hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66656
回答数 回答 6840

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

自分を許し、他人も許す

難しいのは承知で言いますが、
自分と他人への怒りを捨てた方が心は平安になります。
色んな人に「ありがとう」と言えると良いですね。
一方で、状況が状況なので、感情を隠す必要はありません。
...

質問:難病 これからの生き方についてアドバイスが欲しいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

大袈裟に考えすぎないで

今告白しても、卒業式に告白しても、どちらでもよいのです。
うまくいくときはうまくいくのです。
大袈裟に心配しすぎるのが一番よくありません。
恋愛で就活や卒論がダメになるのが最悪です。

...

質問:今気持ちを伝えておくべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

善の心と慈悲で

一般的には仏教は輪廻転生を前提にしますので、亡くなった人はすでに別の生き物になって、別のどこかにいるはずです。
従って、お墓参りは、亡くなった人に対している自分の心、の問題です。
亡くなった...

質問:歴史上の人物の墓地を訪問するときの心構え

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

成功した人を羨むなら、その人のまねを

「自分だけが損をしている」という考え方は、人生を辛くするだけです。
他人と比べたがるプライドの煩悩に注意しましょう。
テレビで同じグルメ番組を見ていても、
「わぁ、おいしそう!」と楽しめる...

質問:教えてもらえない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

すばらしい勉強ができた

皆の前で指摘されるという経験を、学生時代にやっておかないと、社会人になって初めてそんな体験をしたときに苦労します。
仮に皆に笑われたからといって、1円も損しません。
いい勉強になりましたね。...

質問:卒業制作の発表の場でシステムを教授に笑われました

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

具体的に考える

具体的に、何がしたくて、何をやめたいのでしょうか。
「自分が許せない」というのは、ざっくりしすぎています。
どんな状態になっても「自分が許せない」と思い出したらきりがありませんし。
将来ど...

質問:抜け出したい

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

寿命が尽きるまでは

寿命とは、単に自分自身の肉体的な寿命だけではなく、あなたを生かそうとするさまざまなご縁の集合体ではないでしょうか。
あなたに「自殺したら地獄におちる」と言った方の存在とか、あなたに生活費や衣食...

質問:死にたより消えたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

お母様のおかげで諸行無常を学べた

お母様の死を乗り越えられていない、ということではないと思います。
○○さんが生きていてくれたら、などと考えることは、誰でも起こりえることでしょうし。
私は就職して1年目くらいに母を亡くしまし...

質問:母の死を乗り越えられていないのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

脳(心)に大丈夫だと言い聞かせる

先日TVでやってましたが、原因不明の腰痛で悩んでいる人(治療終わってもぎっくり腰が続くなど)の多くは、脳が幻の痛みを作り出していたそうです。
で、実は身体は治っている、脳が恐怖心から痛みを出し...

質問:身体の痛み

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

一晩考えてから、明日怒る

衝動的にその場の怒りで行動してしまうと、あとになって後悔しますね。
だとしたら、相手が悪いか自分が悪いかに関わらず、その場では言い返さないで、明日言い返すことにしましょう。
で、一晩寝かせる...

質問:注意を受けるとイライラしてしまう。

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

片付けるエネルギー(元気)がない

何歳くらいの人かわかりませんが、家に帰ると疲れきって何もしたくない、という感じかもしれません。
不潔が原因で病気になっているわけでもないなら、もしかしたら、「きれいにしないと気持ち悪い」という...

質問:身内のゴミ屋敷

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

結婚してから考える、ではダメ?

結婚して、身近で彼の仕事の状況を見てから、転職を考えてもいいと思います。
自営業は、一日中仕事にかかりっきりで、休みもあってないような状況になる人もいます。
もし、仕事場が住まいと離れている...

質問:自営業の方との結婚

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

人生のアドベンチャーを楽しむ

シリアなど海外では、内戦やテロリストのせいで祖国を追われ難民となり、身内もいない外国に逃げている子供達も多いのです。
日本でいると、周りの日本人とばかり比べてしまいますが、実は、日本で住めるだ...

質問:拭えない虚無感

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

能力に見合ったことをしてれば能力が伸びる

家族からの期待、演劇部での役割、つまりは他人のものさしに合わせようとして、辛いのですね。
人の心・感情は変化します。
心の変化は、能力の変化にもなります。
今日のあなたには、今日のあなたの...

質問:生きてていいと思えない

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

難しい質問ですね。

お釈迦様の教えに近いかどうかはわかりませんが、タイ・スリランカ・ミャンマーなどの上座部仏教(テーラワーダ仏教)では、お釈迦様の時代からの戒律を守って修行しています。
ただし、戒律では、女性を出...

質問:出家したく思います

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

現実肯定から来る癒し?

お肉については、お坊さんでも、出されたお肉を食べることはかまいません。すでに死体となっている肉を食べるので殺生ではないし。
不倫は出家在家に関わらず戒律上ダメですが。

しかし、人間は誰に...

質問:瀬戸内寂聴さんについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

「妄想」をストップ

ニュースを見たときに恐怖を感じたりする感性は、社会に出て仕事するときにも役立つはずです。
他人の失敗をバカにする人より、他人の失敗を自分に置き換えて恐怖できる人のほうが良いのです。

しか...

質問:考えすぎ、心配しすぎる癖

回答数回答 3
有り難し有り難し 33

体調不良が続くなら上司に伝えて。

脳のリズム運動は、セロトニン神経の働きを整え、「うつ」の予防につながる可能性があります。
脳のリズム運動とは、念仏やお経を一定リズムで唱えたり、座禅の呼吸法だったり、ガムを噛むのでも良いそうで...

質問:元上司と女性上司について

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

怒りを伴わないあきらめ、なら良い

原因がわかれば結果を受け入れられる、ということはあると思います。
ご両親の子育て方法の偏りが原因で辛いことが起きたのだ、そもそもは、あなた自身が悪いわけではなかった、と思えれば良いと思います。...

質問:愛されていなかった、愛されていないと認めてもいいでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

スマホに仏壇の画像、西方向や夕日

極端な話、今ある仏壇を写真に撮っておいて、プリントアウトして壁にはるなり、拝みたいときだけパソコンやスマホの画面にお呼びするなりでも、よいかもしれませんね。

あるいは、西方極楽浄土と言うく...

質問:仏壇なしでご供養をしたいのですが

回答数回答 5
有り難し有り難し 37