hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自死遺族回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

息子が半年前に自死しました
もう2度と揃うことのない家族。もう2度と声を聞くことも抱き締めることもできない現実に、時間が経つほどに苦しくなってきました。
彼はお墓に入りたくないって言っていたので、散骨にしようと思っています。粉骨も済ませました。でも、なかなか散骨にふみきれません。このまま家に置いておくのも彼の意に沿わない。いい加減、生きている時に助けてくれなかった毒親から解放されて自由になりたいって思ってるかも?と思うと早く散骨しなくてはと思うもののどうしたらいいのかわかりません。遺族が故人に執着していたら、成仏できないって言われたのですが、私は彼が死んでもなお、彼を苦しめているのでしょうか?
わたしが執着している限り彼はあの世でも苦しんでいるのでしょうか?
家に遺骨を置き続けるのはあまりよくないのでしょうか?

2025年5月13日 16:11

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

散骨埋葬したほうが良い

そうですね。
骨は骨であり手放すほうが良いです。執着せず埋葬、散骨などしたほうが良いですね。亡くなったあとはより身近な存在ととなるので骨がどこにあるかというよりも、より身近な存在となるのです。命の働き全てになると捉えて良いと感じています。

暑さ、寒さ、風、日差し、音、味、香り、全てが命の働きつまりは息子さんそのものと言えます。

もう体に触れることはできない、声を聞くことはできない。しかし、いつでも会える存在になったのです。

あなたが執着している姿そのものが輪廻している姿なのです。あなたが、手放せて幸せを感じられた時が、成仏できた時と言えます。

昔なら葬儀の後そのまま土葬するのが当たり前でした。そうして、昔の人はけりをつけていたのです。

寂しくなったら手を合わせるために、お墓に埋葬していたのです。
手を合わせる場所があると少し安心できると思います。

2025年5月13日 19:11
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

息子さんは心安らかにご成仏なさります

拝読させて頂きました。
大切な息子様が突然お亡くなりになりあなたは深く悲しんでおられるでしょう、とても悔やんでおられるのかと思います。詳細なあなたや息子様のことや今までの経緯はわからないですが、あなたのその悲しいお気持ちを心よりお察しします。
息子様が心から安らかになります様心を込めてお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
あなたもどうか息子様が安らかになります様に心を込めてお祈りなさって下さいね。至心合掌
以前のご質問でもお話しさせて頂きましたが、息子様は必ず仏様や神様がお救いなさって下さいます、先に往かれた親しい方やご先祖様が息子様をあたたかくお迎えなさって下さいます。
息子さんは仏様や神様やご先祖様のもとで心から安心なさり一切の苦しみや痛みや迷いからも救われ何の憂いもなく清らかにご成仏なさっていくでしょう。そしてご先祖様と一緒に穏やかにあなたのことをお見守りなさっていて下さいます。
あなたと息子様とのご縁はこれからもずっと永遠に続いていくのです。
ご遺骨のことですが、散骨なさることも一つの方法かもしれませんが、しばらくご自宅でご安置なさってご供養なさっても宜しいのではないかと思います。
菩提寺にお墓があればご納骨なさっても宜しいと思います。
全て散骨してしまいますとどこに埋葬したのかわからなくなってしまい後からとても後悔なさる場合もあります。その点よくよくご考慮ご検討なさることが望ましいです。
息子様は必ず心安らかにご成仏なさいます、決して苦しみはありません、迷うこともありません。
あなたの心の状態も今とても不安があると思いますので、あわてて決めて実行することはとりあえず控えて心から息子さんに手を合わせてご供養なさって下さいね。
どうか決してあわてないで下さいね。
息子様が必ず仏様や神様やご先祖様に迎えられて心穏やかにご成仏なさり、あなたや皆様をこれからも優しくお見守りなさって下さいます様に心から仏様や神様やご先祖様そして息子様にお祈りさせて頂きます。
あなたの思いをお聞かせ下さい、あなたを心よりお待ちしております。また遺族の会であなたの思いをお話ししてみても宜しいのではないかと思います。
https://bouzsanga.org/share/
https://inochinohi-kansai.com/tsudoi/

2025年5月14日 8:53
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ