祖母が亡くなった際も、妻は心ない言葉を私に投げかけてきました。 更に会社の先行きが不透明のため、社員全員が転職を考えている時期であったことが追い討ちをかけています。 大切な人を失い、また失いかけている今、 自分のために、また息子のために何ができるのか毎日考えています。 ただ限界まで我慢してきた今、様々な問題に対処していけるのか、非常に自信がありません。弁護士にお願いして、全て任せようとも考えていますが、今後の息子になにかあった時のことを考えると、そんなことで大金を使っていいのだろうかと足踏みしてしまいます。 こういった状況の中でも、日々穏やかに過ごすことのできる方法があれば、ご教示下さい。
前回相談させて頂き、前向きに生きていけるよう少しずつ一歩ずつ毎日を過ごしています。 ただ、物理的にまだ前に進めず(離婚にむけすごしてることは変わりません、別居まだしておらず毎日帰ってきます。目の前にいる人が離れていくのだと毎日感じて過ごしています。異様な感じで処刑を待つ囚人のように過ごしてます。家庭内離婚のような状態です。)自分がすべてを手放し流れに逆らわず生まれてくる感情を素直に認め過ごそうとおもっておりますが。 気を抜くと、孤独に飲み込まれ、闇にのまれそうな自分がいます。あれから、毎日自問自答し戻れないこともわかっておりますが苦しいです。泣かないようにとおもいながらほぼ毎日涙が溢れてきます。因果応報、きっと過去の行いが今返ってきてる、そう考えても辛いです。 質問というより誰かに聞いてもらいたくてここに書きました。 病気で命に関して悩んでる人たちより、私の悩みは大したことないかもしれませんが、心が壊れそうです。 忙しいところこんな私の他愛ない悩みを聞いてもらうこと申し訳ないです。 ただ、誰かに聞いて欲しかったのです。
わたしは今まで夫に離婚と言う言葉を3回発してしまいました。離婚と言えば夫が変わってくれると思ったのです。本心ではありません。しかし、夫は3回離婚と言われたら本当に離婚に踏み切りると決めていた様子。夫から離婚調停を申し立てられ、先日1回目が行われました。わたしは離婚の意思はありません。夫のことは今でも心から愛しています。離婚という言葉は禁句でした。言わなければよかった。こんなことになるなんて。夫にいくら謝っても許してはくれません。どうやって乗りこえていったらいいのでしょうか?。わたしの父方に男女関係で悩んだ先祖がいると聞きました。何か影響があるのでしょうか?