自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

「女性」の定義
スリランカ人の、上座部仏教の僧侶であるアルボムッレ・スマナサーラ長老のお話を読んだ中で、おもしろい話があったのを思い出しました。
女性の定義について、うろおぼえですが。
子供を生むことができ...

慈悲が出てるときは怒りが出ない
慈悲の心は、怒りがないときにしか起きないそうです。
だとしたら、慈悲の心を出せば怒りがひっこむはず。
まずは、相手の幸せを願ってください。
苦手なその人が機嫌悪いと、あなたにもとばっちりが...

大学の卒アルなんてまず見ない
大学の卒アル、私は買いませんでした。
買ったとしても、どれだけの人が見るでしょうか?
また、見たとしても、あなたの写真に気をとめる人がどれだけいるでしょうか。
第一、大学時代のあなたしか知...

ただの夢。大丈夫です。
夢にどんな意味があるのか、考えても仕方がないでしょう。
単に脳がデータ整理をしているだけかもしれませんしね。
夢に出てきた人のお墓参りは、どっちでもいいです。せっかくの機会なので行くのもいい...

前世のせいなら他人のせいではない
私は、現在の苦しみを過去の自分(前世含む)のせいにする考え方に賛成です。
なぜなら、過去の自分のせいだと考えられたら、他人のせいにして八つ当たりしなくてすむからです。
さまざまな苦しみを周囲...

自分の心を捕まえてみる実験。
実験してみましょう。背筋を伸ばして合掌し、目を閉じて、息を吸って、
口で「あいうえお」とつぶやきながら(小声でよい)、同時に心の中で「一二三四五」と念じてください。
一回の「あいうえお」に同...
質問:不安を打消し「思い通りにならなくて当たり前」と考えて前に進む

現状を変えずに心を変える
現実は現実で、受け入れるしかない場合もあります。
変えることができるのは、心の方ではないでしょうか。
また、心は時間と共に変わるものでしょう。
今はまだ、子供を産めないかもしれないと知って...

毎日を楽しむことができればどちらでもよい
お金がかかる治療だとのことですから、そのお金を他に有効に(趣味でもなんでも)使う先があるなら、治療以外のことにお金を使うのも良いかもしれませんね。
「ない袖はふれない」のですから、できることを...

別の生き物と遊んでいる人を想像する
私の子供はダンゴムシやカマキリが大好きです。
虫のほうは嫌がっているかもしれませんが、カマキリがよく出る季節には、子供はカマキリと遊んでいます。
しかし、私にはカマキリの可愛さがよくわかりま...

嫉妬・怒りは誰にでもある。いつか救われる。
仏教(インドのお釈迦様の教え)では、嫉妬や怒りなどの煩悩は、悩み苦しみの原因だから、嫉妬しないほうが平安な暮らしができると考えます。
なので、他人の幸せや成功を自分のことのように喜べる人、嫉妬...

おめでとうございます!
おめでとうございます。お疲れ様でした。
本当に良かったです。うれしいです。
ご報告いただきありがとうございます。(気になっていたので。)

起業イメージ・学びで、やりがい・楽しみに
やりたい仕事がどのような仕事かわかりませんが、現在の日々の業務でやりがいをみつけることも大事でしょうね。
例えば、今の仕事で身につけたスキルで、独立・起業をイメージするのも良いでしょう。
本...
質問:辛いことが重なり心折れそうな場合、どうしたらよいでしょうか?

損害賠償請求?娘さんの誇りを守る
イジメの加害者に対して損害賠償を請求するべきだと思います。
悪いのは、全面的に加害者なのです。
相手に謝罪させるべきだと思います。
お金の問題ではなくて、ゆ娘さんが悪くないことを示さなくて...

自分を変えるのは無理?
「私は自分の意見をはっきり言う方で」という部分を、どうにか改善できないでしょうか?
言葉の上では欠点だとわかっているようですが、やはり自分で自分のそういうところが大好きなのでは?
そこをあえ...

テーラワーダ仏教も
日本の宗派の他に、テーラワーダ仏教(上座部仏教)もおもしろいです。
たとえば、日本テーラワーダ仏教協会のホームページを見てみてください。
そのサイトでは日本の宗派のことは厳しく批判しています...

涅槃寂静だけが殺生からの完全なる解放
生きている限り、例え食べなくても、他の生き物を犠牲にしないで生きるのは無理でしょうね。
私達が住んでいる家や道路が造られたとき、知らないうちに殺してしまった虫やミミズが無数にいるでしょう。
...

心理学 リーダーシップ で検索
心理学で言うリーダーシップには、二つの機能があるそうです。
パフォーマンス機能(P)とメンテナンス機能(M)。
前者は、組織で仕事するときに成果を出させる機能。後者は、組織のメンバー間の調整...

平和な日本にいるだけでも幸せかも
「幸せ」とは、人それぞれ、その時々に感じることができるものではないでしょうか。
衣食住がまかなえて、突然銃で撃たれたりしない平和な日本に暮らせることは、世界の中では恵まれている。
コンビニで...

おっしゃるとおり
趣味がある人もない人もいるでしょう。
私は、趣味というほどではないかもしれないけれど、テレビを見たりネットを見たりします。
このサイトを利用してるのも趣味かも?
その時間を修行に使うほうが...

他のことを考えましょう
同じことばかり頭のでグルグル考えていても、悲しみが増幅されて苦しいだけでしょう。
誰に何を言われようと、ただの音声、つまりは空気の振動の波が聴覚に入っただけなのです。
音はその時にしか発生し...