義母が手を出しすぎで困ってます。
義両親と同居中で今10ヶ月の娘がいます。最近、離乳食も進み食べられるものが増えてきました。
義母もあやせば反応するし、孫が可愛いのはわかります。
しかし、最近は度が過ぎているように思えて仕方がありません。
「○○しろ」とか「かわいそうだから」とか何かにつけて口出ししてきます。
しまいには勝手に物を食べさせるようになりました。しかも娘が食べたいだけ果物を食べさせます。
まだ10ヶ月だし、自分ではセーブ出来ません。果物だって毎回量を決めて食べさせてるのに…。
今回はブドウ…。確かに買ってきてるのは知ってたし30粒ほど剥いてあるのも見ましたけどそれを一度に全部与えたとは…。
自分の親がやったのならハッキリ注意出来ますが、義母となると言えません。
前回のメロンの時は食べてる途中で娘に「それは食べすぎだよ」と言って義母を止めましたが…。ブドウなんてそのまま飲み込んでのど詰まらせたらどうするのだろうかと…。そこまで考えてやってるのか。
旦那からも何度か言ってもらってますが、すぐに忘れるのか、無視してるのかと言った状況です。
孫は自分には責任は無いし可愛いと言いますが、義母が良くても私たちが困ってることがわかってもらえません。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そこ、ハッキリいきましょう。
こんにちは。ウチも似た構成です。妻が私のところ(お寺)へ来て、同居しています。
お婆ちゃんもまだ、「おばあちゃん」という立ち位置について初心者なのです。だから、「母親ではない」というところが分かっていない、想像できない。
なので、ハッキリ言いましょう。何となくビビるかも知れませんが、旦那さんに予め宣言して、自分の母親に言うように、ご主人のお母さんに言いましょう。自分の我儘ではない、嫉妬ではないことを示すために、チャンと理由も一緒に伝えましょう。
お婆ちゃんの立ち位置は、親のフォローです。大局的に見て親の至らないところ、気づいていないところ、誤っている所があってから動くものです。「責任がない」と自覚されているならば、余計「責任のある」貴女が行動しなければなりません。
そもそも「お嫁さん」は、自分が育てた息子を、ある意味奪った女です。でも貴女は、今後一家の中心になって行かなくてはなりません。その第一歩として、子育てについてはイニシアチブをとる。その分は別のところで「聞き分けのあるお嫁さん」を演出してあげれば、多少相手の溜飲も下がるでしょう。
ということで、経験をベースにお話いたしました。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
勝手にタンスの衣替えをされたり、娘の物を勝手に片付けられたりとイライラがつのって爆発寸前でした。
旦那にも「ハッキリ言って良いから」とは言われていますがなかなか…。外面が良いので、来たお客さんにも娘の事を我が物顔で得意気に間違ったことを喋ったり…。
ダメなことはダメとちゃんと言うようにしたいと思います。