hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

若者の指導の仕方を教えて下さい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

私は、障がい者施設で働いています。職員は中々長続きせず、入れ替わりが激しいです。良い人材が入ても他の職員の仕事に対する姿勢もだらけており、それを見かねて辞めていってしまい、残る職員は、その時間が過ぎればいいと思う職員が残っています。先日、役職が辞めてしまい、勤務年数や年から、私が指導する立場になったのですが、私には、指導する力がありません。気持ちは、だれにも負けないくらい利用者さんを思っていても、職員に注意をする事ができません。嫌われたら?こんな事言って怒らないかな?とか・・人の目が異常に気になります。自分に自信がないからでしょうね。マイナスな事がばかり考えてしまいます。頭の中では、自分が変わらなければ利用者さんを守れないと分かっています。人を気にせず、利用者さんの事だけを考えていかなければ!という事も分かっています。ただ、本当に頭の中で注意するだけでも、心臓がドキドキしてしまいます。私は、見かけは気が強く、何でも言えそうに見えるようですが、本当の私は、臆病者です!
指導の仕方を教えて下さい。
ちなみに、夜は眠れず入眠導入剤を服薬しています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

感謝する。頼りにする。

 こんにちは。

 職員の方がなかなか定着しないのですね。また経験のない方を育成するのはなかなか大変な事ですよね。
 私は地域の消防団(ボランティア組織)に入っていますが、以前は団員が入ってきてもなかなか定着しませんでした。
 そこで私が役職上、とりまとめの立場になった時、新入団の方に対し、2つのことを気をつけるようにしました。それが表題にした「感謝する」と「頼りにする」です。

 「感謝する」は、何か仕事をしてもらったら必ず「ありがとう」を言うことです。入団したばかりの方には来てくれただけでも「ありがとう」を言いました。
 もうひとつは「頼りにする」です。自分は仕事がわかっているので、頼むより自分でやった方が早く正しくできるのですが、そこをぐっとこらえ、きちんと教えた上で、次からは任せるようにしました。最初はもどかしい気持ちになりますが、覚えてもらえば、自分も楽になるし、その方も任されることで、やりがいになります。
 また、「何をしたら分からないので何もしない」、指示を好む性格の方も増えています。最初のとっかかりだけでも仕事の仕方を教えてあげましょう。要領がわかってくるとそのうち自分で仕事を見つけて動いてくれるようになります。

 根気よく、注意するのではなく、感謝の気持ちで指導することで、お互い気持ちよく働くことができると思いますよ。
 職員の方と長く気持ちよく働くことができると良いですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

早速の回答ありがとうございました。感謝ですね!感謝の気持ちで指導する!確かに、指導する時に感謝の気持ちを持たす当たり前のような気持ちで教えていました。何事にも感謝!!
ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ