hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自殺について

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

今まで何度か質問させてもらったのですが、自分の自殺についての考え方が変えられません。自分が弱いんですね。

すぐには変えられないのはわかります。

色々な方にお答え頂いたのに申し訳ありません。

ただ、このような自分にも真摯になってお答え頂いたということは有難いとおもいます。

もう少し頑張ってみます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

楽しいことを考える。

いままでのご質問読ませていただきました。
極めて真面目で、真剣に生きたいと、
考えていらっしゃるお方だと、
強く感じました。
あなたはには気持ちの隙スキが、
少ないんですよ。
だから、何でも否定的に考えてしまう。
ネガティヴ、否定的に考えたら
キリがない。
逆に安直に考えると、野放図になり、
時として破綻してします。
とかくこの世は住みにくい。
お釈迦さまが悟りを開かれた時に
おっしゃいました。
楽器の弦を強く締めるときれてしまう、弱く締めると音が出ない。
ほどほどに弦を締めるて、
いい音を奏でるのです。
あなたの場合は、
そう考えすぎない!
否定的な考え浮かんだら、
プラスの考えに変えてみる。
雨振りで気持ちが憂鬱⇆
恵みの雨だ!
気持ちが沈む⇆
深呼吸したら気持ちが晴れた、
もう大丈夫!
ともすれば、崩れそうな気持ちを、
明るい言葉、
元気な言葉、
幸せな言葉、
のシャワーを自分に浴びせまくる。
騙されたと思って実行してご覧なさい。
3年後には幸せなあなたがいるから。
保証します。3年かけて、自分で自分を
変えてみませんか?
実行しても何のデメリットもないし、
必ず実行してみてください。
あなたなら生まれ変われる。
あなたは真面目な人だから、
必ず幸せで明るい人生を歩めます。
あなたはそういうお方なんです。
阿弥陀さまが見てますよ!
だから私も幸せなんです。
南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

あなたをこころから応援させていただきます

拝読させて頂きました。あなたが死に対して考えを変えられないそれは本当だと思います。
私もそう思うからです。

私も合間合間というよりは日々死についてふと思ってしまいます。
車に乗っても電車に乗っても、本堂でお念仏していても、お墓で草むしりしていてもフッと考えてしまうことがままあります。
逆にそのような死を思う中で日常生活があり、信仰生活があるのだと思っています。
今私は自分が死んだときには必ず阿弥陀様が間違いなく極楽へと導いてくれると信じています。
それでも不安になったりしてしまう、それも人の心であり性だと思います。
私達は毎日一歩ずつ死に向かって歩んでいます。
そしてそれが私たちの人生です、と私は思っています。

あなたにも死を思いその中であなた自身の人生をしっかりと捉えて生きて頂きたいと切に願っています。
どうかこれからじっくりと死を見なおしながら生きてくださいね。
慌てることなく焦ることなく見てくださいね。
あなたをこれからも心から応援させていただきます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ