hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうしたら前向きに生きていくことができますか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

私は先日7つ年下、6年近く付き合ってきた彼に突然ふられました。
理由は仕事が忙しく私の事を考えている間がないとの事。

彼は不遇の時代が長く、何度か転職もあり、精神的にも励まし支えてきたつもりです。彼も私を大事にしてくれてました。
ようやく昨年春定職に就き、彼からプロポーズ。嬉しくて嬉しくて。
そして、両親にも紹介し挨拶も済ませました。
が、2ヶ月後夏、自分を仕事で試したいと結婚延期を言われ、先月別れを切り出されました。
延期の話が出た時、私はもう40代目前だから出産できるリミットも限界だと何度か話をし、急かしました。もしかしたらそれが彼には重荷だったのかもしれません。

私には兄がいますが、結婚しておりません。

私が結婚報告した時、母は泣いて喜び、孫をみられるかなと微笑みました。
父は頑固者ですが、彼に娘を頼むと頭を下げました。

私は彼が自分勝手だと、憎んでもいます。婚活の一番大事な時期を無駄にしたと悲しむ事もあります。そして裏切られたとも思ってしまいます。

しかし、その反面、私は彼のいいところもたくさん知っており、大好きでした。この先子供好きな彼は20代の子と出会うチャンスもたくさんあります。彼には幸せになってほしい。と、憎さを力に変える事も出来ません。

ただ、私は他人に愛されない人間なのかと思ってしまうのです。
一生側にはいる必要のない人間だと思われてしまう自分が情けないのです。会えなくても彼がいる事が心の支えになっていたと思います。

両親には親不孝で本当に申し訳ない。
兄弟揃って孫の顔も見せられないのが本当に申し訳ない。
未だ両親に別れの報告もできません。

いきなり天国から地獄に落とされた気持ちです。
子供の事だけでなく、幸せな二人の将来を夢見てしまいました。
歳をとって二人で手をつないでいる姿を想像してしまいました。

いつも明るく笑顔でいる事が自分のテーマでした。が、どうにも立ち直れない。どうやったら前向きになれるのでしょう。
どうしたら人に愛されるのでしょう。
本当に消えてしまいたいくらい辛く、誰もいないところで泣く毎日です。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

記憶より 今を相手に

悲しいことですね。
前向きになるためには、自身がなさっている事に目を向けてみましょう。
後ろ向き。それを本当に嫌がる事です。もう、やめよう、こんな生き方!と。
では、後ろ向きという事は、具体的には、頭の中でどんなことを、何を一体やっている姿であるのを知ってみましょう。
おそらく、たった今の現実はみえながらも、まるで今をみていないでしょう。
完全に思いの世界の住人になっているはずです。
そこで思い起こされてくる楽しかった彼との日々。損ねられた感、ガッカリ感、損した感。自分責め。
もう現実の事実としてはホナさいならと、終わらせたくはなかったけれども…終わっちゃって、そこで完結した、にもかかわらず、過去をReplayしておられる。つまり思いの中、頭の中でやっておられる。まるでたった今の、今日という、今の出来事を見ていない。
そういう生き方をここ最近、ずーっと、なされているので、目の前の‼今の!たった今‼そこの!その部屋の!その場所の!いま、起こっている事をまるで除外し、度外視する行為をあなた自身がメイン選択しているという事なのです。
現実を度外視し、除外しているということを、自分自身が選択して❝やっている❞んです、無自覚ながら。
「ああ、これは自分がそれを優先して選択してやっているんだ」という事を時間をかけながらでも気づいてください。最初は分らないかもしれませんが、それが分かると諦め、直り、立ち直りは早いです。
本当は、今日のいまの現実を生きるべきなのに、この身はたった今の現実の世界にありながら、心だけがキオクの世界を相手にして、出てきたイメージに対してマイナス評価、ネガティブ評価をして、親や兄弟や友人たちや他人たちからどうこう思われていないかとか、ということまであれこれ考えて、現実を見ないままに、自分いじめをしている状態なのでしょう。
相手にすべきは生身の人間です。あなたが今相手にしているのは、キオクや、目の前の現実にいない人たちではないでしょうか。それは思いという幻。
そこに当の本人、実物が存在していないという事に目を向けてみましょう。
思いの影はもう相手にするのをやめてリアルタイムの現実の生身の人間を相手にすることから始めてみましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

人を大事にできる人は 人からも大事にされる

トイロ様

長年付き合った彼に婚約を解消されてしまったとのこと。
お辛いことと思います。

しかも理由もよくわからず、いままで応援してくれていた家族にそれを報告するものほんとうに辛いことです。

文章の中で「他人に愛されない」とおっしゃっていますが、身勝手な彼をここまで愛し付きあって来られたのですから、愛されないということはないのではないでしょうか。
ご両親をはじめ家族を大事にし、彼をこれまで愛されてこられた方が、「他人に愛されない」ことはないと思います。

今はまだお辛いと思います。
しかし、他人の心を変えることもできません。

悲しみに向きあいつつ、これからのご縁を大切になさってください。
応援しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

真宗大谷派(東本願寺)僧侶 東京品川 日夜山正徳寺 住職 主な活動 ・正徳寺声明会(しょうみょうかい:お経の練習と法話)月一回開催 ・こども囲碁道場 月一回開催 講師:日本棋院 王唯任五段 ・こども すみえ おえかき道場 隔月開催 講師:墨絵画家 本多豊國 ・「対話する夜」 月一回 都内のいろいろなお寺で平日夜にお坊さんを交えて対話する会 この他に、寺社フェス「向源」のお手伝いなど

心の温泉

トイロ様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

彼氏様の自己都合的なことで婚約破棄となってしまわれたものの、その別れた彼氏様の幸せを思われておられますお優しいトイロ様・・どうかお幸せになって頂きたいと存じております。

ご年齢のこともあり、婚活、妊活と焦られるお気持ちもあるでしょうが、ここはひとまず心機一転、心の整理と共に彼との品々や思い出も整理なさられて、気分転換も図られてから、新たに善きご縁へと向けまして取り組んで頂けましたらと存じております。

そうですね。。縁結びへと向けた願掛けの寺社巡りの旅などもいかがでしょうか。。

もう暖かくなって参りまして、今でしたら桜も綺麗でしょうし、色々と行事も開催されているところもあるでしょうから、是非お休みの時にでもお出掛け下さいませ。

更には、今年は色々大々的な行事もございます。

例えば近々でとなりましたら、

4/5-5/31「善光寺御開帳」(七年に一度の盛儀)
http://kohgen.org/

4/2-5/21「高野山開創1200年」
https://www.koyasan.or.jp/

5/2-5/3「向源」
http://kohgen.org/
hasunohaの登録僧侶様方も大勢運営に関わっておられます。

など、善きご仏縁をお結び頂ける機会もございますので、身体は温泉でお温め頂きまして疲れをとって頂き、お寺では心を温めて、どうか傷心を少しでも癒して頂けましたら有り難くに存じます。

また、「前を向くこと」に関しましては、これまでにも下記の各問いにてお答えさせて頂いておりますので、お時間のある時にご参照下さいませ。
http://blog.livedoor.jp/hasunoha_kawaguchi/archives/cat_323826.html

「・・良い縁を呼び込むためには、自身を調えることも必要となります。自身が暗く、元気なく、後ろ向きに暮らしていては、到底良い縁を迎えることはできません。明るく、元気に、前向きにを心掛けていくことも大切になるかと思います。・・」

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

ご回答をいただきましてありがとうございました。
何度も読み返しては暖かいお言葉に涙がとまりません。

私は友達も少なく家族以外との縁が薄い人間だと思っています。
だからこそいつも笑顔を絶やさず明るさだけが取り柄と毎日過ごしてきました。
それが辛いと思うこともあります。
まだまだ人から愛される努力が足りないのだと思います。

彼の別れの言葉は『仕事が忙し過ぎて他の事を考えている間がない』とのことでした。
私も彼は身勝手だと思います。
しかし彼の将来が幸せであって欲しい気持ちには変わりありません。
私は6年という彼と喜怒哀楽を共にした素敵な時間をもらいました。

正直まだ涙が出る日はありますが、このお言葉をきっかけに
少し気持ちに踏ん切りがついた気がします。

そしてこれからも家族、友達、人を大事に過ごしていきたいと思います。
ありがとうございました。

ご回答をいただきましてありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

私は人ばかり気にして自分を大事にする事ができないのかもしれません。
確かに今、のこの瞬間を見ずに過去に囚われて生きているのだと思います。
思いだして悲しみ、思い出しては悲しみ。頭の中だけで負の連鎖を作り出しているのかもしれません。

これからは自分を責めるだけでなく、少しはかわいがろうと思います。

現実を認め、受け入れ、前に進まなければいけません。
時間は前に前に進んでいるのだから。

過去の呪縛を振り払い新しい自分に生まれ変わるきっかけにしたいと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ