自信がありません
私は、現在自動車学校に通っています。しかし、運転が下手で毎日通うのが苦痛になっています。また、親に金銭的援助をしてもらっているため、日々プレッシャーを感じながら授業を受けています。正直、運転が全然楽しくありません。免許を取りたくないと思うくらいです。「誰でも運転できる」とか、「早い奴は15分でできる」とか嫌味ばかり言われ、「なんで高いお金払って講習を受けているのに、こんなに惨めな思いをしなければならないんだ」と思っています。運転の技術を動画や本で調べてみてもあまり効果がありませんでした。悪循環に陥ってしまい、お金のことばかり考えてしまい、毎日つらいです。
どうすればいいでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
焦らず、マイペースだっていいじゃない。頑張ろうね(*^^*)
そんな嫌味を言われるんだ〜 それはヒドイよね、傷つくよね。やってられない って気持ちになるよね。
例えば、鉄棒の逆上がりや、初めての自転車。
周りの助言通りにやっているのに、なかなか上手く出来ない。周りからヤイヤイ言われて泣きそう。私だって、ちゃんとやっているんだよ!真剣だよ!って気持ちになるよね。
出来る人からしたら、何やってるの?ヘタクソって言葉で片付けられる。
出来るようになれば、なるほど、この感覚か!ってことなんですけどね。
それはね、あなたのせいじゃなく、指導者が教えるのがヘタクソなんだよ。誰にでも出来る運転なら、ちゃんと出来るように教えてよ!くらいの気持ちでいたら いいのですよ。
運転は、慣れや感覚で、どんどん上達していきます。だから、いっぱい失敗もしながら、練習場で走りましょうよ(*^^*)
自動車は速度も出ますし、事故にでもなると、人の命を奪うだけの威力があります。だからこそ、交通ルールがあったり、一定基準の学びや試験もある。免許証も必要。
すぐに出来ちゃって、簡単、簡単、なんて人のほうが、運転を甘く見て、迷惑運転をしてしまうものです。
あなたは、優良ドライバーの素質ありですよ◎
だから、焦らず、マイペースだっていいじゃない。頑張ろうね(*^^*)
てきぱき終わらせましょう
拝読させて頂きました。確かに嫌なことはやりたくない、その気持ちはわかります。
ですから嫌なことは割り切ってさっさと終わらせてしまいましょう。
運転免許証は生活必需品です。田舎生活では必ず必要です。
あくまで業務です。てきぱき終わらせましょう。
運転が楽しいと思っていると、調子に乗って事故起こしたりします。
楽しまずに生活に必要な事と割り切れば安全運転して事故も起こしません。
どうぞてきぱき頑張ってくださいね。
質問者からのお礼
暖かいお言葉ありがとうございます。
焦らず、しっかりと頑張っていきます!!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )