hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうして頑張ることは偉いのですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 85

小さい頃から努力することはそう苦ではありませんでした。

頑張って結果を出せば出すほど、周りの人に褒められることが嬉しくて、また頑張ろうと思えました。

けれど、虚しさもありました。周りの人はみんな結果しか見てくれず、私の内面を知ろうとする人がいなかったからです。

クラスメイトや友達の私に対する印象はいつも同じで、どれだけ頑張っても結局は上部しか見てくれませんでした。

しばらくして、私には親友と呼べる存在ができました。その子だけでなく、新しくできた友人はみな私のことをちゃんと理解してくれました。

その時から、私の中で努力をする意味が無くなりました。今まで頑張ってきたのも、全て私を理解してくれる人を待っていたからです。

でも、努力せずとも私を理解してくれる人が現れてからは、頑張ることができなくなりました。

このままではダメだ、頑張らないといけない、でも頑張ることができない。悩んでいたある日、ふと心の中である疑問が湧き上がりました。

それがタイトルにある、「頑張ることはどうして偉いのか」です。

その疑問が浮かんだ瞬間、私は頭の中が真っ白になりました。それからずっとこの問いの答えを考えていますが、一向に納得のいく答えを見つけることができずにいます。

どうかお願いです。どうして頑張ることが偉いのか、私に教えてください。

答えを見つけることができたら、昔のようにとは言わなくても、また頑張ることができると思います。

どうか、お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

間違った努力もある

禅では間違った努力は良くないこととされています。
たとえば心を静かにさせるために
「オレの心よ!静かになれ!静かになれ!!静かになれ!!!静かになれ!!!!オレの心よ‼‼!!!!静かになれ!!!!!!!!静かになれ!!!!!!!!!オレの‼‼!!!!!!!!!!!オレの心よ‼‼!!!!!!!!!!静かに…ッ‼‼!!」(👊うるせえよ)
…といった具合に、間違った努力をすることは偉くも何ともありません。

頑張ることは別に偉くはないですよ。
仏教では精進という言葉がありますが、間違った努力や間違った精進もあるのです。
おそらく精進というと一所懸命とか一生懸命にやり続けることであると世俗の仏教では説きますが、
悟った人はそれは間違った精進であると言われます。
「向かっているその事に対して、思考や私見、思いを混入させることなく、間断なく事実に住する事」が精進なのです。私も一般的な仏教書に書かれていた精進を「頑張ること」のように思ってやっていましたがまるで効果が無かったのです。仏教においては「悟り」を重んじますが、間違った精進、間違った頑張りは苦行に等しいものです。
きちんとした成果の出る修行でなかったら頑張り損です。
やってて効果のないものを仏道修行だと思ってやることをヨシとする人間もいますが、そういう人間に限って実際は幸せでなかったりするもので、巻き添えをくらわせているだけだったりするものです。
私はかつてそういう目に遭ったので、正しい頑張りを愛します。頑張ればよいのではないのです。
効果、実効性のある頑張り。これは大事なことです。
同じ素振りを千回するにしても、実践に役立たない素振りは文字通りからぶりです。
空振りは空振りなのですが、良し悪しをそこに生じなければその空振りも仏道です。
ですが、それでもどこまでいっても、やはり、やみくもの空振りもあるのです。
道を究めるにも本当にいい先生に出会わなければ魔道に向かう事もあるのです。
宗教者、僧侶、先生だって魔物はいます。魔導師に師事して頑張ってもテロの道を歩む場合だってある。
無意味こそ最高!みたいなエセ空振り最高論やエセ頑張ればいつか報われる至上主義にはご注意を。
あなたのむなしさや疑問はそこにあるのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

いい問いですね。

とても良い疑問だと思います。こういう問いが出ること自体、あなたが真っ当に成長されてきたことを示していると思います。
…ごめんなさいね、上から目線で。でも私も同じ疑問を感じつつ、それを考えたり忘れたりしながら過ごしてきたのです。
言葉の整理、言い換えを考えましょうか。「頑張る」これ、どういうことかしら?「努力」「一生懸命」と同じ?それとも異なる?勉強とかスポーツとか、あからさまな結果が出る事に繋がってる?怪獣事典を全部覚えようとしている子は頑張ってる?お母さんが食事を作るのは頑張ってる?お父さんが仕事をするのは頑張ってる?
そして「偉い」。これも何だろう。社会的な地位を得る?権力を得る?内容はないけれど褒めている?
…何となく意味は通じるけれど、考えると良く見えなくなりません?

さて、今のところ僕が考えていることを書きます。僕の個人的見解です。
「頑張ることは偉い」という言葉の意味は、「それ自体が遊びであったり楽しみでない事について、何らかの結果を目指して努力する事、を讃える」です。
大人になると、「仕事してきまーす」と言って会社に行くけれど、実は楽しみのためにやっています。僕らもそう。お葬式の場へ行くのは気が重いよ、けれど、そこで貴重なお話を聞くことができたり、少し人様に安心を提供できたりする。それが楽しいの。ワンシーンではなく、ストーリーとして、自分のやっていることが楽しいの。分かりにくいだろうけど。
大人になるとね、「テストの成績が良かったね」とか褒めてくれて嬉しいからやる、そんな動機は殆ど効きません。寧ろ恥ずかしいと僕は思います。テストがあったとしたら、大概資格試験という事になるけれど、資格を得た後にフィールドが広がるのが楽しいの。褒めてもらう、は本質じゃない。
そういうふうに、大人は自分で自分を評価していかなきゃならないけれど、あなた方(学生さんでしょ)は未だその段階にない。学ぶこととか、器が大きくなることとか、そういう「いずれ、より色んなことを楽しめる人になるため」の土台をやってるからね。そう、偉いからじゃない。「将来、どうせ色んなん事に出会う。その時、その環境から学び、楽しむ可能性を広げる事に繋がる」。そく楽しい事ではないけれど、自分の将来に期待する意味で学ぶ。もう自分なりに、仮でもいいから考えを持つ時期なのでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

努力すること、頑張ること自体に良し悪しは無し。

はじめまして。亀山純史と申します。

努力すること、頑張ること自体に良し悪しはないのです。自分の努力がほかの人のためになるならば、その努力、頑張りは尊いと言えるでしょう。大切なことは、何に向けて努力するのか、頑張るのか、ということです。“周りの人に褒められることが嬉しくて努力する、頑張る。”ということだけであるならば、それは自分自身に向けられた努力、頑張りでしかないでしょう。仏教は「自利即利他」を説きます。頑張った結果は自分だけが受け取らない。頑張った結果は、ほかの人にも振り向けることができるものでありたいものです。勉強だってそうです。単なる知識欲を満たすだけに勉強を頑張るのは、仏教の精神ではないでしょう。頑張って身に着けた知識をほかの人のために役立てようとする姿勢(それはすぐには成果としては現れないかもしれませんが。)こそが大切なのです。

以上が私からの回答です。少しでもお役に立てれば幸いです。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

無責任な教育論だと思います。

 私の意見は偉いか?と問われると頑張っているときが楽しいと思ってしまいます。スズメさん、頑張るあなたは今までいろいろ大変な思いをしてきましたがお疲れ様でした。少し休憩中かなと思います。正しく一休さんですね。「ひとやすみ ひとやすみ」。しばらく友達と交流して色々な経験や人間を観る時間です。これから先いくらでも頑張らなくてはならない時期が参ります。慌てるべからず。偉いかどうかはもう少し時間をかけて見つけませんか?私は楽しいという回答も時間が経てば変わると思います。それでいいのです。今、回答を出さなくても、自然の流れに身を任せましょう。自然の中で必ず頑張る機会が訪れますよ。その時には逃げずに頑張れる方法をあなたは知っているはずです。あなたの頑張れる方法で物事を乗り切って下さい。また、質問があったらいつでも聞いてきてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

柳原貫道さんへ
回答ありがとうございました。インドの聖者のお話と柳原さんの努力への解釈、タメになりました。また頑張ることができるように、まずは自分を高めるための努力を始めてみたいと思います。ありがとうございました。

大鐵さんへ
回答ありがとうございました。暖かいお言葉ありがとうございます。自分を見つめ直したら、たしかに少し気が急いていたところもあったのかな、と思います。ありがとうございました。

亀山純史さんへ
回答ありがとうございました。他の誰かのためになる努力、という考えは思い浮かびませんでした。自分ではなく、他者に重きを置いてみることで、自分なりの回答を考えることができそうです。ありがとうございました。

丹下覚元さんへ
回答ありがとうございました。最初の部分の長い「」の中身で、笑ってしまいました。少し気分が晴れたような気がします。ありがとうございました。

佐藤良文さんへ
回答ありがとうございました。周囲の社会に出ている人達には何となく聞きづらくて、一度もこのような質問をしたことがありませんでした。ですから、そういった観点からの考えも聞くことができて良かったです。ありがとうございました。

「頑張れない・頑張って報われるか」問答一覧

もう頑張りたくないです。

こんにちは。よろしくお願いいたします。 私は37歳女性です。子供残りからずっと生きづらくて、小2の時に死にたいと思い始めからずっと死にたいです。 解離性同一性障害と複雑性PTSD、躁鬱という心の病があり、発病も幼少期で病に悩まされる毎日です。 父が子供の頃から酒を飲み暴れて、母にだけは助けて欲しくていつも母を守っていい子にしてきました。 こんな環境もあり、人や自分を信じれずいつも自分に鞭を打ってます。 いつも頑張れ、頑張れ、もっと頑張れば必ず幸せになれる。と言い続けて、こんな自分じゃダメだらこんな環境じゃダメだ、ダメだらけだ、自分なんか死ぬしかない。と思い込んで生きてます。 私はもう頑張りたくないです。 いつも頑張り、思考をめぐらせ、どうやったら楽になれるかそればかりの頭でっかちです。ハムスターの滑車のようにいつも終わらない思考をぐるぐる巡らせ、いつもどうやったら楽になれるかを考えてます。 何を行動しても不足ばかりで、足りないといつもいっており、常に理想が高いです。 どれだけ頑張っても、ダメ出しをする自分が、父の代わりに鬼の形相で鞭を持って追いかけてきます。 穏やかになりたいのです。 落ち着いて穏やかに、愛する夫と毎日に満足し、感謝していきたい。 夫はとても良い人で理解と愛を見せてくれ、こんな夫を持てて幸せ者です。 だけど幼少期からの不足の癖で、いつも無いものばかり目に行き、理想ばかり追い求める。 私がしたい事はひとつで、もう頑張りたくないです。 頑張らないでいられる方法を教えてください。 過去を思い出しての不足もあります。 過去とサヨナラできる方法もできたら教え頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

頑張るのが馬鹿馬鹿しくなってきました

自分は、彼女がいない上に友達が1人しかいません。しかもその友達は県外にいることもありますが、年に1回だけしか会う機会がありません。この状況をなんとかしようといくら頑張っても報われません。 例えば、友達をつくるために同じ趣味を持つ職場の同僚に頑張って何度も話しかけたりしましたが、一向に仲良くなれません。社会人サークルにも参加して同じサークルの人に頑張って何度も話しかけても仲良くなれず、最近はサークルに参加しなくなりました。ツイッターも使ってみましたが、定期的な投稿がしんどくてすぐにやめてしまいました。 また、彼女を作ろうとマッチングアプリに登録しましたが、いいねを送ってもマッチングが成立しなかったり、デートの約束をしても待ち合わせ時間の20分前にドタキャンされたり、デートしてもいつも自分から質問してばかりで向こうからは全く質問してくれないから盛り上がらなかったりと散々です。 去年からは月1のペースで街コンに参加していますが、連絡しても誰も相手にしてくれず、すぐにフェードアウトしてしまいます。 見た目には常に気を遣っていますし、自分だけ一方的に話さないようにしたり、相手の目をしっかり見て話したり、相手が話している時は遮らずに最後まで聞いたりと自分なりに必死に努力はしています。それでも報われないので、最近は「何で俺ばかり頑張らなくちゃいけないんだろう。馬鹿馬鹿しい。」と思うようになってきました。 自分以外の人は、すぐに友達や恋人ができたり、いい職業に就けたり、高い給料を貰ったり、結婚して家庭を持ったりなど順調な人生を送っているのになぜ自分ばかり上手くいかないかと悔しくて仕方がありません。 友達や恋人の作り方をインターネットで調べると「同じ趣味を持っている人を見つけて話しかければ非常に高い確率で仲良くなれる」と書いてあります。しかし、全く上手くいかないため、心が折れる寸前です。自分は負け組の駄目人間なのかもしれません。どうすれば、また頑張ろうと前向きになれますか?

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

頑張りたいのに頑張れないです

初めて相談させていただきます。 今、仕事・プライベートで、頑張りたいのに、「頑張れていない」と感じることが多く、つらいです。 自分で言うのも恐縮なのですが、小さい頃から努力型でした。 たとえば勉強も、地頭が良いと言われることもありましたが、コツコツ勉強したり、問題集を何周も解く努力の結果だと自分では思っています。 よくも悪くも、いわゆる真面目タイプだと思います。 苦手だなぁと感じている科目も授業は真面目に取り組みましたし、人間関係もコミュニケーションを苦手なりに頑張っていました。 仕事も正直めんどくさいな嫌だなと思うことも文句言わず取り組みましたし、求められる役割は苦手なものでも頑張って果たしてきたつもりです。 今年、転職や結婚をし、いざ新しい環境でゼロからスタートだけど頑張ろうと思っていたのに、頑張れなくなっている自分に気がつきました。 ほぼ在宅の仕事なのですが、自分に割り振られた仕事はすぐ終わり、残りの時間をぼーっと過ごしてしまいます。 もちろん「手が空く時間が多いのですが…」といった相談はしましたが、単発作業(めったにない)以外はふられなかったので、正直半日も暇な日が多いです。 空いた時間はマニュアルを読み込んだり、PCスキルを勉強したり自己研鑽すべきと思うのですが、なぜかできないのです。 これではサボりだと思うのに、もっと頑張らなければと思うのに、できない。 真面目に頑張れることだけは自分の取り柄だと思っていたのに、それができない自分はなんなんだろうと思ってしまいます。 最低限の(割り振られた)仕事はこなしているからいいじゃないか、それで給与変わらないんだから恵まれている、と考えようとしても、どうしても「悪いことをしている、社会人としてだらしない、これでは置いて行かれる、周りの人はきちんとしているのに…」という気持ちにぐるぐると苛まれています。 プライベートのことも、以前は自分で計画たてたりまとめたりできたと思うのに、ちょっと苦手なことがあると夫に頼ってしまい、情けない気持ちです。 「しっかりした私」がどこかへいってしまったように感じ、夫や同僚に見放されてしまうのではと考えてしまいます。 どうして頑張れないのでしょうか? また頑張れるようになるにはどうしたらよいでしょうか? 長文となり失礼しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

努力しても報われず、人生がむなしいです

高校生の頃統合失調症を発症し、以来人生が閉ざされてしまったと感じながら生きています。 勉強が手につかなくなり、同級生が皆大学に進学していく中、ひとり専門学校に行き、卒業後技術者として働いてきました。 病気のことを言い訳にしたくなくて、障害をクローズにして一生懸命働いてきましたがうまくいかず、職を転々としてきました。 技術者としての自分に限界を感じ、現在は福祉職に転職。1年以上経っています。 僕は感受性が強いらしく、ネガティブな感情をいつまでも引きずってしまい、精神疾患の影響もあってか心身ともに疲れやすく、しばしば仕事を休んでしまいます。この状態がもう15年以上続いています。 職を転々としてきたことと、上記体調のこともあってか、一向に給料が上がらず、自分ひとりの生活を支えることすらままならない状態です。 努力してもこの先この状況がよくなるとは思えず、途方に暮れています。 どんなに努力しても、一生懸命やっても報われず、自分の人生に希望が持てません。普通に恋愛し、結婚し、家庭を持つのが夢でしたし、それが無理でもせめて車を買って維持できるような経済力になりたいと思いいままで生きてきましたが、もうそれもあきらめました。 自分の人生は変わってしまったと感じるけれど、病気のせいにしても仕方がない。精一杯生きて、一生懸命やって、これでよかったんだと思える人生に自分の力でしていくんだ、と思いこれまでやってきましたが、もう疲れました。毎日がむなしいです。 大した楽しみもなく、感動もなく、淡々と過ごす日々が続いています。 悲しくてももはや涙が出てきません。何もかも投げ出して、生きることに対して匙を投げてしまえたらどんなに楽か、と考えることもあります。 なぜ僕の人生はこんなにもむなしいのでしょう? 希望が持てないのは、自分の心や気の持ち方のせいなのでしょうか? いまの僕に足りないもの、変えていくべきものがあるとすれば、それは何でしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

頑張りたいのに体がついて来ずもどかしい

初めまして。以前からこちらのサイトを閲覧し元気を貰っておりました。 私は現在就活中で20歳になったばかりです。学業も、趣味も自分なりに一生懸命に頑張っています。 ですが、4月頃から絵描きの友人の発言などに劣等感を覚えることが増え、距離を置いていました。それでもいつも通り接していたのですが、忙しく余裕も消え、心のモヤモヤは晴れませんでした。変わったのは友人ではなく私の方というのもわかっていました。 この辺りから、違和感があったのを覚えています。 私は専門学生でイラストを描いたりデザインをするのですが、どうも他人と比較する癖が抜けずにいます。その癖はわたしを今までかなり成長させてくれたものですし、実際に他の人に成長したねと褒めてもらえることも増えました。嫉妬が原動力になっていて、その自覚もあります。 もうひとつ私の原動力であるものは尊敬できる人物(講師)の存在でした。昨年、ある1人の女性に出会い、その方が仕事に打ち込む姿に心打たれました。どうにか目をかけて欲しくていつも以上に張り切って作品を作ったり、指摘されたらそれよりももっといいものを作って見せに行くというのを繰り返していて、褒めてもらえることも増えて認められたと嬉しくなったのを覚えています。 前置きが長くなってしまいましたが、問題はここからで、今となっては認められることに必死な自分が苦しいです。 必死に目標としてきた人物がいて、周りの人に刺激されて切磋琢磨できていたものがプツンと切れてしまいました。 今ここにいるのはただ疲れきっていて、必死に課題をこなしたり、尊敬する人に食らいつきながらも、もうそんなのは全部投げ捨てたいと裏腹の気持ちを持った自分だけでした。 今までバーンアウト(燃え尽き症候群)になっても休む時間はありましたが、今は課題、就活、個人依頼などで休みがありません。 やらなきゃいけないことが沢山あるのに、成長せずにとどまっている自分にもすごく腹が立つし、何よりそういう前向きな気持ちや向上心に全く体がついてこないのがしんどいです。今にでも次のことをしたいのにどうして体は上手くついてこないんでしょうか。 休んだ方がいいことはわかっています。ですが、自分を納得させる言い訳が上手く思いつきません。 お力添えをお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

頑張りたい

ここのところ頻繁にお世話になり、申し訳ありません。 こちらでたくさんの智慧を頂き、お陰様で、死にたいという気持ちから、何とか生きたい、頑張りたいという気持ちになりました。 ありがとうございます。 暴言ばかりの息子も最近は暴言も減り、少しずつではありますが、関係も改善しつつあります。 ところが、頑張りたいという気持ちはあるのですが、私の注意力不足等で仕事ではあり得ないようなミスが続き、本当に私が悪いのは重々承知なのですが、仕事上のことだけでなく、私の性格も含めて、かなり辛辣な言葉で叱責されて日々怯えています。 今までの職場ではこのようなことはありませんでした。 自分ではちゃんとしたいのです。 頑張りたいのです。 どうしてちゃんと出来ないのだろう、うっかりするんだろう、集中力がないんだろう、ミスをしてしまうのだろう...と自分を責め続けてしまいます。 自分を変える為に色々と勉強も始めましたが、言われた言葉が頭の中でリフレインしてしまいます。 今までの質問にも書かせて頂きましたが、やはり私は生きる価値のない役立たずなのではないかと自問する気持ちと、今までの自分の考え方を変えて、頑張りたい、精一杯生きたいという気持ちが交錯しています。 こんな私にどうか喝を入れて頂ければと思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ