hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

怒りっぽい性格はなおりますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

怒りをおさえられず外へ出してしまう人、怒りを自分の中で抑えられる人の違いはなんでしょうか。
私は旦那に対して前者の人間です。外ではいい人ぶっていますが、家の中では最悪です。
怒りをぶつけるたびに自己嫌悪におちいります。怒ると相手だけでなく自分もつかれること、家の中は平和にあるべきと頭では理解しているつもりですが、なおせません。
旦那は後者の人間です。私が理不尽なことを言ってもぐっとこらえます。
どうしたらそうなれるのか不思議です。

怒りを抑えようとすると胃のあたりがあつくなって気づくと顔、態度に出しています。
旦那に厳しくすることで自分の理想に近づけようとしています。

こんな自分をなおしたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

スキャンする

こんばんは。前回の問いも拝読させていただきました。
夫婦は身内の人間ですから、どうも向ける目が厳しくなりがちですよね。でも、今のあなたと今の旦那様のやり方が、ちょうど釣り合ってしまっているのですね。旦那様が言い返さないのは、恐らくあなたが正義だからです。かといって正義に生きるのは大変なこと。思っていてもできないこと、あるのです。
さて今回の問いですが、先日の「自分の気持ちをスキャンする」、やっていますか?
怒りが湧いてきたら、まず自分がそこを客観視する。「あー私、怒ってきたな」と。怒りの言葉を吐く前に、です。
すると、次の行動に選択肢が生まれます。このまま怒りをぶちまけるか、チョット場なり環境を変えるか。その冷静さが、いつものパターンを打破してくれます。
いいですか、先ずはスキャンです。すると、無駄な怒りが減りますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

怒りをもって制するは、決して怒りの止むことはない

あなたが、ご主人にたいして、怒りをもって接している間は
怒りは止むことがありません。
ご主人はおそらく、反論しないという形で、怒りを表しているだけかと感じます。

表題の、怒りをもって制するは・・・は、お釈迦様の言葉です
怒りで相手を押さえつけても、相手は怨みを持つばかりで
平穏にはならないという事です。
今、ご主人は抑えられてるとありますが、溜まった、反論や怒りは
やがて沸々と噴き出して、取り返しのつかないことになるかもしれません。

では、どうすればいいのでしょう
怒りの気持ちをどのようにコントロールするか、です。
最近では
『アンガ―マネジメント』
なる本も出ていて、
怒りのコントロールのノウハウが掲載されています
書店にありますから、一冊でもいいから読んでみて
学んでみて、上手にコントロールすることをお薦めします。

そして、私が気になるのは
「旦那に厳しくすることで自分の理想に近づけようとしています」
です。
本当ですか?
理想って何ですか?
どの様なことが理想ですか
心を落ち着けて、よく考えて、よく身体全体で感じて、
自分の理想って、本当はどうしたいことでしょう?
どうなりたいことでしょう?

理想の成りたい未来、輝いた未来、明るい未来(かと思いますが)
もしその未来に行けたとして
その未来から振り返ったとしたら
今、何が足りない、どうすればいい!!
どの様な態度で接すればいい!!
を、これまた、身体全体で、心を落ち着けて感じてみて下さい。

おろらく、怒りは必要ないように思います。
そして、ご主人には、怒りでもなく、褒めるでもなく
上下の関係でなく、横の関係で、励まし合う形で進んでいくかと
私は期待しています。

お釈迦様の慈悲の心も、横の関係で、
喜び、悲しみ、楽しみ、苦しみを分かち合う
という事を示唆しています。
励まし合う形を実践してみて下さい。
一礼

{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとございます。
「スキャン」すぐ実行したいと思います。振り返ると無駄な怒りしかなかったような気がしています。
励まし合う関係こそ理想の夫婦の形だなと思いました。いまの行動を続けて仮に思い通りになったとして、それが本当に理想なのかよく考えてみます。
すぐ変われるかわかりませんが、ご回答を今後も読み返したいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ