ひとりっこは不利で生きづらい
ひとりっこをもつ親です。
ひとりっこは兄弟がいないために、コミュニケーションを学べないから、人付き合いが苦手になると育児本やネットで見て、すごく落ち込んでいます。
私は、自分キャパがひとりで無理と思い、勝手な自分の都合で二人目は作っていません。
それで、我が子に、コミュニケーション能力があまり身に付かない状況にし、生きていきづらくしてしまっていることにすごく申し訳なく思います。
幼稚園や学校で次第に学ぶから、兄弟がいる子供とかわりなく大丈夫になると思っていたのに…ダメな母親だなぁと罪悪感があります。
現に人見知りのママっこだし、やっぱり対人関係が苦手なんだなぁと今から不安になっています。
でも、ひとりっこでも、コミュニケーション能力に長けていたり、普通に苦手じゃなく人付き合いうまくやれてる人もいるかと思います。
それは、不利なところを親がどう補ったりサポートしたらそうなるのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
育児本を見て不安にならず、きちんと目の前の子どもを見ること!
ひとりっ子は、一人きりで、不利で、生きづらいとは思いません。育児本は、参考程度にしておく情報ですよ。(以前にも申しましたが)
よく、兄弟がいないと可哀想などと言う人がいます。私もそうですが、うちの子は可哀想な子なのかと、何も知らずに相手に口にする人に腹が立ちますよ。兄弟がいたら、ケンカしたり、どちらかが寂しさを感じたり。。。兄弟でも不利に感じる時だってあるのです。ひとりっ子は、親の愛情を独占でき、一人でしっかり遊び込むことが出来ます。
どちらにも、良さがちゃんとあるのですよ。
何をそんなに気にするのですか?
子どもさんが、ひとりっ子であることを、あなたに責めますか? 違うでしょ?
保育の現場で指導していた時に、子育てに不安になる保護者には、散々 伝えてきたことです。
育児本だけを見て不安にならず、きちんと目の前の子どもを見ること!子どもは敏感です。育児本を見て、自分を見て、不安になっている親を、すぐ見抜きますよ。
本当なら、育児本は捨てなさいと言いたいくらいです。
ちゃんと、目の前の お子さんに目を向けて。
育児本のデータで、私の子どもの将来を決めないで!の気持ちを。
個人差がある
データはあくまでデータです。
実際には個人差があります。
また、悩んだからって兄弟は増えません。
悩んでも仕方ないことに悩むほうが、よほどデメリットが多いでしょう。
また、最近は世間でやたらとコミュニケーション能力が大事だと言い過ぎな気もします。
頑固で無愛想な職人さんとか、色んな個性の人が社会にいていいと思います。