hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家庭での様々な問題を解決する方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

姉と母の確執について悩みがあり、お坊様方のお力をお借りしたいと思ってご相談をさせて頂きます。
読みづらい部分が多いと思いますがご容赦ください。

まず私の家族について、
母→主婦。気性の激しい人で、姉と私は昔からきつく当たられていました。
姉→フリーター。実家住まい。以前は正社員として働いてました。
父→会社員。家族についての関心は薄いように思います。
私→学生。母と暮らすのが嫌になり大学進学を機に他県に出ております。

姉は少し前、正社員として働いていた職場を、上司との折り合いが悪いという理由で辞め、現在は週3~4日のバイトをしています。
姉は現在は実家で家事の手伝いもせず、半日のバイトをしながら家にお金を入れることもせず何から何まで両親にお世話になって暮らしています。

母は姉が定職に就かず家事の手伝いもせず、部屋に籠ってネットばかりしていることにイライラしているようです。姉には家を出て一人暮らししてほしいそうです。
父は姉が前の職場をやめる際にかなり精神を病んでしまったことを気にしており、母から相談されてもダラダラ暮らしをする姉を叱ることができないそうです。

母と姉は以前から相性が悪かったのですが、ここ最近いっそうお互いイライラしあっているらしく、母はしょっちゅう私に姉の愚痴を言います。
ですが、私からしてみれば、姉がダラダラしていて意志が弱く、ひとり暮らしできないような性格に育ったのは、姉に理不尽に厳しくあたって意志を否定するような育て方をした母親の責任のようにしか思えません。
姉も母の性格のキツさにうんざりしており、ときどき私に愚痴を言ってきます(なのに実家を離れたいとは言っていますが口ばかりです)。

私もそろそろ独立する時期で、いつまでもお互いの悪口を聞いて慰めてばかりいられません。
このままでは姉も私も母親から離れられないような気がしています。

話が長くなってしまいました、ここからがご相談の本題です。
何とか母と姉の問題を解決し、双方が納得できるような方法はありませんでしょうか。
または、ふたりのぶつかり合いを解消するような、双方が納得していがみ合いを解消できるようなお言葉がいただけないかと思います。

長々と失礼いたしました。
少しでも問題の解決に進むようなご助言をいただくことが来出れば幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

双方の利となるニンジンをぶらさげる 

例1
「大丈夫だよママ♡
私が老後の母さんの面倒を看てあげるから♡
でも、姉さんも頑張っているんだから、責めないであげてね♡」プリプリ(*^。^*)
「お前って子は!おいで!ムギュムギュ。ナデナデ。」
「エヘヘっ。だからお姉ちゃんともうケンカはなしだよっ」
「アタシが悪かったワ、ムギュムギュ」完
なんてね♡
双方が利益・メリット・助かることを提案してください。
また、双方の気持ちを最後まで個別に、受け入れ、受け止めてあげることです。

7
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ