hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私のこれからの人生

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

私は、半年前に銀行員になりました。元々目指していた職業は、容姿が必要なものでした。私はそのためにダイエットに取り組みました。でもそのダイエットは長くは続かず、自傷行為に走るほど苦しみました。そこまで頑張ってなるものではないと思い、適当に銀行を受けたら、難なく通りました。銀行員など、さらさらなる予定もなく、適当に入行したために、半年経った今は、朝ため息が止まらず、業務中に涙を流すほどです。毎日が楽しくないのです、、、土日がくることだけは楽しみですが、銀行の業務がびっくりするほどやりがいを感じず、ノルマに追われ、本当に参ってます。こんな仕事を一生すると思うだけで、自殺が頭をよぎります。ストレスでどんどん太っていく自分も惨めです。。。そこでいつも考えてしまうのが留学です。でも、学生時代に諦めたことを社会人になって、するのは馬鹿なことだと思います。親に相談しても、帰国してどうするの?以外なにも言われません。(=反対しかしない)私自身、帰国後にキャリアアップしたいなどと思ってるのではなく、今は単なる逃げだと思ってます。元々、そんなに英語力はないですが、外人と話すのが好きで、海外に1人で行っては様々な国の人と仲良くなってご飯に行ったりするのが好きです。
私はどうするべきでしょうか。そのあとのことは考えずに留学を、すべきでしょうか?それとも、このクソみたいな銀行を続けるべきでしょうか?どうしても先のことを考えてしまう性格のせいで思い切ったことができずにいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

逃げも大切。

りんさん、こんにちは。

仕事に楽しみがなく、夢だった留学も逃げとわかっているので踏み切れないのですね。

仕事にやりがいでするべきものと限定していはいけません。仕事は嫌なことが大前提。だってお金をもらえる対価なのですから。そこから仕事を続けるために楽しくしていく一つとして、やりがいがあるのです。

自分で、お金の対価の仕事と割り切らないと肉体労働以上に精神的に辛くなります。そして日本人は真面目なので仕事を捨てきれずに体を壊し鬱になります。時には自分の命の方を放棄してしまう、悲しい事件も昨日の裁判で流れていました。

自分のメンタルが持たないと限界を感じたら仕事を辞めて新たな道を探ることも大切です。日本人は一つのことに拘りますが、今は、もっと自由に生きる選択も必要だと思います。失敗したら仕事のリセットも大切なのです。絶対に死のリセットは選んではいけません。

さて、留学という思いがあるのであれば、それを目標に仕事をがんばってみては。人間は目標がなければ、苦しみも乗り越えられません。それは逃げではないですよ。留学も資金が大切。せっかく収入の高い銀行員なのですから、たとえば1年稼いだあと辞めて留学するという目標をもってチャレンジすればどうですか。その間に夜は留学先の言葉や、勉強に邁進。そして準備。3年後には決行する夢、わくわくするチャレンジだと思いませんか?

がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

限界ならば、退職も一つの道だと思います…

 『単なる逃げだと思っています』…今のあなたの正直な心境でしょう。
 目指した職業ではなく銀行への就職も、退職や留学を考えるのも…ある種の現実逃避なのかも知れませんね。
 でも現実からは、いえ、今の自分からはどうあっても逃れられません。
 浄土真宗の阿弥陀仏は「この私をそのまますくう」という仏様です。それは裏返せば「このまますくわれていくしかない私の身の事実を明らかにしている」ことだと頂きます。
 現実から逃げたいあなたという事実を、自身で認められますか。…でも、実際はいやでも認めるしかないのです。
 そして、その現実からスタートするのが仏教的な生き方です。
 今、留学することがあなたの目標ではなく現実逃避である以上、留学そのものに大きな期待は出来ないのではないでしょうか。
 こんなこと言われて悔しいというお気持ちが湧いてきたなら、まず御自宅で英語の勉強をされてみてはいかがでしょうか。お金なんて全くかかりません。テレビ・ラジオ・ネットで無料の語学講座から、外国映画まで。洪水のように英語は毎日流れています。日本で英語は簡単に学べます。
 そこで目途が立ったら、その成果を踏まえて親御様に相談されてはいかがですか。
 ただ、現在 業務中に涙を流されることもあるとのこと…心身の限界にあるように感じてしまいました。一ヶ月など期間を設けて、それまで勤めても状況が改善しないようなら退職も一つの道かも知れません。
 逆説的ですが、一つ申したいのは、人間にとって一番の力は継続する力です。英語に限らず仕事でもそうですが、出来る範囲で精一杯勤める、続けることが大切だと思います。
 そんなあなたを仏は応援し続けて下さいますよ…。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

金剛座寺の 染川智勇 住職様
ご回答ありがとうございます。読んでいて涙が溢れて止まりません。私は、きっと留学して意味があるのかとか、馬鹿な考えだとか、仕事を続けて当たり前だとか、そういう答えばかりを言われ続けて余計に苦しかったのだと思います。でも、留学してもいいんだよという答えが来たから、この苦しみを理解してもらえてるのかと思うだけで、心が軽くなったのだと思います。毎日抜け殻のように過ごすのはまだ、こんなに若い私には勿体無いですね。辞めれるという目標があれば、私も頑張れる気がします。英語を少しずつ勉強して、一生懸命に生きたいです。

弘教寺の 小林覚城住職様
ご回答ありがとうございます。逃げに走った情けない私でも、仏様は救ってくださるのですね。こんなに卑怯で情けない私でも。今のままで、留学に行こうとは思ってません。お金もまだ貯まってないし、英語力はさすがにもっと上げてから行こうと思ってます。しかし、今のこの現実に押し潰されそうだったのです。ノルマに勉強に、なんのやりがいも感じない業務にも。精神的にも肉体的にも疲れ切っていたのです。でも、あの2年内に辞めるからそれまでに頑張る!という目標を立てたらなんとか乗り越えれそうか気がしています。ありがとうございました。

あ、あと1つ!反論するわけではないですが、、、銀行員のお給料は本当に微々たるものです。私は、一般職での入行なので、本当に少ないです、、、。高給取りと言われている職業ですが、こんなものかとびっくりしました。。。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ