後輩が羨ましい
会社の後輩(男性)が皆んなに好かれていて羨ましいです。
生粋の末っ子タイプで甘え上手、仕事でミスしてもその後輩は絶対怒られません。
私は今でこそ怒られなくなりましたが、入社当時は毎日の様に理不尽な事で怒られていました。
それを自分の努力で認めて貰い怒られる事が無くなりました。
私の会社は社長がワンマンで、新人はとにかくパワハラの餌食になります。
なのに、なんで彼だけ怒られない、寧ろ社長のお気に入りなの!と、嫉妬してしまいます。
私はあんなに辛かったのにと思うと悔しいです。
こんな事で嫉妬している自分が嫌です。
どうすれば割り切れますか?
頭では分かっていても気持ちが付いていきません。。。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの頑張り。ちゃんと、見ていてくれる人は、いますよ。
人の懐に入るのが、上手い人っていますよね。
その後輩さんは、そういうテクニックがあるのかもしれませんよ。
あなたが、仕事を経験していく中で身につけた力は、あなたにしかないものですし、だから今があるわけですが。新人の彼に、備わっている 何かがあるのかもしれません。
一緒に仕事をしていく仲間として、失敗したらいいのに、怒られたらいいのにって嫉妬しちゃう気持ちより、彼の何が そうさせるのかしら?と観察しながら、自分に取り入れていこうとしては どうでしょうか。
どうせなら、憧れの先輩 目指しましょう(*^^*)
うらやましく考えると良くないです。
クロさん、はじめまして、文書読ませて頂きましたが、そんな後輩がうらやましく思う気持ちわかりますよ。昔はよく怒られる事で成長していましたが、今はパワハラやその他いろいろ問題があり、怒る事が難しくなってきていますが、怒る事で会社を辞める事が怖くて後輩を怒る事がないのだと思います。坊さんでも今は厳しく教えるのではなく優しくしないと世間と同じ様な結果になります。クロさんが仕事でミスをした場合に怒られる事で気を付ける様に思いますが、怒られないとミスしても何ともない状況になるので、かわいそうだと思います。クロさん、日々周りに支えられて仕事させて頂いている事に感謝することと、「おかげさま」「お互いさま」の心がけが大切だと思いますので、」がんばって下さい。合掌
質問者からのお礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
あれから彼を気にするあまり好きになってしまい、現在お付き合いをしているという可笑しな状況となりました。
今では仲良く仕事をしています!
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )