hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私の人生、私のものです

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

幼い頃から祖母と母に精神的虐待、教育虐待をうけて育ってきました。いわゆるアダルトチルドレンです。祖母は既に他界してますが、母はいます。鬱で12年苦しんでいます。

私は今年30歳になりますが、いまだに母の顔色を窺って生きています。
自分の生き方、考え方、行動、全てに自信がありません。
そんな人生に疲れています。

特に恋愛面では自信のなさ、罪悪感が顕著です。
私には彼氏がいますが、何も悪いことはしていないのに、母の存在を考えると罪悪感でいっぱいになります。
今までも母に彼氏の話しをしたことはありますが、嫌悪感を露わにし、喜んでくれたことはありません。
そのたびに私は何か悪いことをしている気分になりました。

私は母に支配されています。
私の人生は私のものなのに…
母の支配から逃れるには、母が死ねばいいかと思いますが現実的ではありません。
私が実家から出れば多少はいいかもしれませんが、派遣のためお金がありません。
一番いいのは私が自殺すること。
死ぬのは怖いですが、私は自分を守りたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そう貴方の人生は貴方のものなのです

そうですね
お金がなくともお母さんの元を離れる事は
終わりであり始まりです
人間は共に生きている人によく似てくる生き物です

人の幸福を喜べない人といれば
貴方もそうなります
一緒にいる人が他人の幸福を喜べる人であれば
貴方もそうなります

親だからといって
貴方が一緒にいなければならないと思ってしまっているとの事
一聞一理あるように見えます
しかしそれは一緒にいて共に幸福な場合に限ります

最優先すべき事は
お母さんに奉仕する事ではありません
貴方が貴方自身の自由な人生を選択する事です

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

少しずつ羽ばたいてください

拝読させて頂きました。今まで本当につらい思いをなさりご生活なさってこられたのですね。そう簡単ではないでしょうがあなたの今までのその苦しい思いをお察しします。
おっしゃる通りあなたの人生です。お母様やお祖母様の人生ではありません。やはりそのつらい状況から区切りをつける時のように思います。あなた独りでその状況から離れることは難しいでしょうから医療機関や自治体からも支援を受けてぜひとも自力なさって頂きたいと思います。おそらく様々な障害もあるでしょう、お母様との関係も簡単にはいかないでしょうが、だからと言ってお母様に束縛されることはありません。客観的な第三者からのアドバイスやサポートを受けながらどうか前を向いて頂き自力なさって頂きたいと思います。
あなたの人生はこれからです。あなたにとって大切な人やものごとに向き合い、そしてご自分の人生を広げていき成長なさっていく時です。
今までの呪縛もあるかもしれませんが、少しずつその呪縛から離れて頂きあなた自身で素直に様々な人やものごとに向かっていってくださいね。
あなたの未来が開けて様々なご縁に結ばれて豊かに輝いていかれます様にと心からお祈りさせて頂きたいと思います。どうか少しずつ羽ばたいてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ