hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

言霊について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 80

私は最近、私へ対しての悪口を告げていた人が悲惨な目に遭う、そんなことをよく見ます。

というのも。
その人からは感情に身を任せた、些細な言葉だったんだと思います。
「あぁ? わからねぇの?」とか。
「おせーよ」とか。仕事してて私のニガテなところを指摘してきます。

ですが、一般論では
時が解決してくれるといいますよね。
言ったその人に、そのまま返ってきてるみたいです。

そこで、気になったのですが
他人のことを傷つけた人間には
仏教の世界でも
暫くしたらバチが当たる、という考えはあるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「人差し指のたとえ」をご紹介

人差し指を1人に向けてみてください

中指から小指まで、
3人の人に指さし返されます

これが真理でしょう

押さえる親指は、
外敵から身を守って下さる存在(親)です

これも真理でしょう

47
有り難し
おきもち

高野山真言宗 西室院 住職 神戸・阿字観実修会 主宰 ・高野山真言宗 布教師 心得 ・高野山真言宗 阿字観能化 心得 ・高野山真言宗 兵庫支所 青年教師会 会長 ・神戸真言宗連合会 理事 ・KOBE ファミリーフェスティバル 代表 趣味: DJ 和太鼓 蕎麦打ち 街歩き 地域振興行事

言霊の力をも越えるのが禅の悟り

その意味を込めて発した言葉は本人の中で直接的に作用するものです。
影響力はあるものです。
言葉には意味を持たせれば、その意味が言葉に宿ります。
「ことことば」といいまして、本当にそのものをあらわす神意としての言葉もありますが、言葉を深く見極めていきますと「はじめに言葉ありき」ではないという事が分ります。
「はじめに事実ありき」が悟りのまなざしです。
言葉は本来、無色透明。
意味がそこに宿ると言っても本人の脳内でその意味としての言葉が機能するという事。
「かわいい」という言葉一つにしても、お世辞から、愛くるしい、キュート、萌える、子どもらしい、本当にカワイイ、という意味がありますが、真意は本人のみぞ知るです。
言葉がそこにありながら、その言葉が自分に機能しなけらばその言葉は誰のものでもなく、純粋無垢なのです。どんなに暴力的に感じる言葉であっても仏陀の悟りのまなざしでそれを観る時、そこに害や毒はありません。
言葉に傷つかないようになって下さい。
先日の障がい者の事件にしても犯人はひどい言葉を遺されましたが、そこにその意味をそのまま受け取ると、純粋な人であればその言葉の魔力ともいうべきチカラによって暗い檻に閉じ込められてしまうものです。
禅の公案を学ばれると良いでしょう。
「片手の音を持ってこい」
「雪ほど黒いものはない」
「二つの月」
言葉の意味を解脱できます。
言葉についていると思われている意味を卒業できれば、言葉に苦しまなくなります。
「しねばいいのに」とか言われてもヘーキになれます。
そもそも言葉に一面的、一義的な意味しか添えられないというのも人間としてその人生は窮屈なものです。ちょっとした言葉ですぐ問題にする人がいるでしょう。
言葉に振り回される生き方というものです。
ですから、あなたが言葉に騙されたり振り回されない生き方をする。
それがあなたの仏道修行の始まりです。

33
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

ありがとうございます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ