自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

時間が解決してくれる
会ったら憎らしくて怒りで平常心を保てない、なんてことはないんですよね。
だったら普通に会に出席してもよいでしょう。
仏教では、心は無常だと言います。
時間とともに感情も変化するでしょう...

仏の慈悲へ共感。念仏で白道上に瞬間移動
凡夫には、怒りや悲しみの煩悩を滅するのは難しいですね。
しかし、煩悩を制御することは、ある程度可能です。
慈悲の心が生じているときは、怒りがおさまるのです。
経典に説かれている阿弥陀仏の平...

生きとし生けるものが幸せでありますように
妊娠を喜べたという事実は、大切な宝物です。
妊娠を素直に喜べない環境の人も残念ながらいます。
妊娠を喜べたというのは、心が健康であったからです。
流産したとはいえ、短い期間、あなたは母にな...

あなた以外のレジ陣営がすごすぎるのかも。
レジの位置によっても変わるでしょう。
あなたのレジの位置がいつも固定なら、その位置がたまたま並びにくい位置の可能性もありますね。
しかし、単純に、見た目・雰囲気の影響もあります。
はっきり...

微妙
ご主人が不倫相手と再婚して幸せな家庭を築けるかは微妙です。
目新しい恋に浮かれてるだけかもしれません。実際に別れて再婚しても、うまくいくのかはわかりません。
というか、あなたの旦那さんに、女...

誰も傷つけないやり方で
昔からの仲間なら、別にお茶くらいどうってことないと思います。
が、もしもあなたに彼氏や旦那さんがいるのなら、また、彼に奥さんがいるのなら、周囲の人に誤解されないような配慮は必要でしょう。
「...

追記。仏になったら、他人を教え導く
悟りを完成した者を阿羅漢(あらかん)と言います。
あらゆる煩悩をなくして悩み苦しみがなくなった方々です。
しかし、阿羅漢がすべて仏様ではありません。
仏様とは、自分が悟って阿羅漢になったう...

性欲で死ぬことはない
性欲で死ぬことはないですから安心してください。
とはいえ、イライラしてしまうのは苦痛ですね。
お釈迦様が説かれた性欲と戦う方法としては、身体は不浄であると観察する方法があります。
どんな美...

自分を育てるコーチになる
あなたがスポーツ選手だとして、コーチにミスを何時間も責められてばかりで、そのせいでトレーニングする時間が削られていたら、どうでしょうか?
そんなバカなコーチは要らないでしょう。
責めるとか怒...

怒らなくても行動は可能
怒りとは、嫌な気分になること全部をいいます。
悲しみや嫉妬やケチも怒りです。
同じ物を見ても、ある人はすぐ怒る、別の人はなんとも思わないとします。
すぐ怒る人はすぐに嫌な気分になるわけだか...

時間がもったいない。別の相手を探しましょう。
毎日仕事に行くのが楽しいでしょうね。
しかし、今が一番楽しいのかもしれません。
これ以上進むのは危険です。
檻の外でトラを見ているのと、トラの檻の中に入るのとは大違いです。
檻の外を楽し...

一緒にテレビドラマを見る
ドラマやバラエティーを録画して、夜に一緒にあーだこーだ言いながら見たりするのは、楽しいです。
でも、お菓子をつまみながら見る習慣がついてしまい、太りそうです。

今この瞬間、心をスローに安全運転。
過去は過ぎ去りもう無いのです。
ただの脳内データになってしまった過去について、後悔してもしかたないと思いましょう。
人は、目の前にない梅干しやレモンを想像しただけで唾をだせます。
心が...

恋愛依存性は不幸の種。難しいけど修行。
恋愛に重きをおきすぎて人生を失敗する人はけっこういます。
恋愛って、そのときそのときの欲望の煩悩でしょう。
犬がヨダレたらして骨を追いかけてるのと同じです。
自分が「ヨダレ犬」になっていな...

彼は人生のオマケ・ボーナスにすぎない
結局、彼にどうしてもらいたいのでしょうか?
その要望は現実的に可能でしょうか?
彼の立場になって考えてみた場合でも、その要望どおりにすべきでしょうか?
いずれにせよ、「不安」も含めて、...

プライドの煩悩
福祉サービスを受けるのは権利です。
必要な人が必要な給付を安心して受けられる社会になったほうが、ギスギスしなくて良いでしょう。
プライドは悩み苦しみの原因です。
他人と比較したり、理想の自...

いかなる場合も怒らないほうがいい
お釈迦様は、たとえノコギリで自分の身体を切られたとしても怒るな、と言われました。
怒りの煩悩は悩み苦しみの原因なので、怒らないほうがよいのです。
また、怒らないようにしようと思ってても怒って...

それが成長
小学生が、幼児の頃の自分をふりかえったら恥ずかしいでしょう。
中学生が、小学生の頃の自分をふりかえったら恥ずかしいでしょう。
成長して賢くなるということは、そういうことです。

おやつを食べるとき、譲りあう
おやつを一緒に食べる場面があったら、自分のお菓子をとる前に、まずとなりの子供にお菓子をとってあげるように、それを全員でお互いにやりましょう。
そのときに、「奪いあえば足りないが、譲りあえば余る...