母に怒ってます。
母が父の亡くなった保険金を使い果たしていた事を姉から聞き、怒っています。父は8年前に自害してしまいました。借金苦と会社でのトラブルに、母はあまり精神が強くなく、父を支えきれない人で父はこの先の母の人生を考え自害すれば保険金が入るから母に何かあった時に私達に迷惑が掛からないだろうとの理由でした。
亡くなった時は、兎に角どうして助けてあげられなかったのだろう、と姉と私は苦しみました。
多額の保険金が入り私と姉も相続人ですが、私達は税理士さんを通し母に全ての財産を相続させました。
父が亡くなってパチンコや、外食と派手な生活をしていたので、私達は母に注意してましたが、遺族年金で行っていると言われたので、それで生活が出来ているのならと納得してしまいました。
しかし、実際は遺族年金が無くなれば保険金を下ろして使っていたようです。
母はまだ61歳です。生命保険にも加入していないので、この先、病気になった時の費用などどうするつもりなのか。介護が必要になった時の費用はどうするのか。母に対して怒りでいっぱいです。
父がどんな思いで自害したのか理由もわかっているはずなのに。
こんな事になるなら、相続しておけばよかったと後悔している自分も嫌になります。
私は母の面倒など、一切見るつもりもなくなりました。関わりたくないです。姉も同じ事を言っていました。しかし、関わらなきゃならない時が起こるでしょう。
先の事を考えると、母に対して不安と怒りでいっぱいです。
私は今からどうすれば、いいのでしょう。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
冷静に
あなたが相続していたらそうはならなかったかもしれません。あなたに責任がないわけではないでしょう。しかし、そういっていても始まらないし、お母さんを責めても何にもなりません。あなたは今感情的になっているので、全てをお母さんの責任として考え、怒りに震えているのでしょう。
やるべきことは、お母さんの今後を支えていかなければならないということです。嫌とかどうとかではなく、やらなければならない時が来るのでしょう。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
私は介護職をしていますが、今後どれだけお金が掛かるのかを把握してる分、母の浪費が許せません。
年金だけを頼りに介護するのは厳しいです。
再三、今後どれだけお金がかかるか説明しても、分からないようです。
私が今出来る事はしました。それでも分からないようなので、今後の事は自業自得だと思います。