hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんとは何ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 54

私の知る情報のみでの考えです。
ご気分を害されてしまうかもしれませんので、先にお詫び申し上げます。

私はお寺さんでよく参禅しております。
時々お話を聞いていますと、色々と疑問が出てまいりました。

お寺では精進料理と思っておりましたが、時には肉も魚も食されるそうです。
外食にも出掛けられ、肉魚お酒など好きに召し上がられます。
お接待で出された場合は、残して捨てられてしまうくらいなら
犠牲になった命ももったいないので頂くのは分かりますが、
自分から望んで食べるのは何故なのでしょうか。

私も普通に食べてきておりましたが、海外の電気も水道もない村に行ったことがあり、
牛やヤギの首をナイフで切って殺して解体して刻んで…と全て見てしまい、
それから食べたくなくなりました。魚も、網がかけられれば必死に逃げます。

人間は自分や他の人の肉を削いで食べようとはほぼ絶対にしませんが、
その他の生き物に対しては美味しいと言って頬張ります。
その時点で人間(自分)より下に見ているのではないでしょうか?

お寺のご子息の多くの人は、人前では真面目にはされておりますが、
嫌々なりました、仕方なくなりましたと言われます。
お坊さんになりたくてなった方にお寺を継いでもらおうとしないのでしょうか?

お坊さんと言えど男性ですので性欲があるのはもちろんですが
参禅者にセクハラをしてくる住職には正直減滅いたします。
お金があるのなら、お店に行けばいいと思うのです。
またお金をお持ちの方は、金があるから…と余裕を見せますが、
そんなにあるなら困っている所に寄付でもすればいいのではないでしょうか?

真面目に誠実に仏教を学び、実践しているお坊様はどこかにいらしゃいますでしょうか?
そういった方がいらっしゃればそちらに参ってみたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

小生は、修行に入るとき、先輩から
「お前はこれからは虫けら以下だ。たとえこの道場を出たとしても、そのこころだけは忘れるな」
と言われたことを今も鮮明に覚えています。
虫けら以下でも、有難いことに食事を賜り、
有難いことに屋根のある寺に御世話になり、
有難いことに召し物も着せて頂いております。
こんなにありがたいことはありません。

御質問者様の御意見、ごもっともでありまた、われわれひとりひとり
常に反省と懺悔を持って務めねばならぬものであろうと存じます。
なによりもセクハラは許せぬ行為です。どうかそれはしっかりと咎めて
頂けるようなはからいが必要ではないかと存じます。

小生は、あなた様が御出会いになったような坊さんの姿を見るに
常に「どこかで道を外した自分の姿である」と思い、日々を務めています。
まず自分を見つめることだと思っています。

恐れながら、優れた僧侶はどこかと探す、それは結局のところ
どなたにお会い為されても「こういうひとではないと思う」という、
単なる選別になってしまうだけであろうと思います。

むしろ求めず、あなたのままにほとけの道を歩んでいって頂けたらと
存じます。

最後に、小生が出会った、とある外国人僧侶の話であります。
その方は上座部仏教国で得度された方であり、また禅を修めた方でもありました。
彼は日本仏教の僧侶のように、肉食を致します。
牛や羊、所謂一般の方々が食するものがどのようにして
食卓に並ぶかまでしっかりと見てきたうえで、
「世にあふれる多くの食事は大切なものだ。我々仏教徒は、それを
否定してはならない。大事なのはこの食を活かしているのかどうか。
もし活かしていないのならば、菜食であったとしても、それは
いのちを殺したことであり、肉食と変わることはない」
という話をされました。小生はこれを忘れる事が出来ません。

答えにはなっていないかとは思いますが、なにかしらかの御参考となれば
幸いです。
どうかあなた様が安らかとなりますように。さちあれさちあれ。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

深奧を見極めよ

日本の三大禅宗の一つ、曹洞宗の両本山の一つ、大本山総持寺の明治時代の禅僧、諸嶽奕堂(栴崖奕堂)という禅師様は、参禅を志す学人に次のような公案を出されました。
「仏魔同相の時、如何が真偽を見極めん」
超訳:仏と悪魔が、同じ紳士(坊さん)の正装の格好でやってきたらお前さん、どうやってそれが詐欺師なのか、本物のなのかを見極めるのか?
坊主の衣着とるからって、坊主なのか。
ほとけさまって言えばみんな、仏なのか?
禅寺に住んでるからって、禅僧なのか。
悟りを開いたからって、本当に悟っているのか?
禅の本を書いているからって、そいつの言う事は本当に禅なのか。
禅寺だからって間違いないのか。
本山だからってちゃんとした禅がそこにあるのか?
これは現代曹洞宗においても言える事です。
TVに出ていればマトモか。本屋に禅の本を書いて、たいそうご立派なことを書いていれば、それで禅僧なのか。
禅師様の位や猊座、最高位にのぼりついたからと言って、それで禅僧か。本物の禅か。
私は違うと思います。
それがニセモノか本物かを見抜けくのは自分。
肩書きや著書やキャリアは信じちゃいけません。
わたしは禅師様だからといっても、安易に信じません。
ちゃんと問答をして、キチンとした力量のある方でなければ、そこに禅の立派なお立場やきんきらきんの袈裟があろうが、本山という建物があろうが、中身が薄っぺらならばただのオッサンです。
私だって、立派そうなことを言っても詐欺師かもしれませんぜ?
さぁて、どうやって真偽を見極めるのか。

{{count}}
有り難し
おきもち

もはや僧侶は職業になっています。

大変申し訳ありませんでした。
同じ僧侶として大変申し訳なく、また情けないです。
こういうことのないよう自らを律していきたいと思います。。

ご指摘の通り、僧侶がただの食べていく為の職業になっている現状があります。
それでは本当に仏教がなくなってしまうと危惧しています。
ご指摘を重く受け止め、日々精進して参りたいと思います。

もちろん戒律を厳格に守っておられる修業僧もおられます。

{{count}}
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

星 大晃 様

ご丁寧にお答え頂き、誠にありがとうございます。
頂いた命は無駄にしないことは私も大事なことと思います。私ももてなされた場合は心して頂きます。
ただ、お接待やお布施以外で、自ら外食に出掛け好きに食されているのを拝見し、
疑問に思ってしまいご質問いたしました。

今後は、道を外れ過ぎた方がいらっしゃっても反面教師とさせて頂き、
私は私で精進してまいりたいと思います。
坐禅は家でも出来ますが、お寺で坐ることも好きなので他のお寺さんも探していこうと思います。
色々と教えてくださり、本当に感謝しております。
星 大晃様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

釈心誓 様

この度はお答えにくい質問内容に関わらずご返答頂き、誠にありがとうございます。
日本の仏教は残念なところがあるとのことですが、
釈心誓様が、私の愚問に誠実に向き合ってくださっただけでも大変嬉しく思います。

沢山おられるお坊様の中に、そのようなお方もいらっしゃるのだと思いながら、
今後も精進し、坐禅も続けてまいります。
釈心誓様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

丹下 覚元 様

お礼が遅くなり申し訳ございません。
公案のこと、教えてくださり有難うございました。
答えようにも何と答えていいものか…、まだわかりません。

私は最初どこか「住職」というだけで信用してしまっていたように思います。
覚元様のおっしゃられるように、自分でしっかりと見極めていかなければならないと思いました。

しばらく観察しているだけでも、一つ一つを丁寧にされているお方と
適当にされるお方と、ちょっとしたことでも見えてくるものがありました。
丁寧にされていたお方は遠方のお寺さんに移られてしまいましたが。。

今後は、自分自信勉強しながら、じっくりと見たり聞いたりして、
真摯に向き合われているお坊様がいらっしゃれば教えを請いたいと思います。
覚元様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。有難うございました。

「お坊さんのことを知りたい」問答一覧

他人がやってる寺を兼務で引き受けたくない

40代独身で、500件ほどの檀家がいる田舎の寺の住職をしております。 近所の住職死亡後、やり手のない寺を数件、兼務しており、合わせると500件ほどになります。 もともと別の自宅住まいでサラリーマンをしてましたが、途中親が病気にかかり、長男で跡取りだった私に、やってくれと親から頼まれて継いだのがきっかけで、仕事を辞めて継いだのですが、もともと私は他人とコミュニケーションを取るのが苦手なので、現在寺の檀家との関りが大変で、葬式が入る都度、寺の仕事が嫌でたまりません。 そのような状態で、精神科に通院しながら、精神安定薬と睡眠薬を処方してもらいながらなんとか寺の仕事をしてます。独身の姉にも協力してもらい、私が檀家の対応全般、姉は裏で火事全般しながらどうしてもの時だけ檀家の対応・・・みたいな感じでやってます。 近所に檀家100件にも満たない兼業住職がおり、結婚してますが子供に恵まれなかったようで、私はその寺のほうるいという立場になってます。 その寺の行事を手伝っているのは私だけで、ほかにもほうるい住職が数名いますが、書類の名前だけで、何かあっても一切かかわりたくないような状態になってます。 その住職が近々危なく、後もいない状態で、その住職の兄弟などの身内はいても、皆仕事をしており、寺なんかやりたくないと皆いっております。 今後その住職はなくなった際は、ほうるいの私がその寺を兼務として引き受けないといけないのでしょうか? 今現在500件ほどの檀家の対応を私と姉で行っており、相当きつく、これ以上ほかの住職がやってる寺の檀家のめんどうまで見れません。 正直な話、もう今なんとかやってる自分の寺の檀家の対応だけでも相当大変なので、これ以上ほかの寺の檀家まで兼務で押し付けられたくなく、関わり合いになりたくありません。 こういった場合、今後その住職がなくなった際、その寺の兼務を断ることは可能でしょうか? 本山に事情を説明し、頼めばだれか代わりの住職を派遣してもらい、後を継いでやってもらうことはできるのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

お坊さんの勤務形態について教えて下さい

離婚問題で悩んでいる時、バツイチのお坊さんと知り合いました。最初彼から遊びの誘いがあり。失礼な人と断りました。今は友人として付き合っています。 友人関係が続いたのは、後日先日の行動が人として大変失礼な対応だった。反省していると、彼から謝罪があったからです。その際にも、ちゃんとしたお付き合いの話はありませんでした。 私は元夫から多種のDVをうけ男性不信になりました。いつか恋愛出来たらいいなと夢見ながら、男性が怖いです。結婚は絶対に無いです。 加えて彼は寺の跡取りで一緒に家庭を築き、寺に入り子供を産める人を探しています。私は子供を産むこともできません。だからあえてハッキリさせないようにしてました。 その後仲良くなるにつれ、プライベートを明かさなかった彼が以前より私にプライベートを見せるようになりました。気付けば毎日メールで連絡をし、月2~3回程度、昼夜時間を割いては健全に遊んでいます。トキメキはないけど気持ちは【凪】です。友達以上恋人未満の1番いい感じの時 自然と今以上仲良くなる予感があり、仲良くなりたそうな行動が見えたり、泊りがけで旅行に行くような話もチラホラ、ただ、お坊さんの勤務形態ってどうなんでしょう? 私は会社員で有給もあります。毎月月末に翌月の予定が未定。次のデートの約束は大抵決まりません。休みがまだ決まらない。分からないって、そんな事ありますか?もうずっとそんな状態で、深く付き合いたくないから、遠回しにそう言ってるのだと思うようになりました。 嫌なら嫌と言って欲しいのに旅行は行きたい、遊ぶのも仕事終わりなら全然大丈夫、凄いケチなのに自分から遊びにも誘って車も出してくれます。 どうゆうこと?と、モヤモヤしてますが、でも誰にも聞けず、彼もはっきり言わないので、やっぱり遊ばれているのでは?と思う反面、彼は嘘をつくのがべらぼうに下手で、私には嘘をついた事がない為、もしかして本当なのかも?と思いたい気持ちからこちらにお聞きしました。 休みが分かりにくいって業界的に本当ですか?何でですか?ちなみに彼は実家の住職をしながら、別のお寺に本業で務めています。本業の休みの日に実家で法事をしたりしています。 この関係がハッピーエンドにはならないと分かっていますが、一緒にいるだけで気持ちが穏やかになれる相手です。嘘ばかりの元夫の毒が抜けていく気がして魂が救われています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

尊重とはどこまでですか?

ハスノハのお坊さまのおかげで「他者を尊重することが大事」なのはよくわかったのですが、尊重とはどこまでするものでしょうか? モラルに欠けた発言なども尊重するべきなのかと考えたりします。そもそもモラルというのも曖昧だと思うのです。人によって違うと思うので。 「平和だからこそ戦争が必要だ」なんて言う人もいると思うのです。これは一般的には理解されないし尊重されないことだと思いますが、「他者を尊重することが大事」ならそれすらも認めることになるのかなと思います。 これが"尊重"なら、もし私が仮にいじめを受けたとしても「これ(いじめ)すらもその人の一部なのだな...」と思うのではないかと思います。 いじめや犯罪や浮気や不倫など、世界の"事"全てです。 社会のルールを基準にするのかな?とも思いましたが、それは"社会の思い込み"の可能性もあると思いますし、何よりそれは「他者を尊重できている」のでしょうか? 社会のルールという名の"正義"で個人個人を存外に扱っているのでは?と思います。 倫理も一緒です。全て人によって違うと思うのです。 例. Aさん「別に人をいじめてもいいでしょ?」← これも"Aさんの考え"で「Aさんの一部」なのかなと捉えてしまいます。この場合、Aさんは他者を尊重できていないと思います。ですが、それを注意すればAさんの価値観や考えを否定している(尊重できていない)ことになるのかなと思います。 そうなると無関心に見えると思いますし、この文章の通り「〜と思います」や「〜なのかな」などボヤっとしてハッキリしなくなると思います。 その結果、他人が「〜でしょ」や「〜です」と言うことに神経質になると思います。なぜなら、それがその人の思い込みの可能性があるからです。 でも、その人の思い込み = その人の意見なのでモヤモヤしても無理して尊重する。 尊重とはどこまでですか? 行き過ぎれば無関心に見えてきます。"相手とは違う自分の意見"を言えば否定されていると思われ、注意すれば「他者の意見を尊重できていない」ことになり、じゃあ何も言わないとなれば、無関心と見える。 お坊さまは尊重する際、何を"基準"に持ってらっしゃいますか? 乱文で申し訳ございません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ